
量子力学では、ハミルトニアンが出てくるから分かる通り、
ハミルトン力学が主要になります。
そして場の量子論では、ラグランジアン密度がよく出てくることから分かる通り
ラグランジュ力学が主要になります。
しかしながら、高校の物理で習うような古典力学では、ハミルトン力学を使うか、ラグランジュ力学を使うか、古典力学を使うかは、決まりがないように思います。
では、未知の問題が与えられたときに、ハミルトン力学を使うか、ラグランジュ力学を使うか、古典力学を使うかはどうやって選べば良いのでしょうか?計算のしやすさで選べば良いとは思うのですが、どうやればそれが分かるのでしょうか?
それと、量子力学では、ハミルトン力学、場の量子論では、ラグランジュ力学が重要になるのはなぜなのでしょうか?
量子力学でラグランジュ力学、場の量子論でハミルトン力学があまり使われないのはどういう理由によるものなのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
量子力学でラグランジュ形式、場の量子論でハミルトン形式が使われないとは言えません。
例えば次の本は量子力学をラグランジュ形式で記述していると思います。森藤正人「量子波のダイナミクスーファインマン形式による量子力学」(吉岡書店)
場の量子論ではファインマンの経路積分による量子化が最も簡単であると考えられていました。特にゲージ場は拘束系なので、正準量子化には困難がありますが、現在では正準量子化する方法が作られています。
九後汰一郎「ゲージ場の量子論I・II」(培風館)
力学系の積分を見出したり適当な変数変換を見出す最も優れた方法はハミルトン形式のハミルトン=ヤコビの方法です。しかしハミルトン形式は拘束系では恐ろしく複雑なものになってしまいます。また力が保存力でなければそもそもラグランジアンが存在せず、ニュートン力学を使わざるを得ない場合もあると思います。
ありがとうございます。
でも、最後の三行がよく分かりませんでした。
>ハミルトン形式は拘束系では恐ろしく複雑なものになってしまいます。
では拘束系ではどのような方法が使われるのでしょうか?
>力が保存力でなければそもそもラグランジアンが存在せず、ニュートン力学を使わざるを得ない場合もあると思います。
保存力がなければニュートン力学が必要となるとはどういうことなのでしょうか?
具体的にどういうケースのことを指しているのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
運動エネルギーをT,ポテンシャルエネルギーをUとするとラグランジアンは
L = T - U
と書かれます。しかし力が保存力でなければポテンシャルエネルギーが存在しません。非保存力の一例は摩擦力です。この場合でもニュートン力学では
F = m a
のFを摩擦力とすれば何の問題もありません。つまり全ての微分方程式がある変分問題のEuler方程式になっているわけではないということです。
拘束系は難しいが、最近重要になってきています。
村井信行「拘束系の力学」(日本評論社)
などをご覧ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- 物理学 NMRの研究(理、工学部)で物理学を使うと思うのですが、主にどの分野を使うのでしょうか? 量子力学、 1 2023/06/10 19:34
- 物理学 量子力学についていくつか質問があります。 まだ興味を持ち始めたばかりで、完全な物理未経験者のため、未 5 2022/10/25 18:11
- 物理学 量子力学や相対性理論での1からの独学方法について 詳しい方回答をお願いします 現在、量子力学や相対性 6 2023/03/22 12:07
- 物理学 物理学 工学 自然科学 4 2023/04/27 10:26
- その他(自然科学) 相対性理論と量子力学の統一の正体は、物質M±の変化進行形の性質に有る。とは思いませんか?? 1 2023/03/28 08:56
- 物理学 決定論・非決定論と量子乱数発生器の関係についての質問です 8 2022/07/29 13:36
- 物理学 量子力学があまり、わからないけど、 量子力学の考えを使うため、わからない人は、シュレディンガー方程式 5 2022/10/04 15:07
- 計算機科学 科学計算においてワークステーションを使うのはなぜ? 7 2023/02/16 19:21
- 物理学 電磁気学、相対性理論、量子力学の難しさ潤 4 2022/05/14 02:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
量子効果について
-
〇〇力学の勉強の仕方
-
シュレディンガーの猫と宝くじ...
-
量子力学について
-
相対性理論を正しく理解するた...
-
量子力学を理解するのが難しい...
-
量子力学 共役演算子がわからない
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
位置エネルギー U
-
SEMの焼きつき現象について
-
XPS(ESCA):Ga2p1/2,3/2、この1...
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
フラクタル的な微細化の限界
-
原子の近くにある電子 原子の周...
-
「ダブルダブレットとトリプレ...
-
「輻射圧」について教えてください
-
物体の時間は量子のスピン等の...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
スピンとは?
-
ものすごく基本的質問で申し訳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報