
鋼の錬金術師の世界で、一般募集で軍に入隊する場合について幾つかお聞きしたいのですが…。
・入隊可能年齢
・入隊後の階級(二等兵辺りからでしょうか?ハガレンのケイン・フュリーさんは一般兵募で入隊して現在曹長ですが)
・出世速度
・仕事内容
・入隊の経緯(ハガレンでは多分志願制です)
以上について回答お願い致します。
又、鋼の錬金術師の舞台は1914年なので、現在の軍隊とは違うと思います。因みに、物語の舞台であるアメストリス国はイギリス風の世界観です。
もし鋼の錬金術師を知らない方でも、その位の頃の(又はその辺りの国の)軍隊について知っておられる方なら、是非回答よろしくお願い致します。
沢山の回答お待ちしております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく「決まった設定はない」が一番正しいかと思います。
作者は主要キャラクターの身長や生年月日ですらはっきりとは決めない方ですので、こんな枝葉末節まで設定を固めているとは思えません。
No.1
- 回答日時:
何か勘違いをなさっているようなので・・・
鋼の錬金術師はフィクションでありファンタジーで異世界の物語です。
舞台は1914年ではなくて20世紀初頭のイギリスをモデルにしただけです。
そこのところをちゃんと書いておかないと、正確な解答は得られませんし、作者に対しての間違った偏見を与えてしまいます。
ちなみに作者は歴史の著作物にも(イラストレーターとして)かかわった経験があり、そこらへんのことは詳しいはずです。
鋼の錬金術師の世界観にあわせるため、実際の当時の軍役制度にかなりのアレンジを加えているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
「観させていただきました」と...
-
「あいうええおあお」って
-
導入部、イントロの反対は?
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
「フィナーレ」の対義語
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
-
親より子供が先に生まれるのは...
-
男の娘の反対はなんですか? 男...
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
ACT2って?
-
紗幕の代用について
-
臨場感をりんばかんと言う人
-
舞台中のトイレについて
-
「観客」と「聴衆」の違い
-
講演会などで後ろに掲げる看板...
-
「ポカをする」「とちる」の語...
おすすめ情報