
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
■あしゅら男爵■
1.ベースはミケーネ帝国貴族夫婦のミイラ。
2.兜十蔵博士らの行ったバードス島発掘調査中にDr.ヘルが発見した。
3.発見時の落石でそれぞれ半分が損傷した。
4.ヘルが手下にするため無傷だった男の左半身と女の右半身を繋ぎ合わせてサイボーグにした。
5.決めせりふは「お許し下さい。Dr.ヘル」
というものですね。
えっ、5は余計?・・・・・・・・お許し下さい!Dr.ヘル。
これはダイナミックプロによる公式設定ですよ。
マジンガーはまずTV放送の企画があって、ダイナミックプロが設定を固め、講談社に持ち込んで少年マガジンで雑誌展開しました。
永井豪の漫画を「マガジン」に連載し、TVの情報も優先的に講談社で掲載する、というものです。
ウルトラマンの放送当時はこういった雑誌とTVのタイアップという考えが出る前で、講談社の編集者だった大伴昌司さんがオリジナルの「設定」(というか図解記事)を作っていたのです。
これは円谷プロが当時そこまで細かい「設定」を考えてなかった(フィルム製作に必要ない部分ですから)というだけで公式扱いになってるものも多く、あながち「雑誌の作り話」という訳じゃないですよ。
昭和30年代までの少年誌は映画やスポーツの解説、40年代になるとウルトラのヒットを受けてTVとのタイアップ記事が部数を伸ばす「目玉」になっていました。
ただ、マジンガーの頃になると漫画家が増えてきて、少年誌はオリジナルの漫画主体になり、こういったタイアップ記事は下火になっており、少年マガジンの連載も短期で終了しています。
この頃は#2さんの書かれたテレビマガジンなどでこの手の企画記事がよく載っていましたね。
解答ありがとうございます。
そうそう 落石でミイラが半分損壊・・・その話しです。
(^^)
>>「雑誌の作り話」という訳じゃないですよ。
あしゅら男爵から離れてしまいますが・・・ウルトラマンは 特撮大好き男(自分(^^;)なので この手の設定はいくつか知っています。
出版社にすれば 子供達に少しでも分かりやすく伝えるための配慮だったのは理解できます。
でもおかげで被った被害も少なくない・・・ですよね。
なんかその悔しさがつい「作り話」という言い方になったのかもしれません。気に触ったのでしたら すみません。m(v_v)m
どこかで誰か言ってましたが あんまり掘り下げてみちゃダメなのかもしれませんね。
といいながら またマニアな本を買ってしまう自分が
いるんですよね(^^;;
No.3
- 回答日時:
#2です。
ちょっと訂正です。>ただし、原作(漫画)、TVシリーズ・映画(アニメ)通して劇中で
>語られたことは無いはずです。
この部分です。本来の原作者である永井豪先生が執筆した漫画では語られていませんが、桜多吾作先生が書かれた「マジンガーZ」では、最終決戦前のエピソードで語られてました。
なので、当時から公式設定とされていたのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
当時としては
>出版社の作り話しだった
の可能性も完全には否定はできませんが、現在までに発行された種々の研究本では
>男と女のミイラの半分半分を ドクターヘルが手術して合体させ 蘇らせた
が、公式設定とされ、広く浸透しています。
ただし、原作(漫画)、TVシリーズ・映画(アニメ)通して劇中で
語られたことは無いはずです。
TVマガジンか何かの特集じゃないでしょうかね。
ついでに、ブロッケン伯爵(首と胴が離れていたもう一人の幹部)は
戦争で首を切り落とされたナチスドイツの将校を、ヘルがサイボーグとして
蘇生させた、というのが公式設定になってます。
解答ありがとうございます。
公式設定なんですか(^^;(ちょっと笑ってしまいました)
TVマガジンですか・・・始めて見たのは 従兄弟の家でしたね。うち 貧乏だったから 買ってもらえなかったんですよねぇ〜。ははは。
こんな高級な本じゃなかったと思います(^^)
No.1
- 回答日時:
少なくとも、当時の漫画連載の一回目にドクター・ヘルが、ご自身で声高に説明されていたような記憶がありますが…。
ほかでも読んだ記憶があります。(マジンガーZ大研究等)
2色刷りって、ひょっとして「冒険王」ですか?
解答ありがとうございます。
雑誌名は 覚えてないんです。
小学5~6年のとき 近所のお兄さんがたくさん古本をくれました。
「ぼくら」「冒険王」「少年マガジン」・・・その中の一冊に あしゅら男爵の話があったと記憶していたのですが
考えてみると その本で読んだマンガが デロリンマンとか ウルトラセブンだったので 時間軸が合いません。
他の本だったのかなあ~?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
元気が出るテレビ に出ていた...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
西瓜の数え方
-
最近家の中で物が消えます。す...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
昔の男最終回教えてください
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
よくイケメンをやたら嫌ったり...
-
中国の人々
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
「最終の美」という言葉はある...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
今進んでる人生をやめたいです
-
彼女が電マをずっと使っていて...
-
渡鬼のおかくらと幸楽
-
フォントについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の男最終回教えてください
-
私はクラスである女子をイジメ...
-
死にたい きえたい いなくなり...
-
私のプロフィールを見て許せな...
-
今日も一日お疲れ様でした! 今...
-
子供の入学式。母親のヘアメイ...
-
「ごめんなさい」が出来ない人...
-
スピード違反者の癖に
-
昔のドラマは生放送で放送して...
-
つくづく死んだらどうなるか気...
-
好きなドラマは何??
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
金曜ドラマ「昔の男」最終回
-
昔の男 最終回の結末!!
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
花より男子 道明寺司の父は?
-
韓国ドラマ ホジュン 朝鮮王...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
おすすめ情報