
歯磨き粉は何歳から使うものなのでしょう。
よく、小さいうちはいらないと聞きますが、何か悪影響あるのでしょうか?
娘は、カリオスタットの検査で要注意になって以来、気になって、歯磨き粉を使って磨いているのですが、抵抗なく歯磨きしていたのに、だんだんぐずるようになりました。一応、歯磨き粉を使い始めるのは、本人が納得した上で強制はしていません。
※納得というのは、一度、娘が知らないで、大人の歯磨き粉を舐めてしまってから、しばらくの間、絶対歯磨き粉を拒否していたのに、ある日、自分から歯磨き粉を使うようになったのです。
3歳で、カリオスタットひっかかても、歯磨き粉使わなくて大丈夫なら、やめたいなと思っているのですが。いつも飲み込んでしまうことがあるのも気になってます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!2児の母です!!
歯磨き粉は基本的には大人でも使わないほうがいいんですよ!
小さいうちはいらない、というのは乳歯は永久歯と比べるとエナメル質が薄く、
1/3程なのです。
歯磨き粉は研磨剤等が入っていることから、大袈裟に言うとエナメル質も
一緒に研磨してしまうので、永久歯より薄いエナメル層の乳歯は
なくなってしまうのです。←あくまでも大げさないい方ですよ。
後は、うがいが上手くできないので歯磨き粉の成分を飲んでしまう、
といったところだと思います。
3歳ですので、ぶくぶくっぺっはできていると思います。
練習すればがらがらっぺっもできますよね。
カリオスタットの検査で要注意ということは、だらだら食べをしているのでしょうか?
常時口を開けていて、お口の中が乾燥気味になっているのでしょうか?
それとも、もともと歯垢がつきやすく、いわゆる虫歯のできやすい体質なのでしょうか?
口の中が酸性ですと、虫歯菌が好条件で住みやすく活動できる環境になります。
口の中は食べ物を食べてから、もとの酸性度に戻るまでに3時間くらいかかります。
だらだらちょこちょこなにかしら食べていると、お菓子や甘いものでなくても
常にお口の中が酸性状態で歯垢を作りやすい状態を保つことになるのです。
丁寧に歯磨き、食事後のうがい、規則正しい食生活、でほとんどが虫歯予防できると
歯科医に聞きました。
虫歯は一日にしてならず・・・です。
しかし、日常生活から予防しないと虫歯になりやすいです。
カリオスタットで要注意ですと、歯磨き粉を使って歯を磨くよりは、
まずは生活習慣の見直しをしてみるのがいいかも・・・と思いました。
お子さんが歯磨き粉を使用したいのであれば、子供用のものは研磨剤の入っていないものも
ありますので、キシリトール配合・フッ素配合の子供用の歯磨き粉でいいのではないかと
思います。
ちなみに小1と3歳の子供たちは虫歯0で歯医者さんから褒められます♪
お互い、子供の虫歯予防にがんばりましょうね☆
だらだら食べ!ドキッとしました。
小さい子で、沢山食べて欲しくって、結構時間かけちゃってました。ちょこちょこ食べはさせてないけど、下の子が食べてる速さ見て、幼児でもこんなに速く食べれるもんなんだってビックリしたくらい。
改善しようとはしてるんですが、あの遅さ。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
歯磨き粉は付けなくても良いんですよ・・・と歯医者に言われて
しめたとばかりに歯ブラシだけで磨いていたうちの子は
見事に虫歯が出来ました。いままでなかった歯と歯の隙間に
いくつも・・・
歯が弱かった事もあるのかもしれませんが。
ちゃんと磨けているかチェックも甘かったのです。逃げ回るもので。
頑張って一日一回くらいは歯磨き粉で丁寧に磨いてやれば良かったかなと反省してます。その後本人はいたく自覚しまして歯医者にお世話になる事もなくなりました。・・・ただの体験談です
付けるといってもほんの少しです。研磨剤が入っているといっても、それで汚れも落としやすいのですから。 こういう人もいるということで・・・。
アドバイスありがとうございました。
ウチの姉も、子供が虫歯になり、歯医者さんに行って、恐ろしい思いしたそうです。母子ともに、歯磨きを徹底するようになれたとか。荒療治も必要なのかな。でも、麻酔で亡くなったこともあるので、やっぱり予防が一番ですね。
No.2
- 回答日時:
歯磨きの洗浄効果は、ブラッシングによるもので、歯磨き剤は、ま、気持ちソレを高める程度と聞いた事があり、信じています。
というのも、恥ずかしながらわたしが、ミント系苦手で歯磨き剤がからく感じるので米粒ほどしかつけていません。
むしろ、泡ぶくぶくになってスーとして磨いた気持ちになってしまい、不完全な歯磨きになるのでしたら、全くつけない方がまし、と思います。うちの子は11才はさすがにつけるようになりましたが、6歳はつけないで水だけでみがいています。
磨いた後にお家でつけられるフッソのスプレー御存じですか?この頃フッソも賛否両論ですので、よく検討されると良いですが、これ、結構おいしくて子供には好評です。
自慢ですが、うちの子2人とも“ムシ歯ゼロ”です。
参考URL:http://www.biwa.ne.jp/~riplimai/renovigo.htm
私も、歯磨き粉は苦手で、ちょっとつけて、何度もペッしながら磨いてるんです。
フッ素スプレー、私が使おっかな。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
うちの娘は2歳1ヶ月です。
>娘が知らないで、大人の歯磨き粉を舐めてしまってから、しばらくの間、絶対歯磨き粉を拒否していた
うちの子はこれと反対で味をしめてしまって、歯磨き粉がないと磨いてくれません。
仕方がないから子ども用の歯磨き粉を買って、ちょこっとだけ付けて磨いています。
今はうがいもできるようになったのですが、歯磨き粉を使い始めた当時は2歳になる前で、うがいどころではなかったので、そのままごっくんと飲み込んでました。
去年の11月にフッ素塗布に行ったときに、先生に子どもへの歯磨き粉はどうなのか?飲み込んでも大丈夫なのか?と聞きましたら、自分の甥っ子なんてチューブからそのまま口に入れて飲み込んでいたけど、でも大丈夫だったみたいだから、多分大丈夫でしょう、というやや曖昧な返事を貰いました。
そのときに飲み込んでも大丈夫な歯磨き粉(?)ジェルタイプだそうですが、歯医者さんに行けばあるかもしれない、と言われました。
現在私自身が歯医者通いしていますけど、通院している歯医者は小児歯科はないので、どうも置いてないようです。
>小さいうちはいらないと聞きますが、何か悪影響あるのでしょうか?
私はただ子どもがうがいができないうちは無理に付ける必要はない、と自分なりに解釈していました。どうなんでしょう?
ご回答ありがとうございました。
甥っ子さんがチューブでのんだという歯医者さんの話、笑いました。そして、ちょっと安心、歯磨き粉で磨くと、うがいまでにもかなり飲んでるのが気になってたので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊活中の行為について
-
産後2ヶ月、夫に3週間無視され...
-
不妊治療の経験がある女性に質...
-
妊活と転職活動について
-
もう年単位でレスです。 今の家...
-
入籍、同居前から妊活始めるの...
-
優しいのだけれど、、、
-
妊活は毎日した方が良いという...
-
妊娠してると思いますか?
-
妊活中ですが、お金の不安が消...
-
全然妊娠しません... 私も旦那...
-
みんな子どもが欲しいとよく言...
-
産後レス
-
出血と妊娠検査薬のタイミング
-
こんにちは。6週2日で完全流産...
-
母親に質問です!男の子は欲し...
-
生理予定日から1週間過ぎて検査...
-
初めまして。36歳不妊治療中で...
-
妊娠検査薬についてです。 生理...
-
不妊症でしょうか? 29歳女です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歯茎と上唇の裏を繋ぐ筋について
-
爪が長いと嫌がる子どもの歯磨...
-
毎日の歯磨きについて悩んでい...
-
寝てるのに哺乳瓶を離さない。
-
こどものうがい
-
子供の歯磨きについて
-
子供の歯の歯石
-
1歳5ヶ月息子の歯磨きについて...
-
1歳児のカルピス摂取
-
1歳10ヶ月で虫歯…
-
3歳上の兄の子供を妊娠してしま...
-
18歳で妊娠 親への報告のタイミ...
-
娘の頭が異常に大きい・・気が...
-
別の男性との性行為。中出し
-
40代前半の未婚の女性ですが、...
-
国民の義務に出産、子作りの義...
-
出産するか中絶するか
-
子どもの寝る時間 家族3人でい...
-
2年半、付き合ってた彼氏と結婚...
-
【男性に質問】1番奥で中出しす...
おすすめ情報