【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

海賊退治も武力行使だと思うんですけど、相手が犯罪者だから違憲じゃないんですか?
それとも公海上だからですか?
警察活動と軍事活動ってどう違うんですか?
ソマリアの中に海賊の根拠地みたいのがあったりしたら、そこに押し掛けて掃討するのも合憲ですか?
犯罪組織とかテロ組織の掃討活動に参加するのも合憲ですか?
他国の政府が敵対勢力を「テロ組織だ」って主張すれば
それに対する活動は警察であって軍事ではないってことになりますか?

A 回答 (8件)

>海賊退治も武力行使だと思うんですけど、相手が犯罪者だから違憲じゃないんですか?



政府の解釈では憲法9条2項はあくまでも国家が対象であり、ソマリアの海賊はそうではないという見解に基づいています。

>警察活動と軍事活動ってどう違うんですか?

日本近海の海賊のような犯罪組織については通常海保による警察活動で対処しますが、ソマリアの海賊については遠方であり対応できるのは自衛隊だけです。自衛隊法でも警察活動が認められています。海保に対処させろという議論は現実性を無視した理論です。

>ソマリアの中に海賊の根拠地みたいのがあったりしたら、そこに押し掛けて掃討するのも合憲ですか?
>犯罪組織とかテロ組織の掃討活動に参加するのも合憲ですか?

海賊の拠点地を発見しても攻撃は出来ません。恐らく米軍に情報を与えるだけです。しかし幸い現在はそのような事態になっていませんが、もしそのような事態になった時に自衛隊が何も出来ないのであれば国際的な信用を失うと思います。今回の派遣はあくまでも公海上での日本人にかかわる船舶の護衛第一の任務です。

>他国の政府が敵対勢力を「テロ組織だ」って主張すれば、それに対する活動は警察であって軍事ではないってことになりますか?

これについては集団的自衛権の行使になる可能性があるので、現状で自衛隊が参加することは出来ませんし、単独での軍事力行使はやらないでしょう。集団的自衛権を持ってるが行使できないという滑稽な政府見解が蔓延ればそこまで出来ません。これも米軍に情報を提供するだけですね。

いかに自衛隊の行動が制限されてるかを理解して頂きたいし、これがいかに隊員を危険な状況にさらしてるかを理解して欲しいです。厳密に日本国内法を運用すれば自衛隊の海外派兵は限りなくグレーの部分ですが、日本の国益にかかわる地域への関与は無条件に出来るようにするべきですね。大東亜戦争がらみで海外派兵アレルギーになっていたら、いつまでたっても悲願の国連常任理事国にはなれません。自衛隊の海外派遣って、違憲じゃないんですか?という質問も日本の国際貢献を妨げるものです。国際社会に影響力を残したいのであれば、政治はもちろん国民の認識も変えなければならないと思います。戦前と違いシビリアンコントロールがあるので自衛隊の暴走はありえません。つまり軍部が政権を握ることがありえない日本だと言うことを国民は認識し、近隣諸国にもわからせるべきだと思う今日この頃です。

この回答への補足

すみません。お礼投稿後に反省しました。
>自衛隊の海外派遣って、違憲じゃないんですか?という質問も日本の国際貢献を妨げるものです。
この一文に過剰に反応してしまいました。

自衛隊は必要以上に制限されていると思うし
日本はもっと国際貢献できるしすべき国だと思うし
今の日本は「過去にわるいことした」→「だから力をもっちゃいけない」→「だから力を使わなくていい」
と、第二次大戦を思考停止のために利用してるなーって思ってます
日本の自衛隊が暴走する危険もめっちゃ小さいと思います
ここまで大賛成です

ただ「質問が国際貢献を妨げる」という書き方と「暴走はありえない」という断言が気になる次第であります

補足日時:2009/05/03 13:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>政府の解釈では憲法9条2項はあくまでも国家が対象
なるほどです
「政府が『あいつらは国家じゃない』と言えば武力行使OK?」という疑問はあります

>海保に対処させろという議論は現実性を無視した理論です。
自衛隊の船を海保が指揮するわけにはいかないんですか?

