
連れ子再婚をしたステップファミリーです。
私に8歳になる子供が居ます。夫にも離婚歴が有り、前妻との間に子供が1人います(男の子で10歳です)、親権は前妻に有り、子供と夫は月に1度会っています。
子供には全く罪はないのですが、
夫の子は、私に懐きません。というか毛嫌いされています。
話しかけても無視されるし、食事の支度をしても食べてくれません。
汚れものも「勝手に触ったり、洗濯するな!ババァは近寄るな!」と、言われました。
毎月、金曜日の夕方に来て、金曜日、土曜日と宿泊して、
日曜日の深夜に帰宅します。
正直、夫の子が居る間、私は全くくつろげませんし、
息が詰まる思いです。
夫に、面会は外で出来ないか話をしてみましたが、
「それって、我が子と君の子、どちらか選べって事?
そんなの聞くまでもない話だろ!出て行け!お前とはお終いだ。」と
言われました。
私と夫の子供が上手くいってない事を知っていて、
自宅という狭い空間にギクシャクと一緒に過ごす意味が私には分からなく、先月は息子さんが来る時に、私は自分の子供を連れて、
健康ランドへ宿泊しましたが、夫には「浮気してるだろ!どこへ泊まった!お前のように逃げる行動を取るやつとは一緒に暮らせない!
上手くやっていこうって気持ちがサラサラないんだな。おしまいだ!」と、罵られました。
いったい、どうしたら良いのか迷っています。
そして、明日の夜から2週間、また夫の子がうちへ宿泊に来ます。
夏休みという事もあり、長いです。
子供同士という事も有り、私の子供と夫の子供との関係は大変に良く、
妹分くらいに思っているようで、意地悪をしたり辛く当ったりという事は
一切ありません。
我が子に危害があるわけではないので、私が我慢して
これで良しとしておけば良いのでしょうか。
何かアドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
何度も失礼します。
"前妻さんですが、もう再婚されて、新しい旦那さんとの間にお子さんも生まれています。"
もう結婚されて、小さなお子さんもいらっしゃるのですね。
わたしが目にするニュースが特殊なのかもしれないけど、こういう家族構成で虐待されるケース多いですね。
ご主人から、息子さんの生活を心配してる話を聞かれたことはありませんか?
元奥さんの新しいご主人は優しく出来た方で、息子さんも赤ちゃんも分け隔てなく接しているかもしれない。
でも愛する対象が万が一の状況に陥ったとき、大抵の人は自分を責めます。
「あの時、もっとちゃんと気配っていれば、こんな悲劇は起きなかったはずだ。」と。
わたしも自分の子供が事故などに合わない様に、できる限り注意します。
中学になっても、気持ちは幼稚園の頃と変わりません。
当然ですが、ご主人自身ではないので何が不安を増大させているかの、本当の所はわかりません。
結婚前と後では、まるで別人のような変わりように見受けられるのですが、それが何か思い当たる理由はありますか?
もしかしたら、ほんのささいな一言の場合もあります。
自分では普通と思っていたことが、相手にとってはショックですぐに言葉にも出せない時もあると思う。
わたしも既婚者ですが、いつもいつも手探りで進んでいるように感じます。
完璧な夫婦なんて絶対無いと思ってますし、だからこそ相手の態度が変だと思えば、食い下がります。
何か問題がある度に一番相手が困る状況に追い詰めようとするやり方は、卑怯です。
エスカレートするならモラハラです。
話し合いにならないのなら、信頼できる第三者をお互い立てて、話し合ってもいいかもしれない。
何か打開する策が無いか、何かヒントが無いか、悲しみで心を閉じずに、お嬢さんのためにも強くなってくださいね。
おはようございます。
夕べ、息子さんは帰りました。
前妻さんの新しい旦那さんは、とても良い人の様で、
息子さんは色んなところへ遊びに連れて行って貰っているようです。
今のところ虐待を疑うような事はないみたいです。
適切なアドバイスありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
あなたはあなたのお子さんの事だけ考えていたらいいような気がしますけどね。
旦那さんの実子さんが遊びに来てる時は割り切って笑顔ですよ!ずっと居るわけではない一か月に数日なら頑張りましょうよ。
それは誰の為でもない、あなたのお子さんの為にです。
あなたが旦那さんの実子さんを可愛がってないと、旦那さんもあなたの子供さんを可愛がってくれませんよ。
ちなみに私もステップファミリーです。質問者さんと全く同じ立場ですし
気持ちはすごくわかります!!
