
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
奈良県民です。
奈良駅が「近鉄奈良」だとやや遠いですが、途中奈良公園~興福寺と
観光地が多いので飽きません。言えば清水寺から知恩院まで歩く・・・
みたいなもんです。「JR奈良」だと三条通経由で行けますけど、
こちらはさすがに大変ですから、バスをお勧めします。
ただ、どちらの場合も「東大寺大仏殿」バス停までは、各系統のバスが
頻発してますので、ほとんど待つことはないです。#2さんのバンビーナ
も走ってますしね。
ちなみに東大寺は広いので「東大寺大仏殿」から、最奥の二月堂まで
だと、結構な距離があります。
No.5
- 回答日時:
京都駅から来られるということは近鉄奈良ですよね?
こちら↓時刻表。
http://jikoku.narakotsu.co.jp/form/asp/ejhr0060. …
市内循環(外)、中循環(外)、高畑行き、春日大社行きが停まります。
お水取り(3月12日)は夜のことですが、結構な人が行くので道路が混むかも。
お水取りって真夜中なんで帰りは歩きになるんじゃないかな。
何年も前に1回行っただけですけど、午前2時とか3時頃の話。
東大寺から近鉄奈良駅は30分ぐらいかかりますけど歩けます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
近鉄の奈良駅から歩くと登りなので結構きついです
帰り(近鉄奈良駅)へ行くのはくだりです
ただちょっと距離感じますよ
途中までは歩きやすいですけどね
奈良公園の中を通る事も出来ます
No.2
- 回答日時:
レトロでおしゃれなバスが通ってます。
http://www.narakotsu.co.jp/news/news_0112.html
30分おきぐらいで最終は16:53発ですね。歩いても30分ぐらいです。
また他のバス会社もあると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
冬にイルミネーションが増えるのはなぜ?その魅力や流行、おすすめを専門家に聞いた
今や冬の定番となっているイルミネーション。最近では、大きな商業施設やレジャー施設だけでなく、駅や戸建て住宅など身近な場所でもよく見かけるようになった。そんなイルミネーションを目的に出かける人も多いので...
-
オープン間近のジブリパーク!一緒におさえておきたい周辺スポットを専門家に聞いた
11月、愛知県長久手市にジブリパークがオープンする。ジブリアニメの聖地となりそうなスポットだが、訪れた際はせっかくなので周辺のスポットにも立ち寄りたい。実際「教えて!goo」にも「ジブリパーク周辺のおすす...
-
新潟県立植物園スタッフに聞いた!藤の木の脅威の生命力
春に開花する美しい藤の花。「藤棚」に育てられた藤の花を鑑賞するのが王道だが、自宅でも育てられるのだろうか。「教えて!goo」にも、「藤の木の生態について」というタイトルで、藤棚以外でも育てられるのかと質...
-
両国駅のホームに飲み屋街出現!? こたつに入りながら熱燗とおでんを楽しんできた!
1月9日から12日までの4日間、JR両国駅の3番線ホームにて「おでんで熱燗ステーション」が開催中だ。会場では、ホーム内に飾り付けられた赤ちょうちんや電車の往来を眺めながら、全国燗酒コンテストに入賞した日本酒や...
-
究極の裏技から急なトラブル対応まで!旅行時に役立つ情報3選
年末年始を旅行先で過ごす方も多いのではないだろうか。筆者の友人は、年内ギリギリまでがんばって仕事をしたら、年始から韓国でのんびり1週間ぐらい過ごすのだと言っていた。おいしいものをたくさん食べて、自分へ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報