アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物の修理に 部品の保有は製造打ち切り後、8年(家電)という決まりが有ります。

これって、逆に考えると 打ち切り後8年たったら 、修理の義務はない、 って事に成りませんか?

その在庫の開示の義務がないのですから(??)、部品が有ろうが、無かろうが、有りません で、済ませれば事足りること。すると、修理の義務もない?

どうなんでしょうね。

A 回答 (10件)

義務があろうがなかろうが、部品があろうがなかろうが


それなりの商品であれば
企業の信念として修理するというものもあります。
93年生産のビデオデッキを去年修理しました。
既に部品はなく他の機種のICチップの一部を使っての修理ということでした。
ブラウン管のテレビでもブラウン管以外であれば形ある限り直しますと言った
メーカーもあります。
出張修理でも持ち帰り修理でも数万円の費用はかかりますが
今はまだそんなことができる大手国産メーカーがあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

恐縮です
ソニー KD-36HR500 最後のファインピッチブラウン管TV
以前、リコールに近い形の無償修理の電源部分が 壊れた。

補修保有期間は昨年で終わり、昨年までは、ソニーのHPでブラウン管が有るのを確認しているのですが、今はもう、期間が過ぎたせいか 部品は無いとの ページのみで、一切リストも見れない状態。

で、内容を伝えてあるにもかかわらず、手ぶらで訪問(ノートPCのみ、現象で検索した模様)、ブラウン管は在庫無い、ブラウン管の劣化で、電力食ってるかも、とか、やりとりの上、その電源部分の部品を取り寄せ改めて対応ってことに・・・ 

まあ、今のぎらつく液晶より ましかなで 未だ頑張ろうかと・・・

お礼日時:2014/06/20 14:55

部品保有の期限後は


厳密に言うと補修できる互換部品が存在しても部品コード(代替部品コード含む)の品でないとPSEや電気用品取締りに関連することで修理出来ないと言えるのかも?

ACアダプター以降の電源接続機器は考えが変わってきますからどのような法規がかかわってくるかでしょうが
電気製品も20~30年使われて発火した場合にどこが責任を取るかという問題もありそうで。
    • good
    • 3

No.5 です。



作った物はいつか壊れるものです。または、より良いものに駆逐されて使われなくなります。とくに家電やパソコンの分野では寿命(ライフと言います)が短い傾向があります。
ご参考に:
http://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_tab …

話は別ですが(まったく無関係でもない)、ソフトウェア(プログラム)の場合はまた少し違います。ソフトウェア、例えば、おそらくお使いの Windows を考えてみましょう。現在の Windows は、テレビなどのハードウェアと比べると、欠陥品のまま出荷されています。それをアップデート(Update)と称して、頻繁に修正をします。欠陥の無い完璧な出荷品はあり得ないという考え方になっています。ユーザーのもとで使用中に見つかった欠陥を後追いで直して行きます。
いつまでかというと、最初は発表されませんので、無期限に直すように思われています。ところが、最近の発表のように、あるバージョン(Windows XP)については、ある時点以降は修正しません、と宣言します。

新製品を開発し新たなビジネスを進める場合に、もうからない保守はどこかで打ち切りたくなるのです。いつまでも負の資産に関わっては居られません。
家電もそうです。もちろん、ビジネスですから、修理コストを高額の保守サービスなどで補えれば、メーカーは喜んで修理を続けてくれるでしょう。
一台や二台しか購入しない一般消費者は、高額の保守費用が要らない安い家電を入手しているので、その意味では我慢が必要なのですね。

メーカーが保証しなくとも、販売店(量販店など)が保証することが増えてきました。販売政策としては当然です。ただし、メーカーの製造部品を販売店が新たに作るわけにはいかないので、返金や代替品などでご勘弁願うということでしょうね。
    • good
    • 1

> 物の修理に 部品の保有は製造打ち切り後、8年(家電)という決まりが有ります。



いつの決まり事でしょうか? これは通達による要請。つまり努力義務だったと思います。
もしも強制力のある決まり事なのでしたら、法令名と条項条文を補足願います。

> 打ち切り後8年たったら 、修理の義務はない、 って事に成りませんか?