ところでgrumpy_the_dwarfみたいな人は、放っておいたらどうですか?
人の過去の質問を検索かけて、あさってきてみんなに公開するってどうなんでしょうかね。
こういう人って、今までもずっとこういう生き方をしてきたし、
プライベートでもやってますよ。
No.4
- 回答日時:
夫婦も人生も、長くやってるおばちゃんです。
しかし、ステップファミリーの世界は知りません。
ステップ・・・と言う位だから、段階を一つ一つ経ながら
真の家族として、繋がっていくことなんでしょうね。
もしかしたら長い人生の大半をかけて、ステップを登り
夫婦のどっちかが死ぬ前位に、強い絆で結ばれた家族になるのかも知れません。
だけどそれまでの経過がどんなかを、最初から知っている人はいないだろうし
長い時間をかけて出来上がった家族の姿が、どれ程のものかを
わかっている人もいないでしょう。
つまり、手探りで全員が試行錯誤しながら、やがて一つの家族の輪に
落ち着くのでしょうね。
誰がどれだけと言うより、全員が同じに試行錯誤するのです。
先に落ち着いた者は、後から落ち着く者を待たねばなりません。
さて、あなた様の現状ですが、ご相談の内容からすると、どうも今一つ
真の家族になろうとする気持ちに、腰が引けているように感じます。
なんでしょう・・・遠慮でしょうか。
それとも、失敗を繰り返すことへの不安でしょうか。
諸々の想いを含んでいるのかも知れないですね。
ご主人を失うことへの恐れですか?
子連れ女手一つの苦労に戻りたくない、弱い気持ちでしょうか。
第3者からみれば、あなた様が言われるご主人の姿は、きっとその通りなんだろうと思えます。
つまりあなた様とお嬢さんは、ご主人にとって実子とは別の世界の人生・生活なんです。
実子がいる間は、ご主人の世界は実子がすべて。
いない時は、確かに寂しさの穴埋めかも知れません。
でも、それだけじゃないでしょう?実子のいない家庭を、普通に営んでは
いるのでしょう?血の繋がらないあなた様のお子さんとも、仲良くやろうとしてくれるのでしょう?
懐かないからと言って、実子のいる間外泊をしたというあなた様に対し
ある意味ご主人が失望して暴言を言っても、仕方がないかな・・・と
思いました。
ご主人が言うことは確かに酷いけど、外泊するあなた様も、結構冷たいのでは?
ステップファミリーなんでしょうから真の家族に繋がるために、ご主人が
本当に大事な人なんだったら、そのご主人の大事な実子も大切にしてあげて下さい。
実子は大事なパパを盗んだ憎い相手と、あなた様を見ているのでしょう。
いくら子供でも、くそばばぁ発言は決して許される発言ではありませんが
そういう躾も行われるべくして行われていないと窺えます。
見方を変えれば、切ないではありませんか。
10歳ほどの男の子が、汚い言葉で罵らないと自分を保てない現実は。
あなた様も母親なんですから、お嬢さんを見つめるまなざしで
息子さんを見つめてあげて下さい。
ただし、中学に上がってからは、対応を考えるべきでしょう。
お嬢さんのために、牽いては息子さんのために。
今はまだ手探りで、家族としての繋がりを求める時期だと思いますが
子供たちがある程度成長した後は、子供の安全にも同じ位配慮して下さい。
あらゆる安全に。
ただ大前提ですが、あなた様の我慢の上に成り立つステップファミリーなんて
あり得ないとは思いますよ。実子が来た時に居場所がなくなるなんて
気持ちは分かりますが、もう少し大人になってください。
相当の覚悟がなければステップファミリーって、きっと大変なんだろうと思います。
それだけに心から通じ合って繋がれた時は、素晴らしい家族になるだろうと思います。
そこに辿り着けたら、とても素敵ですよね。
頑張ってくださいね。
何も問題がない初婚同士でも離婚があるくらいだから、
ステップファミリーは大変だろうと、覚悟の上でした。
問題が起きても、話合いをとことんして解決していければいいと思っていたし、彼となら出来ると思っていましたが、
入籍した途端に彼も人が変わってしまいました。
「文句があるなら、出ていって。」と、話合いをしてくれなくなりました。
外泊した事については、彼が「子供(実子)と二人の時間が欲しい。実子が居る間、どこか出掛けておいてくれないかな。」と
こぼしたので、私なりに気を使ったつもりでしたが、
いざ外泊すると責められました。
正直、どうして良いのか分かりません・・・。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
お礼のご記入ありがとうございます。
なるほど、ご主人は息子さんが可愛くて仕方がないんですね。
でも、ここまで可愛がるのも、いろんな感情が混ざっていそうです。
ステップファミリーだから、8才のお嬢さんは質問者様のお子さんなんですね。
でもご主人は可愛がってくれるのですよね。
他人の子供なのに。
ご主人としては、自分は連れ子でも可愛がっているのに、息子は未だ母親しかいなくて寂しい思いをさせているのではないかと危惧してるようです。
お嬢さんを可愛がれば、可愛がった分、息子さんに申し訳ない気持ちもあると思う。
親権はもらえなかったけど、本当は息子さん引取りたいんじゃないだろうか。
元奥さんはどんな方ですか?
