
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問は、養育費の支払いについて合意した場合に、合意書を作成した場合と公正証書で作成した場合とどう違うか、ということかと思います。
合意書は、文字通り当事者間の合意事項を明確にするために作成した書面です。
当事者は合意した以上その内容に拘束され遵守する法的義務を負います。
合意書は単なる私文書ですから、法的に遵守義務を負うと言っても、当事者が違反した場合は、すぐに強制執行の手続きはできません。まず裁判手続きによって養育費を支払えとの判決を得るとか、裁判上の和解で和解調書を作成するなどの手間が必要です。
公正証書は、当事者間で合意した内容を法律の専門家である公証人によって高い証明力と執行力を付与するために作成される公文書です。
公正証書は強制執行認諾文言を加えた「執行証書」の形にしておけば、裁判手続きを経ることなく強制執行の手続きに入ることができます。
支払いが遅れた場合に、執行証書に執行文を付与してもらえば強制執行の申し立てに移れますので、合意書よりも簡便・迅速に強制執行に取り掛かれるわけです。
No.2
- 回答日時:
質問者の合意書が、ハッキリしませんが、
合意書とは、裁判所が関与しないものでしたら、そのままでは、強制執行はできません。裁判所の判決を得る必要があります。
公正証書は、原則そのまま強制執行できます。
調停で、合意した場合は合意書と言わないと思いますが、調停で合意した場合は、強制執行ができます。

No.1
- 回答日時:
「合意書」はお互い合意したと言う物決めた事を文字で起こしただけです。
「公正証書」とは公正役場で公式な手続きを取り法的な確約ある物です、法から守られると言う意味が含まれます。
>養育費の月々の支払いにおいて大きな違いがありますか?
キチンと決まるから公正証書が起こせるんです、お互い合意ない段階では無理な話です。支払いが合意でないとは流動的と言う意味です。
>合意書は裁判所の金融機関差し押さえの執行権限があるのでしょうか?
それを言うなら強制執行です、家裁で決まる金額送金なしと言う前提です。
先ず子ども@幾ら支払いをするのか、親権者から概ね金額提示です、@平均値は@2~3万、それを月終わりで支払い確定で有る子どもの口座を用意して送金するんです。
期日過ぎても支払い防止で強制執行を付ける、給与の差し押さえをする意味です。
協議で決まる方は公正証書を作り、家裁で調停を掛ける人は確定された事が調書で送られて来ます。
その中の文言を双方で確認して決めて行くと言う事です。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_ …決まらないなら家裁の離婚調停で詳細を決めるのも有りです。
支払い遅れそうなら強制執行を付けるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費の支払いってどうなりますか? 3 2022/05/25 22:37
- 養育費・教育費・教育ローン 理由がわかりません 2 2022/07/25 22:29
- 離婚 協議離婚をする予定で、公正証書を作成したいと考えてます。 離婚後は親権は旦那が持ち、わたしは旦那と子 3 2023/06/16 01:28
- 養育費・教育費・教育ローン 支払い拒否のようです。 4 2022/11/16 21:23
- 離婚・親族 不倫をしました。相手が離婚に同意していないなら養育費の話にはなりませんか? 5 2022/05/06 15:10
- 養育費・教育費・教育ローン 何が何でも支払ってほしいです 6 2022/05/19 22:35
- 養育費・教育費・教育ローン 支払いをしてもらうには・・・ 5 2022/04/11 22:28
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費についての質問です。 私は現在19歳の大学生です。 幼い頃に両親が離婚しているので母子家庭です 3 2023/03/25 13:56
- 夫婦 公正証書で20歳まで支払います!と取り決めをした際、支払い義務者が病気で働けない場合、養育費は払わな 14 2022/08/23 15:33
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費を会社に強制執行した場合、 会社は、応じてくれますか? 公正証書もあります。 裁判所からの命令 5 2022/09/08 00:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
息子を家から追い出す方法
-
近所のイベントでの騒音につい...
-
お客様でも許せない。
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
ドコモのミスでデータを全て消...
-
大学生との不倫に対する退学請...
-
主人が勝手に私の宝石、ブラン...
-
裁判所への答弁書の提出は遅れ...
-
拾得物の報労金を支払いたく無...
-
民事訴訟の準備書面や口頭弁論...
-
過剰防衛で相手を失明させたら
-
美容院で、1,2cm切ってく...
-
創価学会の嫌がらせで、人生終...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
自分のアリバイ・・・証明でき...
-
官地を侵している方への対処方法?
-
証人は誰でもいいのですか?
-
スポーツジムの滞納金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
息子を家から追い出す方法
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
カーブスがしつこいです!
-
元彼にレイプされました。法で...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
除籍後の大学の学費について
-
委任状はFAXで良いでしょうか
-
お客様でも許せない。
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
「振替休日」は「祝日」ですか?
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
美容院で、1,2cm切ってく...
おすすめ情報