>海賊の拠点地を発見しても攻撃は出来ません。
じゃあややこしい問題は回避できそうで安心です

>もしそのような事態になった時に自衛隊が何も出来ないのであれば国際的な信用を失うと思います。
ほんとですね。
行動をとらなければ国際社会の非難を浴び、とれば過去の日本軍を嫌いな人たちの非難をあび…

>自衛隊の海外派遣って、違憲じゃないんですか?という質問も日本の国際貢献を妨げるものです。
質問自体が有害だ、という発想は大嫌いです
質問に理論的な返答がされているにも関わらず、自分の好き嫌いのためにその返答を無視するような人がいたときに
そこではじめて「あなたの態度は日本の国際貢献を妨げるものです」って批判したらいいと思います

国内の疑問に「その疑問は有害だ」なんて対応する国が国際社会で信用されるわけがないです

お礼日時:2009/05/03 13:28

お返事ありがとうございました。

追加でもう少し。
>警察の手に負える相手じゃないのに「警察活動の一環」といってしまっていいのかが疑問
 確かにそうですね。他の回答者の方から「自衛隊法でも警察行動は可能」というご指摘もありますので実際の問題はないんでしょうが、何か釈然としないところはあります。現行憲法上での自衛隊の存在の中途半端なことが問題の根源のように思います。

 なお、他の方(専門家で自信あり)の回答で明らかな誤りがあったのであえて指摘させていただきます。
>イージス艦の派遣は、明らかに海賊に対して、「威嚇」しています。
 ソマリア沖に派遣されたのはイージスシステム艦ではなく、汎用のDDです。区別がついていないようですね。

>国際紛争を解決する手段として
 国際紛争というのは、基本的には「国家」間の利益対立による紛争を指します。ソマリア沖の海賊問題を「国際紛争」として捉えるのはあまりにも無理です。
    • good
    • 0

いくつか。


 軍事(国際)法では基本的に戦うべき軍隊か単なる犯罪者を定義し、捕らえた場合の捕虜の扱いなどを取り決めています。今回の海賊は「軍隊」とは言えず、単なる犯罪集団になります。国際紛争とは国家間の対立を言うのであって、今回のソマリア派遣は国際紛争とは言いがたいでしょう。治安出動に当たるんじゃないでしょうか。軍隊が(厳密には自衛隊は軍隊でないということになっていますが)警察活動を行うのはよくあることで、「国際紛争を解決する手段としての武力行使」と「治安維持のための武力行使」は違うでしょう。自衛隊の度重なる派遣も、停戦監視や治安維持、復興などが目的で、侵略とはいえないでしょう。
 で、問題なのは、
 「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」の方です。
 自衛隊は常識的に考えてどこから見ても軍隊でしょう。「自衛隊が軍隊でない」は誰が見ても詭弁でしょう。小学生でも分かると思います。本来なら、憲法を改正するか自衛隊を廃止して米軍全面依存かどちらかの選択でしょうね。米軍依存なしで自衛隊を廃止すれば日本の島が西から順番に中国あたりに占領されて行くでしょうね。
 停戦監視の時に「国の交戦権は、これを認めない。」というのも問題です。停戦違反があれが監視軍は違反した軍隊と交戦状態になります。交戦できないのであれば、停戦監視は不可能ということになります。
 注)あくまで軍として停戦を破った場合。個人で銃を撃ったなどの軍規違反を取り締まった場合は「交戦」ではない。

 それから、軍が治安活動をする場合は普通は海上保安庁や警察が活動できない場所や状況です。海上保安庁には外洋で長期の活動ができるような装備はありません。普通、外洋で商船を守るのは海軍です。というか海軍自体が商船保護のために誕生したといってもいいかも知れません。
    • good
    • 0

> 憲法第9条には、「武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

」と
憲法違反していると思います。
イージス艦の派遣は、明らかに海賊に対して、「威嚇」しています。
そして、危険地域なので、「武力の行使」も有り得ます。
国際紛争を解決する手段として、「対話」するべきなのに、
武力を放棄せず、イージスを派遣し、武力を派遣しています。

