重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
今までは、渓流釣りで、エサ釣りをやっていたんですが、ゼロ釣法もやってみたくなりました。ちなみに、ウェーダーなどはありますので、あと、竿、仕掛けをそろえたいとおもいます。
そこで、検討している竿は、

ダイワ トライアンゼロ・センシティブS02-65MC

シマノ 渓流ウルトラゲームZXSUL60-65

シマノテクニカルゲーム渓隼ZZS中硬 60

皆さんだったらどれがいいと思いますかね?
テクニカルゲームも、ビビットトップ採用で気になりますし。
そのほかに必要なものがあったら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

シマノ 渓流ウルトラゲーム 初期のものを使用しています



竿選びは 振込み安さです 長い仕掛けと細い糸 軽めの錘なので
竿先の柔軟性で振り込む様なものです。
あと 持ち重り感の無い竿が疲れません 先が重ければ 手首に負担がきます 胴が重い竿は持ち易いです。
お店で 延ばして確認させてもらうと良いでしょう

あとは仕掛けですね 0.15 0.2号の通し仕掛けを作ればよいだけです。0.1や0.15号は難しいかも
無理せず 0.25~0.3号程度からはじめたほうがよいかも
ダイワのゼロ仕掛けを1個購入し 真似すれば簡単では?
細糸なので 良い糸選びも重要です 強いのはもちろんですが 柔軟性も必用ですし 針の結び目が カールし易いのは 困ります
バリバスやサンライン、ダイワの高い方の糸をしようしています。
バリバスは伸びが有りますので 切れ難い様に感じます。

魚が掛かったら 糸の太さなりの 駆け引きを行います ここが醍醐味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
シマノテクニカルゲームのビビットトップ結構気になりますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/01 20:45

私も以前、ゼロ釣法を試したことがあります。


確かにアタリが増えて釣果もUPしましたが、水中糸・ハリスからハリまで全て細いので大雑把な私の性に合わず、また普通の釣法に戻した経緯があります(汗)

さて、質問に挙げられた竿ですがダイワとシマノのHPでそれぞれ確認してみました。
確かにVIVID TOPは気になりますね。後は個人の好みだと思いますよ。

その他としては初めてゼロ釣法をやられるのであれば、ゼロ完全仕掛があればいいと思います。
後は仕掛け自体が細いのでちょっとしたことでハリス切れ等を起こしやすいので予備でゼロ張替仕掛を持っておいた方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
シマノテクニカルゲームがきになりますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/01 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!