
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
『ノルウェイの森』村上春樹
神戸の高校を卒業後、東京の文学部に進学した60年代のあの頃
『69』村上龍
1969年、佐世保の高校生、バリケード封鎖する
『限りなく透明に近いブルー』村上龍
70年代の基地の街で暮らす怪しい身分の若者
『レス・ザン・ゼロ』ブレット・イーストン・エリス
80年代の米国東部の大学生、ビバリー・ヒルズに帰省する
『アヒルと鴨のコインロッカー』伊坂幸太郎
関東の若者、東北の大学に入学
以上、時代背景順です。ちなみに『69』は、特に若い世代には、おちゃらけ小説だと思われがちですが、かなり哀愁と不安漂う、深い作品です。
No.3
- 回答日時:
「すべての雲は銀の…」村山由佳
大学生が主人公で、僕も当時は共感して背中を押してました。オススメです。
「風の歌を聴け」村上春樹
確か主人公は大学生だったと思います。行動とか結構無茶なんですが、なんというか、理屈じゃない部分で救われた気がした小説です。
No.2
- 回答日時:
・本多孝好 正義のミカタ―I'm a loser 双葉社
http://www.amazon.co.jp/dp/4575235814
・前川奈緒,チョン ジェウン 子猫をお願い 竹書房文庫
http://www.amazon.co.jp/dp/481241718X
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
官能小説の文章表現について
-
普通の夫婦の官能小説
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
父娘相姦を扱った作品
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
する、した、の使い分け?
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説の海外公募について
-
字下げしますか?
-
先日知恵袋に小説をあげたとこ...
-
村上春樹の小説
-
こんな小説探しています
おすすめ情報