重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

・15年前に新築購入時にマルチエアコンを導入しました。
・メーカーはナショナル(現パナソニック)
・1F室内機3台×室外機1台、2F室内機2台×室外機1台
・別段故障はしていない(電気代が高い、冷えにくい)

2F部分は子供も独立し特に取替は考えていませんが、1F部分のエアコンをどのようにしたらよいか検討していますが、よくわからず質問させていただきました。

1Fの3台の内、1台を取替ようと考えています(他の2台設置の部屋は空室であり特にエアコン作動の必要がないため)。
室内機のみを新しく取替するのがコストもそれほどかからず良いのかなと考えていますが、その方法は可能でしょうか。
先日家電量販店で少し聞いたら。触媒?がとか今のエアコンは換気排気機能がある?から不可能ではと言われてしまいました。

今の室内機・室外機を置いたままにして、新しい室内機と室外機をつけることも可能ですが、部屋に2台も室内機があるとなんだか?って感じもしますし、できればこの方法は避けたいと思います。

同じメーカーのナショナル(現パナソニック)の室内機取替では駄目なのでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

旧配管利用出来ないかはメーカーに問い合わせが必要


最近はクリーナー機能が有るのが多い
    • good
    • 0

過去にも似たような質問をされた方がおられましたが、エアコンの室内機と室外機はメーカーでセットとして販売している以外の組み合わせでは正常に作動しません。

同じパナソニック製であっても15年前の室外機と今の室内機とでは互換性は取ってないでしょう。またマルチエアコンの室外機とシングルエアコンの室内機の組み合わせも不可能です。
冷媒も2001年頃からR22からR410Aに変わっています。ほとんどのメーカーではR22で使用した冷媒配管は使用できません(三菱電機のエアコンは旧フロンの配管も使用可能です)。
一番安上がりなのは、新たに1対1のシングルエアコンを取り付けることでしょう。
いずれにしても家電量販店では対応できるケースではないので空調設備業者かメーカーのサービスセンターで相談してみることをお勧めします。
    • good
    • 0

一階分のエアコン撤去


一度ポンプダウンして、一階の器具撤去後一階分の配管メクラで塞ぐ
旧電源はこれに使うので
一階に新しいエアコンと専用電源工事に成ります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!