プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在中学生で、将来はフィギュア原型師になりたいと思っています。
石粉粘土で作るということは知っているので、近いうちにやってみたいと思います。
高校は、美術に関係する学校があるのでそこに行こうと思うのですが
大学・専門学校で原型師に近づくための勉強をするには、
どのようなところに行けばよいのでしょうか。
北海道札幌市あたりにあれば良いのですが、
ある程度自分で探す努力はしたものの、見つからず・・。
代々木の札幌校はフィギュアについてはやってないみたいなので。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

原型師ぴろんです。



基本的にフィギュアは子供の頃の粘土遊びの延長である程度は形になります。
ですが、仕事とするなら話は変わってきます。

まずはフィギュア原型師になるためにどうしたら良いかを理解するために、原型師になる方法を知りましょう。
原型師になる方法は大きく3つに分けれらます。

 1.イベントでのスカウト
 2.企業の人材募集へ応募
 3.コネクション

3はフィギュア業界の人に知り合いがいないと成り立たないので割愛するとして、1と2について説明します。

1.イベントでのスカウト
ワンダーフェスティバルやトレジャーフェスタなどのフィギュア即売イベントへ作品を出展することで、企業の方に声をかけられるのを待つ方法です。企業の方に見つけてもらう運と目に止まるレベルの作品が必要です。

2.企業の人材募集への応募
求人情報誌、ハローワーク、企業のウェブサイトなどでの人材募集を探して応募する方法です。最近では未経験者を採用してから育成するようなことはほとんど無く、やはり十分なレベルが必要です。

上記のように、どのような方法で原型師になるにしても、ある程度のレベルは必要です。
つまり、まずは上手くなることが必要ということです。
自分の力で上手くなるには、かなりの努力と精神力が必要です。
やはり、レベルも上がり人材募集やコネクションが期待できるフィギュアの学校に入るのがいいと思います。

僕は経験12年のプロの原型師ですが、natori63さんがすでに調べられていた学院でフィギュアの講師もしています。
自分でやっていることなので自信を持って言えますが、内容だけでいえば間違いなくオススメできます。
ですが、札幌にお住まいということもあり、学費などの出費のこともあるので、無条件で薦められるわけではありません。

もし自分の力だけで原型師になろうとしたら、自分だけで上手くなるしかありません。
それにはまずは情報収集が必要です。雑誌だったり、フィギュア製作本だったり、ウェブサイトであったりと、いろいろ探してみましょう。
自己流にならずに作り方を調べましょう。
プロの人もアマの人も含めて、人の作品を見ましょう。
そして、イベントへ出展しましょう。認められないかも知れませんが、何度でも出展しましょう。
自分のレベルも分かりますし、人が求めているものも分かります。
仲間も出来るはずです。

上手くなれば必ず仕事はありますし、十分生活出来る収入のある仕事です。
それにやりがいのある仕事です。
目指す価値のある仕事だと思いますよ。



原型師になりたいというのがなんとなく嬉しくていろいろ書いてしまいましたが、参考になったら嬉しいです。




※話しついでに
まずはここを覗いてみたらいいと思いますよ。

http://www.fg-site.net/
    • good
    • 2

フィギュア原型師とはいわゆる版権物を扱うフィギュア原型師と


考えてよいでしょうか。
でしたら、美術大学の彫刻あるいはデザインの立体造形のような
学部への進学なると思います。
学習環境がよいのはもちろんのこと、情報を集めやすく、関係業
界の人間と接触するチャンスもあるかもしれません。
ただし、私も美大卒者でして、漫画・アニメ・ゲーム業界に興味
をもつ人らを大勢みてきましたが、フィギュア原型師を目指して
美大進学してきた人は見たことも聞いたこともありません。
また質問者様がお望みのフィギュア製作それ自体について教えて
いただくことも0に等しいと思います。
したがって、"原型師養成所"というべき場所ではないことを理解
しておかなくてはなりません。
それでは美大は違うのかというとそうではなくて、もっと幅の広
い技能を身につけられる場所だということです。つまり、フィギ
ュア原型師を含めいろいろな立体造形関係の職に就くことのでき
る力が身につけられる場所だということです。
東京の美大芸大で猛勉強してがんばれば、それこそ、あなたがオ
リジナルをつくる側にまわれるだけの基礎力を身に着けることも
できます。

質問者様はまだお若いので付け加えておきますが、フィギュア原
型師というのはかなり狭くて成功確率も低い世界と考えられます
ので、そこにこだわりすぎるとあとで取り返しがつかなくなる恐
れがあります。
その意味でも、進路の幅を広げられる美大進学をおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!