プロが教えるわが家の防犯対策術!

お正月に、主人のご両親、私たち夫婦、弟夫婦みんなで食事をしました。そのとき、主人の弟のお嫁さんが私たち夫婦に対しても、主人のご両親に対しても全く敬語を使いませんでした。例えば、主人のおかあさんに対して
「嫌いな食べ物はある?」とか「そうだよ」とかです。
弟夫婦は主人の両親と二世帯住宅に同居しているので、最初は親しみを込めて言っているのかなと思ったのですが、主人のおかあさんに聞くとあまり仲はよくないそうです。1階に主人の両親、2階に次男夫婦が住んでいるのですが、次男に「大事な用がないかぎりは2階に来ないでくれ。嫁が嫌がってるから。」とのこと。なので、お互いに気を使っている関係らしいのです。
私は堅苦しくないような敬語を使っています。例えば、
「そちらをいただいてもよろしいですか?」ではなく
「それをもらってもいいですか?」というような感じです。
しかし主人は「お前も敬語をやめろ」と言ってきます。私は「じゃあ、あなたは私の両親にタメ口できる?」と聞くと「できるわけねえだろ。俺はおまえの家系の人間じゃないんだから。でもおまえは結婚して俺の家系に入ったんだから、敬語を使うのはおかしい。」と言われました。お互いに年をとって、何年もの付き合いがあれば敬語を使わなくてもいいのかなとは思いますが、弟夫婦は先月入籍したばかりですし、私たち夫婦はそのときが初対面です。
皆さんはどう思いますか?特に、既婚者の方はどのようにしているのでしょうか?

A 回答 (8件)

私の場合ですが、


旦那さんは私の両親に対して敬語
私は旦那さんの両親に対して半タメ口みたいな感じです。
それはその家庭家庭の雰囲気によるところが大きいと思います。

旦那さんの弟のお嫁さんは
最初から義両親に対してタメ口でした。
義両親とはそんな感じでも関係良好です。
そういう家庭なので、私もそれにならいました。
が、私は遠方のため義妹より会う機会が少なく
完璧にタメ口になるのはちょっと抵抗があるので
時により、という感じです。
でもたぶんお義母さんはどちらでも気にしないというタイプなので
全タメ口になったところでどうでもいい、という感じだと思います(^_^;)

私は即席とはいえ家族になったのだから
タメ口のほうが気が楽、と考えるので
義弟夫婦が最初からタメ口で助かりました。
礼儀、って
言葉も確かに大事ですが
態度とか雰囲気にも出るものだと思います。
最初からタメ口だったけど、失礼だ、とは思いませんでした。

抵抗があるなら無理にタメ口にならなくていいと思います。
旦那さんの言ってること矛盾してるし(笑)
よい関係を築きたい、と思っていれば
自然とふさわしい感じになっていくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は丁寧語を使わないなんてありえないって考えなんですけど、タメ口を使う人の気持ちが知りたかったので、とても参考になりました。タメ口でうまくいっている家庭もあるんですね。
主人と主人のおかあさんは性格が似ていて私ともとても気が合うので、丁寧語を使っていても仲はいい方だと思います。だから今のままでもいいかなと思っていたのですが、主人は1日でも早く丁寧語をやめてほしいそうです。でも俺はできねえなんて本当に矛盾してますよね。
2年後には弟夫婦が家を出て私たち夫婦が同居をする予定なので、そのときがくれば、タメ口に抵抗がなくなってくるかもしれません。もし主人の両親がタメ口を嫌じゃなければ、徐々にならしていければいいなと思います。
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/08 12:53

いままで二人の人と結婚したんですが、一人目の人は、私の親に敬語なしでしたね。

今の人は、敬語あり。どっちも、親とはうまくやってくれていました(います)。私は、ため口が苦手で、相手の親には全く使えません。

敬語をつかうか、丁寧語にとどめるか、などのいわゆる「待遇表現」って、使う人のキャラクターとパッケージになってる気がするんです。相手との関係ももちろんありますが。だから、一概に、この家庭では敬語なしで統一しろ、ってのは乱暴で、あなたのキャラクターや性格に合致した話し方を選択するのが基本だと思います。敬語なしが心苦しいタイプなのに、無理にやろうとしても、かえって不自然になっちゃうのでは。繰り返しになりますが、態度とか表情とかの非言語コミュニケーションも合わせた、他者とのインタラクションの取り方の一部として、待遇表現を考えたほうがいいと思います。

人間関係もじょじょに変わっていくものでしょうから、自然にため口に移行していけることもあるかもしれません。ご主人には、無理なく使えるときが来たらそうするから、と言って理解を求めてはどうでしょうか。ことばだけ変えれば突然親密になれるってものでもないでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も働いていたときは、接遇研修で「もちろん言葉も大切ですが、それ以上に態度や表情の方が大事です。」と先生から教わりました。今は丁寧語を使っていますが、態度などはよそよそしくはしていないと思います。主人と主人のおかあさんは性格が似ていて私ともとても気が合うので、丁寧語を使っていても仲はいい方だと思います。だから今のままでもいいかなと思っていたのですが、主人は1日でも早く丁寧語をやめてほしいそうです。
2年後には弟夫婦が家を出て私たち夫婦が同居をする予定なので、そのときがくれば、タメ口に抵抗がなくなってくるかもしれません。もし主人の両親がタメ口を嫌じゃなければ、徐々にならしていければいいなと思います。
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/08 18:39