成りません。
製造打ち切り後、8年に渡りどれくらいの修理依頼が来るか? 誰にもわかりません。メーカーはそれぞれの経験ノウハウをもとに予想して修理用部品を在庫しますが、外れる事も多々あります。
基本的には8年を過ぎても修理用部品在庫があれば修理してくれるでしょうし、8年未満でも修理用部品が無くなれば修理はできません。
また、企業によっては、たとえ修理用部品在庫が有っても、修理依頼品の傷み具合がひどくて、修理しても機能の維持は保証できないと判断した場合、修理を断る事もあります。
このような修理不能の場合、稀ですが、修理費用相当額で新品後継機種を提供してくれる企業もあります。あくまでも企業の好意か何かウラがある場合です。強要してはいけません。
    • good
    • 9

 話は別の話ですが 


 
 ソニー KD-36HR500 最後のファインピッチブラウン管TV
 
 我が家のメインのTVもこれですよ・・・・


 貴方、画像マニアですね。我が家には、EDカムも有ります。その昔はCCD-V200を使ってましたし・・

 http://nostalgiapassion.blog28.fc2.com/blog-entr …


 そのTVで地上波のアナログで見ても、今のハイビジョンTVより綺麗です。4倍密でさらに飛び越し走査(2:1インターレース)では無くノンインターレスTV出し


 今や、そのTVに勝てる画質に勝てるTVは有りませんので、買え買えが出来ないのです。


 あっ壊れたどうすかな・・・60kg以上あるし 
 

 恐るべき我が家・・全部ブラウン管です。


 PCのモニターも全部ブラウン管です。
 


 


 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恐縮です。

話が二つに分かれたような・・・・
義務はない説と、JISなどから 有る説と。

記載はしませんでしたが
家電量販店の10年保証なるものが有って、修理をもって 補償するって記載が有る。
まあ、世の中の変わって、今どきもこのような補償が有るのか知りませんが
04年7月20日購入。買った翌年05年打ち切り 8年足して 13年に部品供給義務消滅(この時にブラウン管の在庫確認してる)
当方の10年有効は 14年7月20日まで、 この時点で メーカーと量販店の年数にギャップが有る。
まあ、このあたりからいけば、社会通念上のブランドとしての修理義務? を文章化した、と言うことなんでしょうが
で、あと、40日ってところで 壊れた。
ラッキーと言うべきか・・・・

しかし、壊れた所は リコールに近い(購入2年後 無償修理している)回路が 8年たって 壊れた。

で、今日の修理担当別会社、全く修理する気なし(と思う)、PCだけ持参して工具類一切なし。
状況、検索掛けて、電源回路の件と話は一致したが 部品補修確保年限の話やら、ブラウン管も年数たってるしそこでパワー要求されてる可能性あり(私の知識とまったく反対、ボケたブラウン管が電気食うのは??のはず)、何時まで持つか?
そこで、修理の意思を確認来た、とまで。

とどめは、当方が金払う訳じゃなし、リコールに近い回路の部品を、保有してないって どういう事よ??
で、回路取り寄せて修理と とりあえず決着。

で、義務の質問となった次第


 

お礼日時:2014/06/20 23:19

抜粋*物の修理に 部品の保有は製造打ち切り後、8年(家電)という決まりが。

抜粋
上記は、メーカーサイドへの、製造基準+保守部品の保有期限+後継製品(商品)への保証義務から、法律として”製造責任”を明確にする為に、制定されています。
⇒例えば、工業製品なら、JIS(日本工業規格)適合品として、農業製品(食品関係等)なら、JAS(日本農林規格?)とか、各種の法律的根拠に基づき、生産・出荷をされているものです。
ここで、そうなった時に、工業製品でならメーカーサイドは、常に保守修理については、部品互換性(交換する共通可能な部品)を、”製造打ち切り前後”に、一定の修理対応_数量を、常時確保しているのが、現実ですので、何も心配をする事がないように、新規製品(商品)への切り換え・更新を、市場(マーケット)サービスとして、着実に実行しているのが、現実。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
部品が有ろうが、無かろうが、有りませんで、済ませれば事足りるとすると、修理の義務も_ない。?
**まず、こう言う事は起きませんでしょうか。**所定の手続で、照会されたし。○
上記のような不安事項があれば、一般消費者は、何を頼りに商品(製品)を買う事になりますか。
非現実的で、メーカー=ブランド・マーク付きと言う表記が、何も価値の無い事になり、消費者が、パニクルだけで、無茶苦茶な生産・販売行為となり、徹底的な”行政処分”を受けて、生産活動自身が出来ません。
*現実に、自動車を例に挙げれば、何時の時代でも、出荷後に・製造瑕疵(せいぞうかし)が、確認された事で、”マスコミへ、リコール情報開示”等あるのが、何よりの証明でしょう。
    • good
    • 1

とくに家電の分野では,修理の義務は本来ありません.



家電のような量販品では,製造時に部品を大量生産しますから,生産コストを生産数で割れば,1個当たりのコストはそれなりに低く抑えられます.
しかし,故障などの場合は,1個当たりに新しい部品を作ると,数で割れないので,大変な高額となり1個当たりのコストは,利益は含めていないにもかかわらず,大変高価なものになります.
量販品は販売数が多いことで,販売する時点では,1個あたりの薄い利益でも全体の利益でビジネスになりますが,保守段階で新しい部品を製造することはとてもビジネスになりません.つまり,それをやると,メーカーは破産するかも知れません.

