重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になります。
宅建資格を取りたいと思っていますが、経済的理由でスクールに通うことができません。
どうにか市販本で乗り切れたらと思います。
普通、スクールに通って6ヶ月かかるようですが、6月に入ってしまった今からでも、勉強時間をできる限り取って、目指したいと思います。
初心者でもわかりやすい、お勧め市販本を教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

昨年の宅建試験に合格した者です。


自分の経験から、早稲田経営出版のテキスト、過去問集をお勧めします。
私の勉強方法は、テキストを一読し、その後ひたすら過去問を解きました。早稲田経営出版の過去問集は体系的に分類された問題が並んでいるので効率的に勉強できました。
その過去問集を3回転も解けば合格は間違いないといっても過言ではないでしょう。
なお、私の場合は、試験直前から始めたため時間がなかったことと満点は取らなくとも7割以上の正解で合格できる試験だということですので、権利関係と宅建業法に力を入れ、法令上の制限その他はほとんど勉強しませんでした。でも質問者さんの場合はまだ試験まで5ヶ月近くあります、ご健闘をお祈りします。

最後に、
今年の試験から宅建業法の問題が4問も増えるようですが、試験に出るところは過去問で出尽くしていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試験傾向まで教えていただき、感謝します。

お礼日時:2009/06/05 12:21

宅建資格を取りたいが、


経済的理由でスクールに通うことができなのですね。


それでしたら、スクールで宅建主任講師を
していた藤本先生の本が参考になると思います。


「業界最短の勉強時間で合格できるマニュアル」
http://masterbook.biz/go/takken
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/06/05 12:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/04 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!