
白地にあじさい柄の浴衣を8月末に着るのはおかしいでしょうか。
他に紺地に薔薇柄、紫にひまわり柄のも持っているのでこれが着れないと困るというわけではないのですが、
白が涼しげでいいかと思ったのですが紫陽花は梅雨の花なので季節外れで野暮ったく見えるかなぁと心配です。
でもそれだと6月しか着れないことになっちゃうし…あまり気にしなくても良いものでしょうか?
また、50代の母が若いころに縫ったものでいわゆる今風の浴衣ではなく、ちょっと寝間着っぽいというかおばあちゃんが盆踊りで着てるような浴衣なのですがこれで昼間に外出するのはおかしいでしょうか(ファミレスで友達とランチ→カラオケ程度です)
着物に詳しい方お願いします。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
浴衣は洋服で言うとホームウェアもしくはリゾートウェアなので、柄に関してもルールがとくにあるわけじゃありません。
意匠化されたアジサイなのでデザインと捉えて夏に着てもかまいません。
けれどホームウェアである限り、着る場はちょっと選びますね。
たとえばジャージ姿でうろうろできるのはどのあたりまでですか?
近所のコンビニなら差し支えないかな。
別にジャージでファミレスもカラオケも行くし!というなら着ても、とくに誰かに咎められることはないと思いますよ。
最近はよそ行き風の凝った浴衣や高級浴衣も多く、そういうものはラフなお出かけであれば昼間から着てもかまわないと思います。
ただお写真の浴衣、とても可愛らしいですがやはりお母さまの時代の夕涼み着、という風情ですね。
夜に比較的近所にお出かけなら問題ないですが、昼間だと、これから花火を見に行く途中かな?という感じに見えると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報