重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本のために働きたいと思い官僚になりたいと思っていましたが、本当に官僚になることで日本のためになるのか、やりがいを感じられるのか疑問に思っています。
最近あるきっかけで起業家になることも考えるようになりました。経済面で日本を支える、というやり方もあるし、やりがいもあるのかもしれないと思ったからです。
アフリカに学校を建てたいという夢もあり、起業家になり成功出来ればその夢を叶えられる可能性も出てくるのではないかと考えています。
そこで質問なのですが、官僚と起業家、実際どちらが日本に貢献出来るのでしょうか。

A 回答 (3件)

日本に貢献して働こうと思えばどちらの道も貢献できるし、やりがいもある。


そんなことを考えずに自分の利益だけを考えて自分だけ儲けることもできる。

ただ、官僚になる目的が日本のために働きたいだけなら、企業家の道を歩んだ方が良いと思います。
官僚になってこういうことをすることで日本のためになるから、官僚になるんだという考えかたならいいです。
しかし今の状況じゃあいまいで夜に見る夢のようなものです。
それに対して、起業するほうがまだ少しは具体性を持っているように感じました。
    • good
    • 0

>官僚と起業家、実際どちらが日本に貢献出来るのでしょうか




起業家です。
官僚では歯車となり、その他大勢でしかありません。
その点、起業家ならアフリカ人を雇うことや、学校を建てる事も
経営者の決断でできます。
例えば下記の会社はカンボジアなどで地雷除去の活動をしています。
経営者の思い入れ一つで国際貢献ができるのです。
官僚ではできません。

http://www.hitachi.co.jp/csr/highlight/2005/act0 …
    • good
    • 0

官僚・政治家って良いことないような気がしてきました。


意識改革してもらわないととも思います。
法律面から官僚でしょう。
権限からいえば。
でも、行動の制限があるようにも思います。

起業の方がとも思いますね。
当分は。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!