街中で見かけて「グッときた人」の思い出

行政書士の勉強をしています。
法律の勉強は初めてです、なんせ文系での勉強すらしたことがありません。今年ももう半月が過ぎました、試験まであと半月ありません。
覚えることは山ほどあるし、試験内容の記述式の問題なんか、文を整理して40字で書けない。。。それどころか問題を眺めて「あ~なんかやったなこれ」ぐらいで終わってしまいます。
法律を勉強するうえで何かアドバイスがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

どうゆう方法でやってるかわかりませんが、全知全能の策を講じるべきです。

過去問もあまり当てにできません。会社法、行政法、政治経済社会くらいでしょうか。あと4ヶ月ですね。7月、8月に基礎が固まればいいんですよ。記述なんてまだ早すぎます。テクニカルターム(専門用語)訊かれたら答えられますか。記述はこのレベルです。これが択一同様、事例で問われてくるのです。従って、一抹の不安はぬぐえませんが、択一対策の基本的な勉強、プラス、基本的なテクニカルタームに精通する。これしかないのではないでしょうか。小論文ではありませんので、語句の意味さえ分っていれば書けるはずです。数は少なくはありませんが、泣きながら勉強するくらいの執念を持って、お互いに頑張りましょう。私も法律初学者、行政書士受験生です。おそらく質問者さんより勉強は進んでいません。文章理解が鍵ですね。問題文をどれだけ早く正確に読み、出題の意図を読み取れるか。ここにかかっています。決して知識を憶えるだけの試験ではありません。法令の勉強プラス文章理解力をつけることが同時並行で必要です。国語に自信がある方であれば、対策は要りませんが。結果を考えず、無理でも無視してやるべきことに集中しましょう。
    • good
    • 0

会社の先輩から教えてもらった勉強方法です。

実際にこれで私も行政書士、宅建、ビジネス実務法務2級に合格しましたので、ご参考まで。

まずテキストを最後まで一気に流し読みします。わからなくてもいいのでとにかく最後まで読み切ります。

次に今度は少し丁寧にテキストを読みます。ここでも覚えようとせずにただ読み進めればよいです。

そして過去問に進みます。行政書士や宅建は択一問題ですので、正しいものや誤っているものを選択すればその問題は正解となりますが、資格取得のための勉強ですので、ここでは一つの選択肢毎に正しいか誤っているかをその根拠と共に解答していきます。このときは、たぶん見てすぐに分かる選択肢は少ないと思いますが、気にせずどんどん進めます。

ここでのポイントは、選択肢を見てすぐに解答がわからない問題は、考えずにすぐに正解を見るということです。解答を見てその解説を確認することで覚えていく感じです。

これもできるだけ早く最後まで行ってください。そして間違えた問題(選択肢)を再度解き、間違えた問題(選択肢)が無くなるまでこれを繰り返します。繰り返しているときも、すぐに分からない問題は考えることなくすぐに正解を確認します。

そして一通り過去問が終了したら、最後にテキストをもう一度最初から読み直します。そうしますと、最初に通読した時よりもかなり理解力が上がっていると思います。

私の場合は、この後に一度模試を受けて本番に臨みました。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、ポイントは、試験当日までに最後まで何回繰り返すことができるかということです。

ご参考になったかどうかはわかりませんが、本番まではまだまだ時間がありますので、がんばってください!
    • good
    • 0

「あ~なんかやったなこれ」


と感じた問題は「なぜそうなるのか」という法的根拠をしっかり身に付けることが大切だと思います。

記述式の問題は、何について聞いているのかということを見つける目が必要です。
それが見つかればキーとなる用語が出てきますので、文章を簡潔にまとめることができると思います。

No.4さんがおっしゃっているように、セミナーなどを活用することも有効でしょう。
今まで自分が勉強してきた方法や考え方などと違う視点が見つかるかもしれません。

まだ時間があります。
頑張ってください。
    • good
    • 0

あなたは行政書士試験のための勉強法を知っていますか?



行政書士試験は、わずか1ヵ月の勉強で全体像を知ることができます。

全体像を理解した後は、各出版社の予想問題の反復繰り返しで
だれでもあっさりと合格レベルに到達します。

なぜなら、司法試験などと違い、試験勉強の
ボリュームがはるかに少なく、問題自体も簡単だからです。


しかしながら、合格率が5%前後であることも事実です。


ボリュームが少なく、問題も簡単なのに、
なぜ?これほどまでに合格率が低いのか?

それは、ほとんどの人が勉強方法を間違えているからです。

司法試験用の勉強法をやってしまっている人がほとんどです。

これでは行政書士試験には合格できません。


行政書士試験には、行政書士試験用の勉強法があります。
セミナー登録は無料ですので、参考にしてみてください。
http://gyoseishiken.com/go/gyoseigoo


こんな簡単な方法があったのかと驚かれるはずです。
がんばってください^^
    • good
    • 0

私は宅建主任者なので畑違いかもしれませんが、



少なくとも「法」に関わる知識を身につけようと思うなら、まずは「法律用語」に慣れることです。
次に「国語力」「読解力」です。
一般生活の生活用語と法律用語は明らかに違いますので、根本的に法律用語に対する抵抗があると >「あ~なんかやったなこれ」、、、こんな感じで頭に入りません。
>文を整理して40字で書けない
これもそれなりの言い回し(専門用語等)で書き連ねていかないと40字では収まりがつかないかもしれません。
あと半月もある! という気持ちでポジティブになってがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり用語慣れは必要ですよね。
参考になります、ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/02 15:36

っ過去問を徹底的に解いてみることです。

出題傾向がわかります。敵を知らなければ勝負になりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報