
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不注意は不注意でも、ADHDの不注意優先型のためのアドバイスになりますが。
ADHDについての治療法が書かれた本を読む、それから地道に家事に取り組むとか。
1日に一歩、三日で三歩、の調子で少しずつ諦めずに努力していくといいと思います。
グズ治療法の本もいいですよ。
「いまやろうと思ってたのに…」リタ・エメット、光文社知恵の森文庫
「グズの人にはわけがある」リンダ・サバディン、文春文庫プラス
ゲームで能力開発もいいですし、訓練も続けると伸びますよ。
あきらめないこととむやみに自分を責めて落ち込まないことです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。まさにそのADHDの不注意型のことを聞きたかったんです。嬉しいです
「わかっているのにできない脳」や好きなことに集中できるのに仕事はできない脳?」は読みました
そのグズって本も読んでみます
ゲームで能力開発とは何ですか?テレビゲームをすることですか?それとも能力開発を目的としてソフトやゲームがあってそれをするということですか?
No.5
- 回答日時:
ADHDのですね。
ワーキングメモリは障害でちっちゃいので、くじけずに工夫をしていくことでミスを減らせます。魔法のように増やすことはできませんが、できるだけ毎回同じことを繰り返して場数を増やし慣れることでミスを減らせます。
「へんてこな贈り物」ハロウェル、インターメディカルには「大人のADDー50のこつ」というのがあるので、これも読んでみてください。
ゲームはいわゆる能トレです。DSでもパソコンでも能力開発ものはいろいろありますから、その中で毎日何かやったら多少違うと思いますよ。
DSは持ち歩けるから特にいいかもしれません。本体持ってないのでやったことはないのですが。
No.3
- 回答日時:
シンケイスイジャクというトランプ遊びはどうなのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
n-back課題によってワーキングメモリが鍛えられ、流動性知能が格段に向上したという研究報告があります。
これを実装したフリーソフトが「エムズメス」です。
検索してDL、インストールすれば使えるようになります。
マス目が光り、また何らかの音声が出ます。まだ何もしません。
別のマス目が光り、何らかの音声が出ます。
このとき、前と同じ位置のマス目だったらある決められたボタンを、
前と同じ音声だったら別の決められたマス目を、
両方同じだったら両方のボタンを(PCなのでわずかに時間差をつけ)押します。
これは1個前との比較(n=1)ですが、
2個前、3個前(n=2,3)…と増やしていくことによってワーキングメモリが鍛えられ流動性知能が向上すると言います。
私は挫折しましたが…n=2もかなり厳しかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1週間の過食で6.5kgほど増えま...
-
彼氏が摂食障害かもしれません
-
拒食症を克服された方、体験談...
-
拒食症克服中
-
心が安定しません
-
体重36キロ以下で入院って本当...
-
痩せすぎ?
-
一日の摂取カロリーについて
-
童貞が辛いです、、24年間も誰...
-
現在16歳の女です。 明日、もし...
-
精神科はこどもだけでも行けま...
-
退院する彼女
-
お金がなくて精神科に行けない
-
主治医とプライベートで会いた...
-
山下智久は以前女子高生とホテ...
-
双極性障害の同僚について
-
リスカ跡を消すには
-
精神科に通ってるのですがメン...
-
傷病手当金の申請ですが、新た...
-
やることなすこと全部精神科に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1週間の過食で6.5kgほど増えま...
-
体重36キロ以下で入院って本当...
-
拒食症を克服された方、体験談...
-
拒食症克服中
-
身長150cmで食べても体重38kgと...
-
160cm28kg女子高生です。 1日...
-
拒食症克服 1日の摂取カロリー...
-
摂食障害 鬱 ダイエット
-
拒食症克服した方に質問です!...
-
瞑想とは皆さんの見方を教えて...
-
私は慈悲の瞑想をしていますが...
-
ヨガで性格が変わる??
-
ダイエットを考えています。前...
-
瞑想時に意識を眉間に置くと危険?
-
ダイエット中の人でチートデー...
-
イライラや焦燥感が消せない時...
-
157センチ ダイエットして39キ...
-
168センチ39キロです。摂食障害...
-
摂食障害の基準
-
ヨグマタ相川圭子さんの瞑想団...
おすすめ情報