dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半です。付き合って8ヶ月になる彼に真剣に別れを告げました。
私達は半年程は非常に順調だったのですが、我慢の限界で7月に別れを告げました。
今回で3度目になりますが毎度彼の言い分に折れていたのですが今回は絶望的であり折れる気などありません。

別れの原因は、非常識な彼にありました。
始めに嫌と言わなかった私がいけないのですが、元彼女の話を平気でしたり(家族や友人を含めてですら)、デートに平気で友達を誘ったり(記念日ですら)、友達と彼女に壁が無さ過ぎることです。
その全てに悪気を感じなかったので能天気な彼の性格だと思い込むようにして我慢していました。

その後、我慢から精神的ストレスになり7月に別れを告げました。
その時には、「今まで嫌と言ってくれなかったから気づかなかった。今後嫌な思いはさせないから」と言ってくれたので別れませんでした。

その後は、うっかり元彼女の話をしてしまったりがありましたが毎度謝ってくれ、友人との関係にも気を使ってくれていました。
そんな中、元彼女の物や写真や手紙などが出てきてベッドの横に元彼女が一人で写る写真を隠していることを見つけました。
そして未だに連絡を取っていることも分かり、2度目に元彼女との未練を感じ、先月に別れを切り出しました。
しかし彼は「捨てる機会が無かっただけで置いていたのも忘れてた程、思い出の物や元カノなんかより今の君が大事だ。連絡を取っていたのは同窓会の連絡がmixiを通しただけで君と付き合ってからは会ってもいない。」と言っていて、教えてgooで相談した結果彼の言い訳を信用して付き合っていくことにしました。

この3ヶ月間、私は気持ちよくお付き合いができませんでした。
そして一度頭を覚ますためにも距離を置いていて、真剣に考えた結果、別れ話をしても彼は真剣に受け止めず、未だに元彼女の思い出の品も捨ようとはせず、正直言って状況はあまり変わっていません。
そんな私達の関係をよく考えている内に、今後上手くやっていく自信もなく、能天気な彼にも疲れ果てて、先日初めて真剣にお別れの話をしました。

私は現在、精神的な病気の悪化もあり実家に帰省しています。
その為電話で別れを告げましたが、いつものように罰が悪くなると忙しいふりをして後でかけ直すと言われ切られました。
その態度にも腹が立ち、真剣に傷ついた気持ちや価値観の違いなどのお別れメールをしました。
すると返事は珍しく真剣でありましたが文章には謝罪の文字もなく上から目線な上、内容は「思い出の物などは捨てる」など以前と同じことしか書いておらず、成長していない彼に更に嫌気をさしました。

それからメールの返事を数日していなかったのですが、未だに能天気でメールが来たと思えば「今日むかつくことがあったんだよね~」だたtり、電話があったと思えば「引越ししようかなぁ」など全く関係の無い話をされたのです。
その時に真剣になってよ!と怒ったのですが「その話はしたくない」と言われる様。
再度長いメールを送ったのですが、未だに元彼女ともマイミクのままだし真剣に受け取っていないようです。
きっと最終的には戻ってくると思っているのでしょう。

能天気なこととはいえ連絡を無視などはしたくはなく、私は一方的に別れを告げることはしたくありません。
どのように真剣に捉えてくれるのでしょうか。

A 回答 (7件)

精神的に負担になってまで付き合い続ける必要はな


いと思いますよ。
人の気持ちが分からない人っていますからね。
質問者さんが「別れる別れる」と言いながらも、結局
は連絡を取り続けてしまう(向こうからの連絡に応じ
てしまう)為、彼は真剣には取り合わないんだと思い
ます。

メールアドレスを変えて着信拒否するとか電話番号を
変えれば本気度は伝わると思いますよ。
その後で「わかった?私は本気なのよ」なんてまた連
絡を取ってしまうと同じことの繰り返しになるので気
をつけた方がいいと思います。

質問者さんの中に「別れると言えば彼が変わってくれる
んじゃないか」という期待がちょっとでもあると、これ
は難しいと思います。
彼に見抜かれたらそれを利用されてズルズルしますからね。

質問者さんの決意次第だと思いますよ。
結婚しているのなら法律的な問題があるのであちらの同意
が必要ですけど、お付き合いしているだけなら一方的に別
れを告げて連絡を取らなければ別れは成立します。
今までさんざん自分の気持ちを伝えてきたんだから、それ
ぐらい許されることだと思います。真剣に考えない彼が悪
いのですから。
    • good
    • 0

