
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
MAC制限とSSIDはほとんど役に立たないというだけで、まったくというわけではありません。やったに越したことはないですよ。
>暗号化さえ強化しておれば、とりあえず安心という意味で受け取ってもいいのでしょうか?
そうですね。先にも答えましたが、暗号化をWEPみたいな弱いものではなく、WPAにすれば、問題ないと思います。
それでもMAC制限とSSID非公開をしたいというのであれば、AOSSを使用せずに、すべて手動で設定するしかないですね。
No.3
- 回答日時:
AOSSの標準設定ではMACアクセス制限やSSID非公開の設定が出来ないかも知れませんが(私はAOSS利用していないので実体は分かりませんが)
No.2さん紹介のセキュリティ状況を確認する際に「any接続許可する(しない)」「MACアクセス制限する」が簡単に追加設定できますから可能な限りセキュリティ強化を施した方がよいと思います。
MACアクセス制限やSSID非公開は簡単に破られて意味がないという意見も多いですが、もしもこれを設定しておかないと悪意のない一般の人のパソコンからもアクセスポイントが見えてしまい悪戯心を起こしかねないし、アクセスポイントの存在を知られるのは気持ちのよいものではありませんから。
この回答への補足
それが、ACSSで接続したら、MACアクセス制限やSSID非公開の設定ができないのです。一度ACSS接続を解除して手動で設定していかなければなりません。何分当方素人でその設定がややこしくて・・・。
補足日時:2009/01/13 21:46No.2
- 回答日時:
AOSSで接続できていて最近の機種であれば暗号化レベルも最適な物に
設定されていると思われますが、念のため確認してみてください。
設定を確認してWPA-PSK(AES)となっていれば暗号強度が高い物になって
います。そのまま使って下さい。
参考に設定確認方法を下記に記載します。
設定されている暗号化キーは容易に他人に知られることのないように
しておきましょう。
無線LANは電波を使っていますので受信することは容易にできてしま
います。そのことは頭に置いておきましょう。
設定確認方法
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/rout …
http://buffalo.jp/download/manual/air8/bridge/co …
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF7171
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF3692
SSID
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20071103.html#p01
まとめ
http://takabsd.jp/d/?date=20090902
No.1
- 回答日時:
基本的にMACアドレス制限はセキュリティとしてはほとんど役に立ちません。
また、SSIDはアクセスポイント、もしくは無線LAN親機の場所(名前)を示すものです。
ノートPCで無線接続しているのであれば、質問者さんのMACアドレスは常に発信していますので、しらべることは可能です。そこでMACアドレスを複製されれば質問者さんの無線環境に侵入することは可能となってしまいます。
また、SSID非公開ですとわかりにくくはなりますが、MACアドレスの特定及び複製ができるのであれば、ほぼ役に立ちません。
以上のことから重要なのは無線子機と親機間の暗号化となります。
あえて言うのであれば暗号化キーはWEPではなくWPA以上の強いものを使う。ということですかね。
また、ニンテンドーDSを接続すると自動的にWEPになってしまいます。DSがWEPしか対応していないため。
この回答への補足
ありがとうございました。ということは、MACアクセス制限やSSID非公開はあまり意味がないとうことですね。暗号化さえ強化しておれば、とりあえず安心という意味で受け取ってもいいのでしょうか?
補足日時:2009/01/13 19:43お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPadは使用できません
-
SSIDとWEPキー
-
AOSSとらくらく無線LANの混在
-
無線LAN WEP64の危険性
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
wifiとは
-
インターネット設定について マ...
-
置くだけwifi
-
Switchがインターネットに繋が...
-
PSPでIP取得がタイムアウトに・...
-
1台のパソコンをダイアルアッ...
-
「WPA2パスワード」って?
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
wifiモバイル無しでパソコンと...
-
PCを有線、Xboxを無線で接続す...
-
ADSLモデム内蔵無線LAN...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
VAIOノートパソコン
-
インターネットゲートウェイに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LANのセキュリティーキ...
-
iPadは使用できません
-
無線LANのスイッチ(Fn+F2)が...
-
無線LAN親機のセキュリティ...
-
ネットワークキーを忘れた
-
iPadのパスコードがわかりませ...
-
無線LANへの接続
-
AOSSとらくらく無線LANの混在
-
バッファロー無線LAN AOSSのセ...
-
XPのワイヤレスネットワーク...
-
iPadを持っています。
-
Win98で無線LANに接続させる設...
-
暗号化無しとは・・?
-
緊急です ワイヤレスネットワー...
-
WindowsノートパソコンとiPhone
-
プリ小説のアプリを入れたんで...
-
iphone4が自宅のwi-fiに繋がり...
-
無線LAN接続についておしえ...
-
SSIDとWEPキー
-
親にGPS機能を使って居場所を特...
おすすめ情報