多分、子供がいればシングルマザーとして日々働いているのですよね。
質問者様から見て、上手くいってるように(経済的にも愛情も)見えますか?
こんな不景気な時期だから、質問者様もご存知でしょうが、大変ですよね。
どんな事情で離婚に至ったのか存じませんが、悲しい離別であることは確かです。
ご主人は、そんな上手く言い表せないジレンマを思いやって欲しいと質問者様に願っていると思う。
わたしも女の子しかいないから男の子の扱いって難しいんですよね。
甥っ子はいるのだけど、しっかりしていそうですごく甘えッ子です。
男の子のお母さんの知り合いも周囲にするけど、みんな口をそろえて女の子より男の子のほうが、お母さんベッタリだよと言います。
10歳で、一人ぼっちで、見ず知らずの家にお父さんがいない間いるのは、質問者様と同じように不安なんだと思う。
わたしがもし子供なら自分の家で一人でもいいから、ゲームしたり本を読んでたほうが安心して楽しめると思う。
小さいなりに、お母さんに送り出されて、お父さんが喜んでくれるから、本当は来たくないけど来てるように思う。
質問者様に暴言を吐くのも、必死に虚勢を張ってるんだと思う。
心細いのを悟られないように、です。
怖いから、必要以上に怒鳴らなければならないんです。
質問者様が腕によりかけて作った食事を食べてくれなかったり、身の回りの世話が行き届かないのは困りますね。
面倒だけど、お嬢ちゃん巻き込みましょう。
8歳のお嬢ちゃんが食事の手伝いをしていれば、食べてくれるのじゃないかな。
信用してないから出された食事が食べられない。
質問者様が怖がっているのと同じように、怖いんでしょうね。
だから自分の服にも触られたくないのです。
明日の夜までに、質問者様の気持ちが柔らかくなればと願うばかりです。
色々とありがとうございます。
優しい言葉にほろってきてしまいました。
息子さんは、今朝、遊びに来ました。
今、彼が子供二人を連れて遊びに行っています。
アドバイス頂きました通り、何かと娘にお手伝いをお願いするのいいですね。早速、今日、実践してみます。
些細な事ですが、夫を夕べ怒らせてしまい、
(手づかみで餃子や煮物を食べるくせがあるので、
それを辞めるように言いました。)
以降、口をきいてもらえません。
結婚生活って、いったいなんなんでしょうか・・・。
前妻さんですが、もう再婚されて、新しい旦那さんとの間に
お子さんも生まれています。
No.2
- 回答日時:
辛いですね。
お子さんとは仲良く遊べているようなので、救いはありますね。
10歳程度の子供なので、なぜ離婚したのかなど客観視できませんから、お父さんは質問者様にとられたと思い込んでいるのでしょう。
ところで質問者様のお子さんは何かしてはいけない事をしている場合、説明すれば聞いてくれますか?
子供は小さくても、愛情をもって丁寧に時間をかけて説明すれば、わからないなりに理解してくれます。
言葉ではなく、心を汲み取ってくれます。
まず笑顔になってますか?
