性格いい人が優勝

大島弓子さんの作品で「綿の国星」シリーズがありますね。まだ読んだ事はありませんが、すごく興味のある作品で、一度は読んでみようと思っている作品です。

しかし、この「綿の国星」と言うタイトルは、いったいどんな意味でしょう?

‘綿の国’の‘星’という意味でしょうか?

読んでもいないので良くは知りませんが、このタイトル、マンガの内容とまったく関係がないように思えますが何故こんなタイトルになったのでしょうか?

どなたかご存知なら是非お答えをお願いしたいです。

A 回答 (3件)

こんにちは。

今本が手元にないのでうろ覚えですが・・・

☆チビ猫という猫の女の子が主人公。(チビは自分が将来人間になれると信じているので人間の姿で登場する)

☆雨の中倒れているところを
諏訪野時夫という男の子に拾われて家族の一員となる。

☆避妊猫、野良猫など色々な猫や人間との出会いが描かれている。 その中でチビはラファエルという銀色の猫に出会い色々なことを教わる。

↑この中で、ラファエルに「綿の国」の話を教わり、チビ猫が夜空を見て「綿の国っていうのはあの星の中のどれかなんじゃない?」とかなんとか言ってたと記憶してるのですが・・・

ちなみに大島弓子先生は先にタイトルを思いついてからストーリーを考えるってな事をなにかで読んだことがありますので、NO.1の方のおっしゃるとおりだと思います。

ぜひ読んでみてください!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な説明、ありがとうございます。そういう内容でしたか。
星にある綿の国って、本当にあったらと想像すると面白いですね。
大島弓子先生の情報もありがとうございます。先にタイトルから入る作家と言うのも、確かに何か面白いような気がします。
本当に皆さん、ありがとうございました。是非読んでみます。

お礼日時:2003/04/30 01:26

「綿の国」のお姫様 が話の中に登場します。



星は判らない・・わたのくにほし と読みますが_
コミックスの中で 何か書いてあったような記憶もあるのですが内容を思い出せません。単にゴロあわせとかかもしれません?

参考URL:http://kan-chan.stbbs.net/manga/watakuni/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご紹介頂いたサイトも行ってみました。
綿の国…。何かファンタスティックな感じでいいですね。

お礼日時:2003/04/30 01:20

ぜひ、読んでください!


ネコ好きなら、絶対に好きになりますよ。

綿の国星は
「綿の国、欲しい」から来ています。
大島弓子選集の中の本人のあとがき漫画に
かかれておりますので
確かです。

>マンガの内容とまったく関係がないように思えますが

そうなんですけど、主人公の捨て猫だった
「すわのチビ猫」が
どんどん町や、電車や、世界を知って
成長していくのですが
その際、ラファエルという銀猫に
「ホワイト・フィールド」という称号を
与えられます。(詳しくは漫画を、、、)
それは、それはすばらしい美猫で
綿の国のお姫様だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「綿の国、欲しい」ですか。それは本当に想像も出来なかった由来ですね。
大島弓子選集…。そちらの方を買いたいですね。うーむ。

とにかく本当に助かりました。是非買って確認してみます!

お礼日時:2003/04/30 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!