>修理の義務はない

通常は,製造・販売するメーカーは現状有姿,つまり,販売時点の状態での責任か,あるいは社会的な責任という意味で「保証」を行います.通常は1年間の保証を付け,交換などに応じ,場合により返品・返金に応じます.「義務」があるとしたら,その保証契約の中だけです.メーカーとしても最悪でも,返金で済ませられれば社会的責任は問われません.10年も20年も部品を準備しておくことが義務なら,世の中にメーカーは存在できなくなります.
もちろん,重要な製品があって長期間の保守が必要なものもあるでしょう.しかし,その場合は製品自体が高価になったり,保守契約が高額になります.一般家庭では購入できず,企業・官庁が対象になります.また,防衛分野の,武器,航空機,その他は金額や保守を問題視しません.
    • good
    • 4

SONYはサービスステーションの


若い女性でも
とんでもない豊富な商品知識を持っていて
修理に対する知識も相当なもんでしたが
電話での修理受付はコールセンターの
ど素人が電話を受けていて
(外注、BPOかも)
こちらが説明する内容すら理解できない模様。
しばらくそんなことを電話口ですったもんだしていると
年配の女性に電話をかわり
その人は知識があってすんなり話ができる。
前にKX-27HV1sの修理を頼んだときは、
本体50kg以上あるので2人で来訪し持って帰って修理してきた。
黙っていたのに修理期間中の代替機を用意して持ってきていたので
訪問修理依頼だったが持ち帰るつもりだったかもしれません。
修理依頼の電話で
実際に修理に来る人に前もって電話をさせろときつく言うと
本人と連絡がつくので
その人と詳細を打ち合わせた方がずっとマシ。
修理の電話を受ける奴が役立たずで
修理に来る人にも伝え切れていない。
あんな電話対応窓口ではかえって信用を落としそうなもんだが
対応しないよりはマシってもんで。
修理に来た人の話では
SONYでも法人向け商品や業務用機器は対応がまた違うそうです。
    • good
    • 0

>これって、逆に考えると 打ち切り後8年たったら 、修理の義務はない、 って事に成りませんか?



メーカーには、元々「修理する義務」はありません。

「修理しなければならない」と言う「法的根拠」はありません。

補修部品の保有期間は、旧通商産業省では行政指導がありましたが、現経済産業省はこのような指導を行っていません。

公正取引協議会が最低限のルール(製造表示規約)を定め「補修用性能部品の保有期間」を運用していますが、これも「修理義務」は定めていません。

しかも、公正取引協議会の規約は「当製品の補修用性能部品の保有期間は製造打切後○年です」と表示を行う際の規約であり「この年数を下回る表示をしてはならない」とだけ決めています。

「表示してはならない」ってだけで、表示した期間の間、部品を持っていないといけない義務も責任もありません。

現状では、この「年数」は「部品を廃棄してはならない期間」として運用されています。

この期間が経過する前に、在庫していた部品を使い切ってしまえば、修理不可能として修理を拒否できます。

法律にも規則にも「製造打切後に補修用性能部品を保有していなければならない」とは定めていませんので、部品が尽きた時点で製造を打ち切って、補修用性能部品が打ち切り時から皆無で修理不可能、って状態になっても構いません。

>その在庫の開示の義務がないのですから(??)、部品が有ろうが、無かろうが、有りません で、済ませれば事足りること。すると、修理の義務もない?

規約は「それ以下の年数を表示してはならない」ってだけ。元々、メーカーには、修理をする義務も責任もありません。
    • good
    • 5

部品の保有期間は、法律で定められている訳では無く、単なる行政指導で法律の根拠に基づくものではありません。

したがって決まりはありません。修理義務も特殊な契約をすれば可能ですが、通常は、法律上のでも義務もありません。

 通商産業省機械情報産業局長通達
 家電製品に係る補修用性能部品の最低保有期間 の改定
 家庭電気製品部品の最低保有期間に関する行政指導


 修理対応してない電気機器も有ります。

 例 ソニーリモコンは、修理はしてません。ただし、在庫がある限る、壊れたリモコンを持っていけば、半額で交換はしてくれます。

 1000円位のAMラジオ

 保証期間中は、新品と交換、保証期間後の修理は、作る費用より高いのでやってない。


 
 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速 恐れ入ります

部品保有、物の修理って そいう扱いですか・・・・知らなかった。
んじゃ、保証期間後は、あくまで、メーカーの善意って わけだ。

お礼日時:2014/06/20 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています