dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟がスキー場で接触事故に遭い、先方の対応、責任問題について困っています。どなたかご回答いただければ助かります。

先日弟がスキー場にて接触事故に遭いました。
後頭部から流血し、4,5針縫う怪我をしました。
状況としてはその日は風が強く視界も悪かったそうです。弟は友人が降りてくるのを待つのに、風も強く足場も悪いので板を外しにジャンプ台の真下の脇によけていたそうです。(ただ本人はジャンプ台とは知らなかったみたいで物陰によけたつもりだったそうです)

その時におそらくジャンプに失敗した男性が真上から降ってきたそうです。先方にけがはなく、弟は後頭部から流血していたのでパトロールの方に応急処置をしてもらって病院へ行ったそうです。
弟は、大事にはいたらずよかったのですが、問題は一連の間の先方の対応でした。スキー場での応急処置後病院には同行してくれず、連絡先はスキー場の方の計らいで伺っていたのですが、弟が治療後すぐに先方に連絡をいれたところ、もう帰路についてるとの事でした。かかった治療費をお伝えし半額負担をお願いしたところ、「当方に非はないので半額負担は認められない。ただ見舞金として金1万円を支払う」と言ったそうです。謝罪の気持ちが全く感じられなかったそうです。

今回の事故にどちらにどのくらいの賠償責任がかかってくるのか弟も分からず承諾してしまったそうです。次の日話を聞いた私は本当にそれでよかったのか納得がいかず投稿させて頂きました。ただ、今日先方から連絡があり、明日には1万円の振込みが確認できるそうです。その時の電話でも「謝罪の気持ちはない」と先方は言ったそうです。
一足遅く振り込みは完了してしまったみたいですが、謝罪の言葉もないままなので私としては納得がいきません。今からでもなにか弟のために出来ることはないでしょうか?
どなたかご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

ジャンプ台の下なら人が降って来る事は当然だし、ジャンプ台の下で休憩している人がいると、ジャンプする側が予想するのは無理な話でしょう。



予見可能性が無いため相手に一切の損害賠償義務は無いものと考えます。
またもし相手が怪我した場合、あなたの側に損害賠償気味うがあると考えます。

普通のゲレンデ脇ならまだしも、ジャンプ台の下で休憩など非常識はなはだしいです。傍から見れば、単なるあたり屋です。謝罪するべきはあなた方です。警察に恐喝で告訴でもされたら面倒ですよ。

非が無いのに見舞金を払うといっているのにまだ納得がいかないようですから、無料法律相談を受けられてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/03/01 13:41

 この場合のケースでは、相手の対応はいい方だと思います。

昔はカーレース等で観戦する場所でも、事故についての看板があり一切の責任は負いかねると言う看板がある観戦場所もありました。まして、アマチュアスキーヤーでもスキー場のジャンプ台などな確認して置く事です!逆にパトロール隊の方々には迷惑をかけ、応急処置をしてもらい、その後お礼の手紙ぐらい書く気持は無いのでしょうか?今あなたの出来る事は、どんなスポーツをやるのも知識とモラルを教える事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/03/01 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!