

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例えば石油の分留をします。
最初の段階では沸点によって多くの成分を互いに「分離」します。
その中からn-ヘキサンだけを取り出して販売しようとしたら、非常に注意深い「精溜」を繰り返す必要があります。その結果製品を「精製」している事になります。
バリウム塩があるとしますその中に硫酸バリウムや炭酸バリウムが混ざっているとしたら、水に溶かし濾過します。
これで例えば硫酸バリウムが可溶のバリウム塩と「分離」されますが、同時に硫酸バリウムと可溶性のバリウムを「精製」している事にもなります。
まあ、イオン性結晶の分離は溶解度積の問題がメインですから、必ずしも分離や精製の良い例ではないんですが。

No.3
- 回答日時:
分離とか精製とか言うのは、手段の話ではなく目的の話です。
つまり、いくつかの成分をそれぞれに分けることを分離と言います。
精製というのは、複数の成分を含む(あるいは不純物を含む)混合物から、『特定の成分の純度を高めること』です。
要は、『複数の成分をそれぞれに分ける』のが分離で、『特定の成分の純度を高める』のが精製です。
精製にしろ分離にしろ操作自体はほぼ共通です。蒸留の場合もあれば再結晶の場合もあるでしょうし、クロマトグラフィーの場合もあるでしょう。
もう試験には間に合わないでしょけどね。分離した物を精製して純度を上げるという図式は必ずしも正しくありません。
有難うございます。
今テスト終わって帰って来たばっかりです。
分離と精製の違いについて、テスト終わってから先生に聞きに行ったんですけど、やっぱり『概念的なものが大きいよね。』って言われました。
やってることは同じなんですよね。
理解できました。有難うございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 塩野義製薬 シオノギ製薬 コロナ 飲み薬 厚生労働省 緊急承認 見送り 2 2022/11/24 10:20
- 化学 固体と固体の混合物の分離(化学) 2 2023/02/01 14:30
- その他(生活家電) 至急 東芝製の温水洗浄便座新設にあたり質問がございます。 現在、TOTOのロータンクに接続されている 3 2022/10/26 19:21
- ニュース・時事トーク 厚労省が日本の製薬会社の薬を承認したくない理由 1 2022/07/23 07:58
- 防災 【危険物乙4所持者に質問です】危険物施設の基準適合命令、危険物の貯蔵取扱いの基準遵守命令、製造所の緊 1 2022/06/08 17:35
- その他(ニュース・時事問題) シオノギ製のコロナワクチン 1 2022/12/12 08:44
- 医療・介護・福祉 (緊急) 介護関係者!医療従事者!に真面目な質問!! 大変悩んでいます…。 【視覚障害者の方に対して 2 2022/05/01 21:01
- 政治 緊急事態条項と緊急事態宣言の違いは分かってますか? ⚠️緊急事態条項(緊急事態宣言とは全く異なる)は 2 2022/05/06 08:06
- その他(ビジネス・キャリア) ISO22000 緊急事態への対応及び準備について 1 2022/06/20 14:16
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 母が重度の急性膵炎でICU 1 2023/03/12 10:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20%の食塩水300gに水を加えて、...
-
なんでニトロセルロースを作る...
-
紙を分解する(溶かす)薬品、...
-
塩化ベンザルコニウム塩?
-
ハイターを空気にずっとさらし...
-
水和物とは。
-
子供の頃からの疑問で塩せんべ...
-
高1 化学 リービッヒ冷却器の水...
-
水の粘度をあげる方法?
-
化学 構造決定 写真の丸の所教...
-
アイスを溶かして1日放置する
-
面白い・恐怖・感動の科学反応...
-
保冷剤の中身を溶かす方法は な...
-
基本的な元素記号順番語呂合わ...
-
オリーブオイルに天然塩を入れ...
-
軽油と水の融合剤を教えて下さい
-
再結晶
-
味噌から塩を取り出す方法を教...
-
トルエンを超音波洗浄したとき...
-
塩の色が変わった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報