重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オーディオというか会社の創業者に興味があります。「トリオ」と「アキュフェーズ」創業者は同じ「春日二朗」氏みたい?ですが、どのような人物なのでしょうか。ちなみに「春日」←なんとよむのでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ここに、春日二郎氏の著書「オーディオつれづれぐさ」が全文掲載されていますが十二章あたりをお読み下さい。



http://www.audiosharing.com/people/kasuga/turedu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「オーディオつれづれぐさ」面白そうです。まずは、ご指定の十二章から読んでいきます。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/08 10:37

読み方は「かすが じろう」、無線関係のパーツメーカーである春日無線電器商会として発足し、音響関係のブランドに「トリオ」を使って来たが後に社名も「トリオ」に変更しました。

(社名のいわれは、春日三兄弟の三重奏にちなんだものでしょう。)
アメリカでは「TRIO」ブランドが商標登録されていたため輸出ブランドは「KENWOOD」を使用、後に国内向けも『KENWOOD」に統一し、さらに社名も統一しました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ケンウッド#.E7.A4.BE.E5.90.8D.E3.81.AE.E7.94.B1.E6.9D.A5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうごいます。春日三兄弟とのこと、カシオ三兄弟みたいだと思いました。「二郎」ということは次男ということでしょうかね(必ずしもそうとは限りませんが)三兄弟の場合、親族だけに力関係がどうなっていたのか興味あります。派閥とか・・・たいへん勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/08 10:34

春日二郎 かすが じろう さんだと思います。



私の学生時代、春日二郎さんのご自宅にステレオを聞きにお伺いした事がある、という友人がいました。その頃は小田急線沿線にお住まいだったと思います。
温和な良い方、と言う話を当時聞きました。

エッセイが読めるようです
http://www.audiosharing.com/people/kasuga/turedu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ご友人の方はすごい体験なされたんですね。もしかしてパナソニックの松下幸之助みたいに神様みたいなんじゃないかなと思っております(?)
温和な良い方とのこと、写真で拝見したことがあるのですが、そんな感じもします。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/08 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!