質問者様にとっては酷なことを申しますが、ご了承ください。


彼にとって、質問者様は”大切な彼女”ではなかった。というふうに思ってしまいます。
彼にとって、彼を取り巻く”大切な仲間”の一人のような扱いですよね。だから、真剣に別れを考えている彼女に平気で世間話でうやむやにしてしまうんでしょうね。。
だって、”仲間”にわざわざ別れ話なんてあまりしませんから。

だからこそ、質問者様は『一方的に別れを告げることをしたくありません。』という考え方を変えたほうがいいと思います。
質問者様にとっては、「別れましょう。」「お互い元気でね。今までありがとう。」なんてシチュエーションを思い描いているかもしれませんが、その彼の性格上、それはありえないと考えたほうがいいでしょう。

やはり、彼からの電話は着信拒否をし、メールは受けても返信せず、返信するなら”別れたいからごめんね。”みたいな断りのメールだけにし、それでもしつこかったら、”彼氏ができました。私のことは忘れてください。”とメールしましょう。
勇気のいることかもしれませんが、ご自分が悪者になることも手です。
    • good
    • 0

この文章を読んでいる限りでは、真剣にはとらえてくれないと思いますよ。


一方的に関係を絶つしかないです。

>連絡を無視などはしたくはなく、私は一方的に別れを告げることはしたくありません。

きつい言い方ですけど、そんな考えじゃ分かれられません。
簡単に分かれられるのは、分かれる通告をしたら連絡は一切無視。場合に寄ったら電話番号やメルアドを変更するぐらいじゃないとダメですよ。すでに、何度も別れを真剣に考えてくれと言って聞かないのですから、相手が真剣に考えるなんて無理です。一方的に振られたと思わせるしかないですね。
    • good
    • 0

>能天気なこととはいえ連絡を無視などはしたくはなく、私は一方的に別れを告げることはしたくありません。


これを逆手に取ってるのではないですか?

>能天気な彼の性格
自分には彼はずるい性格だと思えますが。
能天気と言うよりは、考えてやっている事に思えます。

>その話はしたくない
でしたらメールでも直接電話でも「もう連絡はしません。これで最後にします。」
と言って一方的に別れ話をしたほうが良いのではないかと。

貴方は何回も連絡を取ろうとして誠意は見せたはずです。
まともに受け取らない彼に非があるのですから、
一方的に告げたとしても、貴方が気にする必要はありません。
    • good
    • 1

私は一方的に別れを告げることはしたくありません。


>今の彼に別れの同意を求めるのは不可能だとは思いませんか?
 人の付き合いは片方が終わったと思った時点で終わりです。
 あなたの中で終わっていることは伝えているのですから、もう終わりで良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

困りましたね、別れたいのに彼が真剣に受け止めてくれないのでね、(;^_^A アセアセ・・・


こういう場合、皆良く使う方法ですが、携帯の番号やアドレスを変える方法で相手にこちらが嫌っている事を伝える方法があります。
大抵の人は諦めます。(;^_^A アセアセ・・・

貴女の場合、一方的で別れたく無い言うのですが、彼が絶対別れたく無い様子ですよ、別に結婚しているんじゃないし、一方的な解消でも良いと思います。その彼とは2度と付き合いたく無いのですからね。(;^_^A アセアセ・・・

一方的でも何でも別れたいなら、無視しましょう。こちらの気持を察する事が出来ないと言うのに、これじゃあうまく行くはずがないです。
    • good
    • 0

この彼氏が、彼女をどう思っているのかがわかりません。


デートに友達を呼んだのは、なんで?

その場その場で理由を聞いた方がいいかもしれませんね。

元彼女の思い出の物は、隠してた訳ではあいのでは?
別れた彼女の物を、見える所に置いておく方がおかしいですし、
思い出を取っておくのは、未練ではないと思います。

ただ、連絡を取っていたりしてたのは大問題ですね。

今後も上手く行くとは思えないし、
>能天気なこととはいえ連絡を無視などはしたくはなく、私は一方的に別れを告げることはしたくありません。

彼氏が受け止めず、聞かずの状態なら
仕方ないのでは?
下手に言いくるめられても、直りませんよ?

デートに友達を連れて来たり
元彼女と連絡を取ってたりの行動は、
あなたを思っているなら、取らない行動だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!