アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

付き合って2年半の彼がいます。一年ぐらい前からお互い結婚を考えているのですが、私の母は彼の出身地が昔から独特な地域の特性があると言われているので、地域によって合う合わないがあったり、考え方などが根本的に違うから、付き合っている時はまだいいけど、結婚して生活となると、うまくいかないんじゃないかと心配しているのです。

私としては、同じ出身地の人と結婚しても必ずしも合う訳ではないと思っているのですが、今まで付き合って彼の良い所は分かっているつもりですが、たまに、彼の嫌なところや意見の食い違いなどが見えてくると不安になり、母の言う通りなのかなと考えてしまうことがあります。

生まれ育った地域や出身地の違いから発生する考え方の根本的な違いは、結婚してから違和感などを感じるものなのでしょうか?またそれは耐えがたいものなのでしょうか?
ご意見をお願いします。

A 回答 (7件)

はい~、私は東北出身、主人は首都圏出身ですが、結納からさっそくモメました。


普通は、結納って、本人と親でするものだと思うのですが、私の出身地では、お互いの親戚一同が出席するんです。
「親戚を呼ぶ。俺だって、親戚の結納によばれてるんだから、よばないわけにはいかない」という父と、「うちは本人と親しか行かない!」という義父(主人の父)との間で、しばらくモメました。
最終的には、私側の親戚は代表して1人だけ来てもらいました。

結婚のときなんて、尚更です~。主人側の出席者が、おじ・おば、同僚、友人だけなのに、私のほうはそれプラス祖父母の兄弟、両親の上司・友人、はては近所の人まで・・・・・・やはり父が「俺だって友人の子供の結婚式によばれてるんだから」「近所の人をよばないと村八分(!)にされる」と、頑としてゆずりませんでした。
私のほうが嫁ぐのに、まるで婿をもらうような騒ぎでした。
主人の両親は、折れてくれましたけど。内心、おもしろくなかったようです。

その後も、子供のお宮参りを生後何日目でするか(主人のほうは31か32日目、私のほうは50日目)、初節句をどうするか(主人のほうは祖父母だけ、私のほうは親戚一同ご招待)など、何かある度にモメます。内祝いの品なんて、両家別々に用意します。喜ばれるものが違うので。
ウチは極端な例だと思いますけど、具体的にはこんな感じで苦労してます。書ききれないくらい。結婚すると、2人だけの問題じゃなくなりますから。

夫婦間では、あまり違和感はありませんね。私は、自分の生まれ育った土地の風習があまり好きではありませんので。だから、やっていけるんだと思います。
ただやはり主人は、今は私の実家の近くに住んでいるんですが、こちらの独特の考え方や風習に戸惑っているようです。理解できないこともあるようです。
なんだか脅すようですが、これでなんとなくわかっていただけるでしょうか?
    • good
    • 0

私も彼と付き合って2年半くらいで、まだ先の話ですがお互い結婚を考えています。


でも、私の彼は国籍が中国なので私の親(特に母親)が心配しています。
それは日本の地域でもだいぶ違うものですもんね(^_^;)
考え方が違ったり、モノに対する感覚が違ったりすると、
やっぱり国籍がちがうからかな・・・って思ってしまいがちで・・・
でも、そう思う時分も余り好きではありません。
無意識に自分と彼を区別している気持ちになっちゃて・・・

結婚となると、本人だけではなくて親戚の前にも出ることが増えてきますから、
冠婚葬祭などのやり方も大きく違うだろうし、
上手くいかないこともきっと出来てくると思います。
私も不安ですが、彼のことをそんなことで諦めたくないですし、
彼が私を味方してくれればの話ですが、孤立することはないだろうと思います。
耐え難いことがたとえあったとしても、旦那さんが味方してくれたら
心強いと思います^^お互い頑張れると良いですね^^
    • good
    • 0

誰と結婚しようと違和感は感じるものですよ。


私も結婚生活は長いですが、ほんのちょっとした事から、根本的な事まで、「なんで~」と思う事ばかりです。
新婚の頃ならまだしも、何年も経つと、どうしてこの人と結婚したんだろうなんて思ってしまいます。
気に入らない事はどんなに頑張っても気にいりません。
それは耐えるものではありません。
「理解できない」と大きな声で言ってしまいます。
それ以上のなにかがあるのでしょうね。

