dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社でCoCreateのme-10で機械製図をしていますが、お客様からdwgのデータを渡され、それをベースに図面を作成することになりました。現在、AutoCADを借りて作図をしているのですが、使い勝手がme10と違うため基本的なことを教えて下さい。
(質問)
ある画層に含まれている要素を全部選択したいのですが、どうすればよいのでしょうか?(その画層に何が含まれているか調べるにはどうしたらよいのですか??)

me10だとスポットという機能を選択し、画層を指定するとそこに含まれる要素だけが明るくなり、その他の画層の要素は薄暗く表示されます。この状態では、指定した画層の編集だけが有効になります。

非常に初歩的な質問で恐縮ですが、AutoCADユーザーの方教えて下さい。(会社で使っているのが古いバージョンのme-10のためdwgをそのまま読み込むことが出来ません)

A 回答 (2件)

下のコマンドラインに 『layer』とタイプして下さい。


画層プロパティ管理が表示されます。
電球マークをクリックして画層を選択してみてください。

別方法としては、
ツール → カスタマイズ → ツールバー の オブジェクトプロパティーにチェックを入れてください。

そのアイコンの中に 『画層プロパティ管理』があります。

クリックしまして 表示にある電球をクリックしてみると画層の表示を指定できます。(基本作業)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。やってみたら出来ました。本当に助かりました。

お礼日時:2009/05/02 11:56

AutoCADでは「画層プロパティ管理」で画層の表示/非表示を切り替えることができます。


このダイアログで一旦「すべての画層を非表示」にしてから特定の画層だけ「表示」にすれば、その画層だけが画面に表示され、オブジェクトの編集ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。納期が迫っていたのあせっていましたが、教えて頂いたとおりにやったら出来ました。助かりました!!

お礼日時:2009/05/02 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!