手段として、永久に、放棄していません。
つまり、憲法違反しています。改正すれば、派遣できるとは思いますが。
イラクも同様です。海外では、違憲しているとみなされています。
    • good
    • 0

>すみません。

お礼投稿後に反省しました。

気にしていませんよ。その後の補足で、このカテで多く見られる気に入らない意見に過剰に反論して議論を誘導するような質問者でなかったので良かったですね。議論することは利用規約に違反しますから。

>自衛隊の海外派遣って、違憲じゃないんですか?という質問も日本の国際貢献を妨げるものです。

これはあなたに対してではなく、国際情勢を全く考慮せずに国会でそのように追及する社民党や共産党の姿勢に疑問を持ったまでです。言葉足らずですいません。

>「暴走はありえない」という断言が気になる次第であります。

これは先の回答で述べたように、戦前とは違いシビリアンコントロールが機能しているので、軍部の台頭はありえないという意味です。つまりクーデターによる政権奪取を企てる心配がないという意味で解釈してください。
    • good
    • 0

>他国の政府が敵対勢力を「テロ組織だ」って主張すればそれに対する活動は警察であって軍事ではない・・・・


そう、その境は微妙ですよね。
イラク戦争だって、戦争前はイラクをテロ支援国家と呼び、「大量破壊兵器の存在」が盛んに宣伝されていました。
戦争にしろ、掃討活動にしろ、目的は、わが方の意思を相手に強要することにあるわけですから、これを区別するのは難しい、というのが私の意見です。

ただ、無防備の船を乗っ取って貨物を強奪したり、身代金を要求する行為を看過するというのは、どうしても正義に反しますよね。
ちょっと違う例では、昔、南ベトナム政府が倒れたとき、9条を教条的に解釈する意見が強かったので(と私は理解しているのですが)、とうとう在ベトナム日本人を脱出させる為の飛行機を送ることもしなかった、ということがあります。
こういうのも、やはり、なにかが間違っているような気がします。

すべからく、世界中すべての人が、恒久の平和を念願するべきなのですが、現実はなかなかそういうことにはなりません。
一人で念願してもカモにされるだけですし、他の国にも迷惑をかけるので、しようがないから、われらの安全と生存を保持する方を強調しなければならない、という残念な状況なのだと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

区別難しいですね
区別が難しいからといって「警察も軍事も全部やめとく」ですませられないのが、なおさら難しいですね

お礼日時:2009/05/03 13:30

 ひとつだけ。


>海賊退治も武力行使だと思うんですけど、相手が犯罪者だから違憲じゃないんですか?
 憲法第9条には、「武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」と書いてあります。海賊から民間船舶を守るのは国際紛争ではないですので、違憲ではないでしょうね。
 日本国憲法の前文には、「われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて」とあります。なんでもかんでも「憲法の縛りがあるから」って国際社会の要求を無視するのは、個人的には前文の精神にそぐわない論理だと思いますが。

 今回の派遣は国連を中心とする国際社会の要求に対して行われる警察活動の一環のようなものだと思います。ただし警察の手に負える相手じゃないもんで、各国が軍の艦艇を派遣しています。日本のマスコミや評論家の一部には「海上保安庁のフネで事足りる」っていうのもいますけど、あまりにも軍事の知識に欠けた意見だと思いますよ。航続距離、速力、装甲、需品の補給、ローテーション、どうすんのと問いたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

警察の手に負える相手じゃないのに「警察活動の一環」といってしまっていいのかが疑問なんですけ

お礼日時:2009/05/03 13:16

日本国憲法及び国内法が通用するのは、日本の施政権下だけ。


国際社会における国家の行動は武力行使、平和的行動を問わず国際法を尊重する義務がある。

国連安保理決議や国際法上からいっても、自衛隊の派遣は当然。

ただしあくまでこれは船舶護衛の話。
海賊の本拠地が見つかったからといって、それを攻撃することは、新たに国連軍でも結成されない限り無理でしょう。
また国際法に国内法が合致しなければ(憲法を含め)、むしろ国内法を改正すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
憲法は読んだことがあるけど国際法というものは読んだことがないんですが
そういうものがあるんですね

お礼日時:2009/05/03 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報