お子さんに聞いてみてください。
「お母さん、○○ちゃん(連れ子君)来てる時、ちゃんと笑ってるかなぁ?」
多分、張り付いたような笑顔してると思う。
質問者様が来なければいいなと思っているのを敏感に察知してると思いますよ。
ご主人も困った人だなぁ。
連れ子君が暴言吐くのを見てるのですよね?
食事もしない、洗濯もさせないなら、何を食べ、洗濯物はどんなに汚れていても持ってかえるのでしょうか?
"それって、我が子と君の子、どちらか選べって事?
そんなの聞くまでもない話だろ!出て行け!お前とはお終いだ。"
すいません、これは本気で言っているのですか?
「本気で言っているの?」と返したことはありますか?
また不幸な子供を増やしてしまうのに…。
お忙しいでしょうが、よければ補足してください。
この回答への補足
息子さんの暴言については夫は、
「君が拒否してる事をあいつも読みとってるんだ。お前が全て悪い。」
との事で、私の気持ちは一切、くみ取ってくれません。
「イヤなら出ていって。」という感じです。
愛されてないってことでしょうね・・・。
こんばんは、ご回答ありがとうございます。
夫とは、夫が離婚後2年くらいして知り合ったのですが、
やはり息子さんから見れば、お父さんを取られた!と感じているのかも
しれません。
私自身も未熟かもしれませんが、
息子さんが来てる間、ニコニコと笑顔・・・という感じにはなれません。
できれば逃げ出してしまいたい気持ちです。
夫も、私には冷たいです。
正直、どうして良いのか分かりません。
"それって、我が子と君の子、どちらか選べって事?
そんなの聞くまでもない話だろ!出て行け!お前とはお終いだ。"
これについては、
夫に本心をたずねたところ、
「自分には●●(息子さん)しか居ない。
あいつが1番大切。」という趣旨の事を言っていたので、
私と娘は、単なる平日の埋め合わせ的な存在なのかもしれません・・。
息子さんが来てる時は、息子さんが何よりも大切。
だけど、平日は居なくて寂しい・・・。
埋め合わせが私達という事でしょうか・・・。
もう別れてしまった方がいいのでしょうか。
私も事あるごとに「出て行け」と言われ辛いです。
ここは、いつ追い出されるか分からない仮住まいのような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
臨床心理士に聞いた!年頃の子どもの部屋を親が掃除するのは過保護?
年頃の子どもの多くは、自らのプライバシーが守られる空間を必要としている。そのひとつである自分の部屋を、親が勝手に掃除したら子どもはどう思うだろうか。親としては、子ども部屋が散らかっていたら掃除したくな...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奥さんが夜に出かけると嫌?
-
自営業の妻は夫を手伝う必要あ...
-
夫との激しいセックス 夫と結婚...
-
睡姦してくる夫の心理……
-
夫の自慰行為のおかずが会社の...
-
優しい夫は20年も風俗にはまっ...
-
酔った妻を犯す夫の心境
-
夫の風俗について。 結婚一年目...
-
自分のお母さんほどの年齢の人...
-
別居中の夫に許してもらうには...
-
主人が既婚者の女性と、ほぼ毎...
-
夫の寝取られ趣味で困っています。
-
風俗を許す方の意見を聞きたい...
-
逆美女と野獣カップルの男性側
-
50歳初婚 実家暮らしの男性と結...
-
夫のチンポが大好きでいつも握...
-
夫が夫の両親から結婚祝い金を...
-
お盆についてです
-
結婚5年、夫が無口に
-
アダルトチャットをした旦那に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奥さんが夜に出かけると嫌?
-
自営業の妻は夫を手伝う必要あ...
-
考えが甘い夫
-
酔って帰る夫・飲み過ぎる夫
-
主婦の朝帰りについて
-
子育てしながら働くのは当たり前?
-
子供が出来てから夫の私に対す...
-
吐き出させて下さい。夫に5万円...
-
再婚 義理家族との付き合い
-
単身赴任で海外に1年間って私な...
-
専業主婦の旅行は贅沢ですか?
-
夫に一緒にいるメリットが無い...
-
高額な買い物を隠したがる
-
出産予定日にギャンブル旅行に...
-
夫の性格は変、それとも私がワ...
-
夫婦の会話について。将来が不...
-
旦那が勝手にお金を使っていた
-
主婦の方に質問です。 旦那さん...
-
再婚するにあたって、 前の旦那...
-
結婚てこんなもの?
おすすめ情報