プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前色んな方にいただいた安産守りがいくつかありまして、数年前に無事出産も終えましたので、処分したいと思いました。
近所の神社に電話で問い合わせましたら、そのお守りをもらった神社で返却するように言われまして困っています。(他の神社のお守りを持ってこられては困るなど)
みなさまはどのようにお守りを処分されていますか?
別に手元にあってもいいのですが、ふと整理したいなと思いまして質問しました。

またみなさまはずっとお守りを処分せず置いていますか?
教えてください。

A 回答 (4件)

本来は、いただいた神社に返ししますが、そういかない事情だってありますよね。


神社のお守りは、たとえ違う神社でも引き取ってくれます(経験済みです)。ご近所の神社が拒否される理由がわからないのですが…。少し大きめの神社でしたら引き受けてくれるのではないでしょうか? 古いお札やお守りを入れる箱を設置しているところもあります。
ただ、お寺のお守りは神社にお返ししてはいけません。神様が違いますので…。

私は、お守りは半年~一年で交換するようにしています。
少しマニアックな話ですが、お守りは持っていることで「頑張って守ってくれる」そうです。でもずーっと持っていると、頑張りすぎて疲れきってしまう(擬人化すると、お年寄りになってしまう)そうです。
安産のお守りでしたら、無事にご出産されたとのことですので、お守りは役目を果たしてくれたと考えて、お返しするのが良いかと思います。
お返しする際に、心の中でお礼を伝えると神様も喜ばれると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
先ほどの神社に聞いたときは「最近の人は別の神社のお守りを持ち込んで困るんですよ」的なことを言われたのですが、別の神社に問い合わせると了承してもらえました。
とても参考になりました。

お礼日時:2009/06/09 16:57

私は、新年の初詣の時に、いらなくなったお札やお守り(そこで買った以外の物も)をどんと焼きで焼いてもらいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。

お礼日時:2009/06/09 16:58

他所様に頂いた事がないんですが…



安産のお守りは、「お礼参り」をして返しました。「お礼参り」は「初宮参り」でしました。
もちろん、安産祈願をした神社なので、「お返し」したんですよね。

それ以外だったら、毎年の各種お守りはいろんな神社で受けます。
本来は受けた神社にお返しするのが礼儀ですが、うっかり忘れた時や遠方の物などはどこでも気がついた神社に出します。初詣の時は「お守り受け所」がもうけられますから、出しやすいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。

お礼日時:2009/06/09 16:59

以前は「どんと焼き」などで神仏関係の物は燃やしていました。


今は、いろいろ規制があるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。

お礼日時:2009/06/09 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事