姑の立場です。



結婚して八年目の二男の嫁は、去年くらいからやっと実家のお母さんと話す時と同じ様に、私達と話してくれるようになりました。
一線を引かれていた頃より会話も弾むし、やっと私たち家族の一員になってくれた感じで嬉しいです。

また我が家は同居ではありませんが、もし同居をしていたとして、
言われなくても若夫婦の部屋には上がって行かないと思います。
逆に私の方に無遠慮に来られても困ります。
家族と言えど、親子と言えど、やはり適度なテリトリーは必要ですし、
お互い勝手に出入りしたのでは、プライバシーも守れなくなり、ニ世帯同居の意味がないと思います。

質問者様のご主人はなれない敬語で貴方のご実家に合わせて下さっているのですから、ご主人のご実家の事はその家の方々の良い様にさせてあげてはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kokoro2006さんのようなお姑さんがいることにびっくりしました。自分の母親には「長男の嫁なんだからきちんとしなさいよ」と言われていましたし、どこの家庭もそういうものだと思っていました。
部屋の行き来については、主人のおかあさんはけっこう気を使っていた方だと思います。主人のおかあさん自身、お姑さんとうまくいかなかったので、息子のお嫁さんには私みたいな思いをさせたくないと言っていましたから。しかし、来るなと言われてからは、全てメールでのやりとりだそうです。なんだかそういうのは寂しいなと思いました。同居って難しいですね。
貴重なお姑さんの立場からのご意見、ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/08 02:24

ん~、あなたに対する対抗意識かも。


あなたも同様な気がします。
二世帯住宅とはいえ、同じ屋根の下で生活していくのだから、彼女なりに精一杯努力した親しさの表現かもしれませんよね。
万人が価値観やフィーリング違うのですから鷹揚にとらえてはいかが?
姑さんも余り仲良くいってない、と言ってるにしても兎角近くにいればそんなもんでしょう。
仮にあなたがそこで生活していたなら同じような事を言われていたでしょう。
余談ですが、こういったサイトのアカの他人に向けて義理でもお身内を指して「ご両親」て表現も如何なものでしょう。
と、こんな具合ですね。
    • good
    • 0

びっくりです!!


私も無理です!!
私は結婚して半年弱ですが・・・。
家族になったとはいえ、主人の家族のひとにタメ口は使えません。
ponpococcoさまがおしゃっているように、丁寧語くらいは使うのが常識だと思っています。
冠婚葬祭などでとっさにタメ口がでて、親戚の方に「ちょっと、このお嫁さん・・・」と思われないように、二男のお嫁さんにご主人のご両親が教えてくれるのが一番ですが。無理そうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人の両親はとてもおだやかな人たちで、弟のお嫁さんに対して言いたいことがあっても言えずにいつも私たちに相談してくるくらいなので、タメ口に対してどう思っているのかはわかりませんが、もし嫌がっているとしても何も言えないと思います。ただ、冠婚葬祭のときにタメ口が出てしまうのはまずいですよね。主人のおとうさんのお姉さんたちはとても厳しい人たちなので、怒られるのが目に見えています。使い分けができるといいですけどね。
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/08 00:40

初対面や、付き合いが浅い目上の人に対して


敬語・丁寧語を使わないで話すのは普通の神経ではありません。
急にタメ語を使えるのはもともと敬語を使う習慣がない方か、
敬意を持っていない現われだと思います。

逆に自分が両親の立場だったら結婚して一ヶ月の嫁が
タメ語で話しかけられていい気分はしないので、一言注意しますね。
直さないようなら張り倒します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もそう思います。主人の弟は私に対して丁寧語なのに、お嫁さんは私たちに対してタメ語だったので変な感じでした。主人の両親はタメ語についてどう思っているかはわかりませんが、私ははっきり言ってちょっと嫌でした。でも、主人の両親は何も言わないので私も何も言えません。私は礼儀作法が厳しい家庭だったので、弟のお嫁さんの言動や行動が気になってしかたがないですが、柔軟な考えをもって接していこうと思います。
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/08 01:11

もしかしたら彼女は、


Victim of Circumstances かもしれませんので
彼女に関心があるのであれば、それとなく
幼少時から昨日までの生育史を知ってみれば
見えてくることがあるでしょう。

コトバに関しては
TPOにベスト・フィットで
どのような場でも、
周りの人を不快にしないように
展開できれば
宜しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

敬語というか、厳密には丁寧語ですよね。


「親しき仲にも礼儀あり」ということで、敬語を使うのは愚かだというのは、たぶん旦那さんくらいだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も主人に「親しき仲にも礼儀ありって言うでしょ」と言ったのですが、通用しませんでした。主人は本当の母親のように接してほしいという意味で丁寧語をやめろと言っているのですが、私にとってはなかなか難しい問題ですね。
主人と主人のおかあさんは性格が似ていて私ともとても気が合うので、丁寧語を使っていても仲はいい方だと思います。だから今のままでいいかなと思っていたのですが、主人は納得してくれません。育ってきた環境が違うと、考え方の違いが出てくるのはしょうがないことですよね。
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/08 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!