重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

以前からこちらにお世話になっているものです。

最近暖かくなり、以前から植えていたチューリップやえんどう豆もそろそろ終了に近づいてきました。
そこで、新たに何かをまた育てようかと思い思案中です。ホームセンターでは、どうも4月後半が苗など入荷の最盛期みたいですので今後行く予定です。

教えていただきたいことは
 
・百均ダイソーの種を使う(一つが実質50円?)
か、

・ホームセンターの苗ないし種を購入(品質をとるならこっち?種なら一つ150円から200円くらい 苗は200円から500円くらい)

・初心者にできそうな野菜はどれ?

です。双方メリットデメリットはどうでしょうか。
もちろん、好みの問題ということは承知しているのですが、皆さんの成功、はたまた失敗体験を一度参考にさせていただきたいと思い、質問しました。

環境、希望の植物は以下の通りです。

栽培者 初心者ゆえ勉強中
プランター ありきたりな細長いタイプと 大き目のベジタブルプランター 700(土容量50リットル)を購入予定
日当たり 良い
場所 神戸
土 ホームセンターにて野菜の土的なものを購入予定

興味ある野菜
ダイソーにあった種
・チンゲン菜 !
・小松菜 
・水菜 !
・ほうれん草
・レタス(葉) !
・サンチュ
・ゴーヤ !
・みつば 
・にんじん(小さいタイプ)
・大根(葉&実)
・しそ
・枝豆 ! 
!マークは優先順位が高いものです。

ホームセンター まだ行ってないのですが、トマトとかきゅうりが興味あります。しかしプランターという制約があります。
以上、長々としてしまいましたが、よろしくお願いいたします。
また、不足事項がありましたら、ご指摘下さい。

A 回答 (4件)

関西在住・私のプランター栽培の経験談です。




小松菜と水菜はダイソーの種を使用しました。(あとルッコラも:ロケットともいいます)
赤玉に腐葉土と化成肥料を混ぜたものに種を巻き、後は水遣り以外ほぼ放置状態でも収穫できました。年に何度も種まき→収穫を行なっております。殆ど雑草感覚です。
本当は間引いたりするんでしょうが、商品を作っているのではないのでしませんでした。
市販のものより少し小さかったですが、十分食べられます。
早めに収穫した方が、柔らかくておいしいです。

ゴーヤは、苗の方が簡単です。種からだと意外と発芽率が悪く、10%くらいしか発芽した事がありません。一応ネットで調べたりした方法でやっているんですけどね。
ですがどういうわけか、昨年の夏は、その前の年にプランターで育てていて、弾けてしまったゴーヤ実からのこぼれ種?プランターを置いていた場所の横の畑から勝手に芽が出てきて十分な収穫がありました。

枝豆も種から発芽した事がありませんし、苗でもあまり良く育ちませんでした。意外と難しいもかもしれません。肥料の成分が8:8:8のものを使用したのですが、それがうまく育たなかった原因だと思います。

大根は、冬場にしか育てた事がないのですが、実は普通に大きくなります。(プランターではなく、土が入っていた袋で栽培しました)
問題は、無農薬ですと葉に大量のアブラムシがつく事です。とても食べられません。発芽率は結構良いです、90%超えています。

みつばとしそは、育つんですが育ちすぎて、柔らかくなくごわごわした香りが薄いただの葉っぱになってしまいました。多分日当たりが良すぎたのかもしれません。

記載されております他の野菜はプランターでは育てた事がありません。
以上が私の経験談です。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な説明有難うございます。
いろいろためしてみますね。

お礼日時:2009/04/14 13:35

URLの《野菜の時間》の放送を見ていただければ、手に取るように分かります。


その時期の種まきから、成長を追って管理方法を詳しく教えてくれています。

初心者さんにも解り易く解説されていますし、亀井薫さんが面白おかしく実践しています。
是非見て戴きたいです。

やっと桜が満開になりました。
桜の花に合わせて種まきが始まります。
楽しんでください。

余談ですが、
私も明石大橋が見える高台に住んでいます。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/engei/yasai/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
番組は去年から見始めました。
非常にためになります。

私が行く予定のホームセンターは非常に高台にあり、明石海峡大橋が見える眺めの良いホームセンターですよ。

お礼日時:2009/04/08 22:25

プランターでも条件が良ければだいたいの植物は育ちます。


親戚に銀杏の種を知って知らずか播いてしまい、数年で高さ30センチまで育ちました。  枯れたのではなくその後 私がめざとく見つけて素焼き鉢に植え替えました。

日当たりがよいのならばなおさらです。
用土の種類や水はけ、つたわせるための棒が有れば大丈夫だと思います。

私がプランターで育てたことがあるのは、
ネギ・ローズマリー・モロヘイヤ・ミニトマト・朝顔(野菜じゃないですけど・)

頑張ってくださ~い
    • good
    • 0

百均の種は不良品が多いと思いますよ。


発芽率が悪いか、正規では売れないものですね。
ただ量が少ないだけなら問題ないですが、止めた方が良いとおもいます。
それに、野菜作りの経験が少ないなら、種じゃなくて苗から育てることを推奨します。
発芽して本葉が出るまでが難しいです。特にプランターでは、育ちにくいですね。

初心者でも種から育てられるものは、小松菜、ほうれん草、ゴーヤ、シソ、にんじん、大根ですね。

今ならキュウリやピーマンはどうですか?
プランターより30cmくらいの鉢が良いですけどね。
ピーマンは苗1本あれば、100個くらい収穫できます。
キュウリは1週間~10日に1本の割で2ヵ月間くらい楽しめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

百均は物によるみたいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/14 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!