
centOSでvsftpの設定を行おうとしていますがうまくいきません。
ローカルのマシンからFTPを行おうとしてもうまくいきません。
参考としたのは
http://centossrv.com/vsftpd.shtml
です。
なにかおかしいのでしょうか?
教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>接続したときにどこにいるのか分からない状態でディレクトリの移動ができません。
FFFTP で RemoteHost(CentOS) に接続すれば,LocalHost(Windows)側の
ディレクトリもRemoteHost(CentOS)側のディレクトリも分かる筈です.
RemoteHost(CentOS)側のディレクトリが移動出来ないのなら
RemoteHost(CentOS)側のディレクトリの permission を確認しましょう.
読み取り属性(r)と実行属性(x)が付与されてますか?
No.5
- 回答日時:
>/etc/vsftpd/chroot_list
>には自分のアカウントが含まれています。(ユーザー名)
なら、自分のアンウントのホームディレクトリに接続した時点で入っているかと。
そこから上のディレクトリは移動できません。
そういう意図で設定したのではないのですか?
No.3
- 回答日時:
>FTPに接続されているようですが、ディレクトリ間の移動ができないです。
ということは,FFFTP 側からは CentOS 側のファイルが見えるということですか?
7.以下の設定は確認してますか?
/etc/vsftpd/chroot_list
/etc/vsftpd/user_list
この回答への補足
たびたびありがとうございます。
/etc/vsftpd/chroot_list
/etc/vsftpd/user_list
の設定を確認しました。
http://centossrv.com/vsftpd.shtml
に書いてあるとおりに実行し、
/etc/vsftpd/chroot_list
には自分のアカウントが含まれています。(ユーザー名)
/etc/vsftpd/user_list
には自分のアカウントは書かれていません。
たぶん設定は間違っていないと思います。
接続したときにどこにいるのか分からない状態でディレクトリの移動ができません。
困っています。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
4.CentOSを搭載したPCとローカルマシンとの接続方法は?
LAN接続で同一ネットワーク上に接続されてるのでしょうか?
それとも,CentOSを搭載したPCはレンタルサーバを使用してるのですか?
5.CentOS側で vsftpd は動いてますか?
確認法:# ps aux | grep vsftpd
6./etc/vsftpd/vsftpd.conf の内容は?
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
4サーバマシンとローカルPCは同一ネットワーク上にあります。
レンサではなく自宅サーバです。(勉強中ですが・・)
5vsftpdは起動しています。
6/etc/vsftpd/vsftpd.conf の内容は
http://centossrv.com/vsftpd.shtml
に書かれている内容を参考にしました。
ただし、
ssl_enable=YES
rsa_cert_file=/etc/pki/tls/certs/vsftpd.pem
force_local_logins_ssl=NO
force_local_data_ssl=NO
の部分はsslの設定をしていないのでコメントアウトしました。
FTPに接続されているようですが、ディレクトリ間の移動ができないです。
複数のユーザが接続してそのユーザのディレクトリに接続させる設定をしたいです。
どのようにしたら良いのか分かりません。
教えてください。よろしくお願いします
No.1
- 回答日時:
これだけの情報では誰も回答できないでしょう.
1.CentOSを搭載したPCとローカルマシンとは別PCですか?
2.ローカルマシンのOSと使用したFTPソフトは?
3.CentOS側のログを確認しましょう.
/var/log/secure
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
どのように質問してよいのか分からなかったもので・・。
1の返答。CentOSを搭載したマシンとローカルPCは別です。
2の返答。ローカルはWindowsXPです。FTPソフトはFFFTPです。
3の返答。sshdのログはあるのですが、ftpdのログは見当たりません。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- UNIX・Linux Debianでシェルスクリプトにおいて正規表現の条件文で[[,]]が使えないので困ってます 2 2023/01/20 09:27
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスのパーマリンク設定について 1 2023/02/11 19:08
- UNIX・Linux コマンド 2 2022/07/04 13:47
- その他(インターネット接続・インフラ) 楽天ひかりでホームページアップロードが出来ない 1 2022/07/30 10:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/06/02 08:44
- Excel(エクセル) エクセルでセルの日付を和暦表示設定にしたらおかしなことに? 3 2022/05/25 11:47
- HTML・CSS 詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したと 2 2023/05/12 17:40
- UNIX・Linux VMwareにCentOSをインストールしましたが、フリーズ?状態です。 2 2023/01/01 15:37
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/11 11:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsのディレクトリ内のファ...
-
Minecraftにforgeを入れたら、...
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
OpenOffice削除できず…
-
duコマンド
-
wineでLunascapeというタブブラ...
-
Windowsの共有フォルダ...
-
仮想ディレクトリと通常ディレ...
-
古いファイルやディレクトリを...
-
ビルドしたものだけをtarballに...
-
ホームページの公開の仕方
-
tar(*.tgz)ファイルの解凍の際...
-
windows上でのgnu emacs設定フ...
-
cygwinのlsコマンド反応が異常...
-
アプリのつくりかた
-
URLの末尾の『/』の意味
-
Linuxでの検索はfindですか。
-
外付けHDDの方法
-
/なしのディレクトリ指定について
-
iwebの保存先について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
拡張子.dどういう意味
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
Linuxコマンドについて
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
FTPでPUTできない原因は何?
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
linuxコマンド mkdirでディレ...
-
FTPコマンドのCDについて
-
/(スラッシュ)で区切ったフル...
-
「照合パターンに合いません」...
-
zorin os lite 15 のデスクトッ...
-
scpによるデータ転送後、ディレ...
-
バッチファルの置き場所
-
ホームページのディレクトリを...
-
「ドット(.)」と「¥」の意味...
-
#./configureの時点でダメです。
-
ftpでのフォルダごとの転送はで...
-
LinuxでSGID設定する際、2775と...
おすすめ情報