重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

天理から小浜までのルートで迷ってます。
土曜の早朝2時に出発ですが
下記3つのルートならどれがいいでしょうか?

http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func …
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func …
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func …


よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

私が城陽に住んでいたいた時は、まさに(2)のルートで小浜に行ってました。



(2)の西大津バイパスまでのルートですが、馴れてないなら、六地蔵から35号線ではなく、六地蔵から外環経由で1号線に出て、そこから西大津バイパスに乗った方がわかりやすいでしょう。

また、京都南ICから京都東ICまで名神を使うのもアリです。
東ICの出口から西大津バイパスに乗るには、合流、分岐が多いので、飛ばし過ぎずに案内表示を良く見ることが大切ですが、ゆっくり行けばそんなに難しいこともありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなりすみませんでした。
名神(京都南〜東)が夜間通行止めのため。
教えていただいた外環〜1号線で行きました。
全コース走りやすく、途中コンビニに2度寄りましたが、
2時間30分ほどでいけました。思ったより遙かに早くつきました。
ありがとうございました。
ただ、帰りに渋滞にあい、改めて帰りのコースで質問させていただきますので、
もしアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2009/05/20 12:38

深夜なら文句なしに(2)です。

国道161は2車線ですが、信号が少なく
飛ばせますので、多分遠回りの高速経由より速い筈です

問題は天理から西大津バイパスですが、24号~京奈和道路~京滋バイパス
石山I.C.~皇子山~西大津バイパス~湖西道路で良いと思います。

有料がイヤなら24号直行で宇治から山科、京都東から西大津バイパスを
目指しても、渋滞だらけの昼間ならともかく深夜なら問題ないかと。
ただ、山科周辺は信号が多くうざったくなりますが・・・。

この回答への補足

ありがとうございます。
おっしゃる通り、天理から西大津バイパスまでが夜中とはいえ、
ごちゃごちゃで信号も多そうで気になってました。
木津から石山まで高速(城陽から巨椋までは一般道ですが)だと楽だし、
深夜だと550円(軽なので)で料金的にもバッチリなんですが、
石山から西大津バイパスの道がイマイチ分かりません。そこそこ距離もありそうだし・・・・石山を降りて、瀬田川沿いを北上するコースで161号に入り、皇子山というところで左方向に走って、西大津バイパスに入るコースで良いんでしょうか?
また、もう一つ、京奈和道路城陽から1号線に出て、北上して、京都南から名神に入って、京都東から西大津バイパスというコースはどうでしょうか?
城陽付近から北へも東へも行ったことが無く不安で、何度もすみませんがよろしくお願いします。

補足日時:2009/05/11 21:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなりすみませんでした。
名神(京都南〜東)が夜間通行止めのため。
他の方に教えていただいた外環〜1号線で行きました。
石山I.C.~皇子山~西大津バイパス~湖西道路が
何となく自信がなくて・・・・すみません。
全コース走りやすく、途中コンビニに2度寄りましたが、
2時間30分ほどでいけました。思ったより遙かに早くつきました。
ありがとうございました。
ただ、帰りに渋滞にあい、改めて帰りのコースで質問させていただきますので、
もしアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2009/05/20 12:39

ETC利用なら(1)が確実に安いし楽です。


お金を掛けずなら(2)が道は楽です。(2)の場合161バイパスで琵琶湖大橋の所で降りて鯖街道(168)の方が気持ち早いです。
(3)は、結構な峠が多々有ります。
私は大阪在住ですが、(2)で行く事が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり2番が良いようですね。
ETCはありますが、西名阪・近畿・中国の一部と
1,000円区間適用外の区間が多くて(それでも安いんですが)
何となく割高感があって(贅沢ですよね(^_^))
あとは2番の細部を検討中です。
168号線も考えてますが、夜中の山道は何となく不安で
まだ161号の方が安心かと考えてます。
帰路は168号線で行こうかと思ってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 21:26

滋賀に住んでいる者です。


http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func …

丁度2番目の方が楽だと思います^^w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。他の方も2番が良いとのことで
2番に決めようと思ってます。
地元の方が言ってくださるのは何よりも心強いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!