重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

①I don't want to leave my son with my mother, because she gives him more candy than he can eat.

②I don't want to leave my son with my mother, because she gives him candy more than he can eat.

①が正しいのはよく分かります。しかし、何故②が誤文なのか論理的に説明できません。

お知恵をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

 つい最近同じような質問がありました。



http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5290842.html

 ご参考になれば・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/05 02:25

これはよくある例です。



「多くのキャンディー」は much candy ですから比較級にすれば more cnady になります。

She gives him much candy. - She gives him more candy.

こうして見ると単純なことですが、日本語では「多くのキャンディーを与える」と言うより「キャンディーを多く与える」と言うことが多いこと、それによって much ないし more が gives にかかっているように(つまり副詞と)錯覚するため、副詞が来やすい位置である目的語の後つまり節の末に置いてしまうのです。

like him more than she does のような動詞にかかるケースと区別しなければなりません。

他動詞文で、目的語が「多い・少ない」は形容詞として目的語にかけることが普通ですが、これが日本語では「多くの・少ない~を」は翻訳調のぎこちなさを感じさせることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/05 02:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!