dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして。先日、高速道路を左側車線で100キロにて自家用車で運転
していたところ、後続の大型トラックが車間距離を維持しながら走行してきました。ただでさえ大きいので威圧感があり、嫌な感じでしたので
速度を90キロに落として走って見たら、物の見事に追い越して行きました。その後、大型トラックは右に左にと車線を変更しながら自家用車のように走って行きましたが、事故起こすのではないかと感じました。会社名、ナンバープレートは控えていますので、国の行政機関で報告する場所はないのでしょうか?悲惨な事故を一つでも無くしたいと思っている者です。

A 回答 (5件)

いわゆる大型車は、90km/hではたらく速度抑制装置が


義務づけられています。
大型トラックが100km/h超で走っていれば、
その時点で違法改造となりますから、
証明できる資料があれば、警察も動く可能性があります。

ただし、速度抑制装置には誤差があります。
(容認されている範囲について)具体的な値は知りませんが、
実態として95km/h近くではたらく場合だってあるでしょう。

一般の自動車の速度計も、ときに1割近い誤差があります。
(大抵は実際の速度より高めに出るよう設定されています)
メーターでは100km/hと読めても、
実際は90km/h強ということが多いです。

従って、90km/h以上出せないはずの大型車が、
100km/hで走っているはずの乗用車を追い越すということも
十分にあり得る話です。


一方、4t車など一見して大型に見える普通車もあります。
(普通免許で乗れます)
こういった車は、特に荷物を積んでいない状態では
恐ろしい動力性能を発揮します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね。そういう事も有り得ますね。ご指導ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 13:41

証拠がないので違反扱いにはなりません


でも多くの人が警察にそのような通報をすると業者に警告をしているようです
交通安全に関しては都道府県の警察の管轄になっているので底の交通警察に通報すればいいです
ついでに国家公安委員会(警察の元締め)にも通報すればいいです
郵便なら匿名でも届きますがEメールの場合は通報者を明らかにしないと受け付けられません
無料のメールでサイバー攻撃をされることを防止するためです

通報者の情報を知らせておけば必ず結果を知らせてくれます
詳しい情報を得るために質問されることもあります
    • good
    • 0

運送会社を経営する者です。



現在、大型トラックは、スピードリミッターの装着が義務付けられていて、基本的には90km/h以上出ないようになっていますが、現実には、93km/h程度までのスピードは出ます。

質問の100km/hを超えるスピードが出てる事は、長い坂道では現実に起こります。

ただ、平地で100km/hを超えるスピードを出しているとしたら問題です。

スピードリミッターを外している可能性があります。

リミッターを外しているなら、違法改造になります。

こう言った会社の存在が、運輸業界を悪くしているので、どうぞ告発してください。

国の行政機関に報告という事ですが、私も調べましたけど、中々見つかりません。

ただ、違法改造に対しては、警察でも取り扱ってくれます。
まして、スピードに関わる事であれば、道路交通法上の問題もありますから、警察へ報告されたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導、ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 13:42

ありません、


言ったところで「ふーん、それで何がしたいの?」といわれるだけです。
まー、左側車線ですし50キロを越える好きな速度で走ればよいと思います。
右側をずっと走り続けたり右側で100キロなどと遅い(?)速度で
走り続ければあおられると思いますが。
    • good
    • 0

証拠はありますか、ナンバーだけなら証拠になりません。

そのこと事態交通法規に違反する行為ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!