そんな時いつも思うのは出合ったころのことです。
こんなドラマがあって、いろいろなことがあって、結婚。
だから、今こうしているんだと。

私のテーマソングはSMAPの「セロリ」です。
♪育ってきた環境が違うから~好き嫌いは否めない♪
♪どんなきっかけで、どんなタイミングで、2人は出会ったんだろう♪
♪・・・つまりは単純に君の事好きなのさ~♪
    • good
    • 0

nana27さん、こんにちは。


付き合って2年半の彼氏がいるんですね。
でも、彼氏の出身地が独特な地域なので、お母さんが心配されているんですね。

お母さんの心配は分かります。
そりゃ、かわいい娘を嫁にやるんですもの。
自分も知っている地域のところにやりたいでしょう。
結婚してどこで住むにしても、地域による考え方などで違いが生じて
二人の間がうまくいかなくなったら・・と不安なのでしょうね。
だけど、
>私としては、同じ出身地の人と結婚しても必ずしも合う訳ではないと思っているのです

その通りだと思います。
出身地が同じだからといって、価値感や考え方が違っていれば
うまくいかない可能性も大きくなってきます。
反対に、出身地が違っても、お互い認め合って上手に主張しあえるなら
結婚しても、うまくいくと思います。
それは、出身地に限らず、どんな二人でも、そうだと思いますよ。

>生まれ育った地域や出身地の違いから発生する考え方の根本的な違いは、
結婚してから違和感などを感じるものなのでしょうか?
またそれは耐えがたいものなのでしょうか?

私と主人は、出身地が違います。
一つのものを表す言葉も、時々違うので、「面白いなあ」と思います。
また、冠婚葬祭のときは、親せきの介入度が全く違ったので
それには地域性の重要さを感じました。
でも、「耐え難いほどに、共存が困難」だとは思いませんでした。

お互いの考え方、地域の風習、家の考え方などを、話し合って
お互いがお互いを尊重しあえるような関係になれるならば
出身地の問題は、あまり大きなハードルではないと思います。

彼を愛する気持ちが一番大事だと思います!
nana27さん、頑張ってください!!
    • good
    • 0

恋愛中はお互いふたりだけの問題で単純ですが、結婚すると否応なく家族が絡んでくることにお母さんは心配されているのでしょう。

例えば結婚式一つでも、式に至るまでいろいろしきたりを強く主張するところもあり、簡単に済ませたい都会派の人とはかなり違います。お葬式もです。今から時々彼の実家に遊びにいったり出来ませんか。雰囲気だけでも分かりますよ。私は大阪生まれですが、大学で長野の農家の長男と恋仲になり遊びに行ったことがありますが、農家の現実の生活、敵意むき出しの向こうのお母さんに会い、飛んで帰りました。彼もお母さんに説得されたみたいでそのままに。ただの恋愛だったのでしょけど。本人の意志がしっかりしていれば、なにごとも超えられたのではと今になって思います。ただ男の方のパワーは絶対必要。皇太子様ではないですが。
    • good
    • 0

結婚というものは、親族同士の婚姻でないかぎり、全く別の環境で育った赤の他人が一緒に住むってことなのです。

育った家庭が違えば、考え方も違って当然。我が家の常識は、彼の家では通じない、なんてことはよくありますよ。

でもそれは、出身地だけによるものでもないと思います。もちろん、土地柄、お国柄というものはありますが、出身地が違う夫婦なんてざらにいますから。ようは、お互いがどれだけ歩み寄れるか、ではないでしょうか?

私が思うところ(個人の意見としてご参考までに)、破局を迎えやすい夫婦は、金銭感覚の違うカップルと、味の好みが違うカップル・・・・です。あくまでも私の周辺の人たちの話です。

母親は、娘の相手となると相手が誰であろうと心配はつきものです。最終決断は貴女ですよ!!
    • good
    • 0

異骨相という言葉がありますよね。

特定の地域の人の特異性を言い表しているようですが、私の新卒での会社の同僚が、このイゴッソウ地域の方が多かったのですが、ぜんぜん良いやつばっかりでしたよ。また、その後結婚していますが、上手くやっていますよ。(男らしくて単純な人が多いと感じましたが。)
 母の心配は、母の心配という特有のもので、その理由は何でも良いのだと思いますよ。ただ、母が自分自身を納得させるために、その理由を使っているだけだと思います。気にしない方が良いとは思いますが、母の心配を別の形で癒してあげられれば、尚良いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!