dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

留年生の恋人がいます。
こういった人をダメ人間と捉えて、そうしたダメ人間と交際している私から遠ざかっていく友人がいたり、そういう人(ダメ人間)と付き合っている人は無理、といった回答を見たりするのですが(根拠が書かれていない)、理由はどうしてなんでしょうか?
ダメ人間と付き合っているようなダメ人間のそばにいるとダメ人間になりそうだから・・?いまいちよく分かりません。。遊び人のイメージがあるんでしょうか?彼にしては全く真逆ですし留年も遊びまくっていてなったわけではありません。
留年と言った直後友人に吐かれた台詞は、なんでそんなやつと付き合ってるの?(引き笑い)でした。好きだからに決まってるんですが、将来性のない相手(と見られるんでしょうか)との交際は頭おかしい、理解できないと捉えられるんでしょうか。。彼氏のことも知らないのにそういわれてショックでした。ちなみに彼女は交際経験がないので望みが高いのかなと思ったんですけど一般的に彼女のような反応なんでしょうか?

A 回答 (8件)

自分が心から愛する人なら、


一緒にいて幸せだと思える人なら回りの批判なんて気にしなくていいんじゃないでしょうか
    • good
    • 0

社会人9年目ですが、私も留年者です。


私の場合は専門学校の時でしたが、厳しい学校で遅刻や提出物の期限が遅い等の理由で留年しました。
その時は、留年なんてありえないし、退学も考えました。
しかし、取得したい資格があったので「負けてたまるか」という思いで卒業し、国家試験も合格しました。

学生の頃は「留年」って大きな事件ですが、社会人になれば大したことありませんよ。
「留年」って聞こえは悪いし、片身も狭いからこそ、それを乗り越えるには努力と根性が必要です。私の職場の同期にも留年者(病気で2年)がいますが、どんどん同期が退職していく中、元気に働いていますよ。

何の苦労もせずに社会に出ると簡単に退職したりします。
就職試験などでも、留年の理由が正当であり、そこから努力したことが分かれば、社会は「留年=ダメ」とは判断しませんよ。
どんなに良い大学をストレートで卒業しても、職場で使えない人や社会に適応できない人はいますから。

質問者様のお友達は、まだ若いから視野が狭いのでしょう。
本当のダメ人間は、根性もなく、努力もしない人間です。
私自身、今ではすっかり留年のことは「良い経験をさせてもらった」と思ってるくらいです。もうあまり気にしていないので、今お付き合いしている彼には言うのを忘れていました(笑)

話しがそれてしまいましたが、「留年」をそんな目で捉えるのは学生のうちだけですから、気にしない方がいいですよ。
それよりも、頑張っている彼氏さんを支えてあげて下さい。
学生のうちは、周りの目が厳しいので、彼氏さん本人も傷つくことがあると思います。そんな時、あなたは頑張っているのだから恥ずかしいことじゃないと励ましてあげてくださいね。
では、どうぞお幸せに。
    • good
    • 0

はじめまして



留年という言葉につられて、フラフラ~っと。
私も留年しました。大学2年生の時のことです。
私の場合、勉強が出来なかったからなのですがw
まぁ、浪人と留年と何が違うのか?といえば、一緒なんですがねw

一般的には、留年と聞くとそうでしょうね。
ダラダラしてっから、落ちるねん。。。って感じでしょう。
そして、その側面からだけしか、その人を見る事が出来なかったら
情報はこれだけですから、思い込みベースで判断せざるをえませんよね。
ともすると、なんで、そんなダラダラ人間と付き合ってられるの?
そんなこともわかんないの?
あんたもダラダラ感染するよーって感じでしょう。

じゃぁ、なんで判断したかといえば、その子はそうゆう子なんです。
情報が少なくて判断できないときは、しなくていいにも関わらず、
判断しちゃうんです。誰にも強制されてないのにね。
専門家ではなく、評論家に近いタイプでしょうね。
評論家と違うところは、評論家は、評論することが仕事ですから
少ない情報からでも評論しないと、生きていけません。
でも、その子は違います。
つまるところ、その子が、おこちゃまなんだと思いますよ。

まぁ、気にしないことですね。

ちなみに、留年を推奨するつもりはありませんが、
留年してる間ってのは、結構特殊な時間です。
学生の中でも異様にフリーな時間がある学生・・・。
他の学生と同じように過ごしても、
一人の時間がタンマリあるんですよね。
この時間の使い方次第で、その先は大きく変わります。
    • good
    • 0

 私は留年したらダメ人間と全く思っていません。

ただそういう風に思う人が多いかもしれない。特に若い年齢では。
 まず、人間は勉強において得意ではないってことは別にダメ人間の根拠にならないですし、人としてどうなのかということが大事です。勉強ができる人イコール成功する人、できない人イコールダメ人間と考えられるのが一般的ですが、私はそれがかなり間違っていると思います。人間は得意なことと不得意なことがあります。東大を卒業して最悪の人もいますし。一流大学を卒業している人は皆成功して、幸せかと言えばそうではないです。ちなみに私は一流大学に入っている人を憎んでこんなことを言っている訳ではないです。私も一流の国立大学を卒業しているからこんなことを言っています。
 この前、高校で留年していた友達の結婚式に行きました。良い会社で働いているし、美人な奥さんをもらって、とても幸せでしてた。高校の時はダメだと思われたかもしれないけど、10年経った今見ると全然そうではないです。
 この様に合理的に考えれば留年生と付き合っているあなたにもその彼氏にもダメ人間と言えないです。ただ、皆は合理的、客観的に考えないかもしれません。ですから、ダメ人間だと言われてもあまりショックを受けないでください。大事なのは人の人間性ですから。
    • good
    • 0

留年。

高校生でしょうか、大学生でしょうか。
普通は留年などしませんね。
そういう意味では留年=ダメという図式は
遠からずあてはまります。

そういうのが気にならない
=現実的な選択ができない=ダメな人
という図式もまあなくはありません。

やむを得ない留年というのも、中にはあるわけで、
一概に留年=ダメというわけではないのですが、

世間の狹いお友達にはそのように映ったのでしょう。
それをそのままお友達を馬鹿にするような態度もいただけません。
思いやりがなさすぎます。
    • good
    • 0

留年=ダメと捉える人が殆どなのが現状です。

普通は留年しませんから。
でも理由も聞かずに即決め付ける、というのはあまりに短絡的かつ偏見が過ぎます。世の中、遊びすぎやケンカといった理由だけで留年するとは限りません。病気や経済的理由、その他諸々あるでしょう。それも踏まえたうえでそういう判断をするのであれば、その人は単純に「レールを少しでも踏み外せば即真人間失格」、そういう判断を下す幅の狭い人間ということです。
留年の理由は部外者の私には見当がつきませんが、あなたが判断してそれもまたよし、と思われるのならそれでいいのでは。
見下されて腹が立つのであれば、論破すればいいだけのこと。
それに留年生=将来性なし、という式も正しいとは限りませんよね。そもそも将来性自体あやふやです、留年しても勉強したい研究したいものがあるならその方が立派だし将来性も出てくるでしょうに。
そもそもそういう短絡的判断を下す人は結局マニュアル思考なんですよ。年収●●以下はダメ、という判断しかできない人。
大体彼氏がそういう人間だからって離れていく友人なんて、あまり価値の見出せる人間とは思えないですし‥‥。
その辺は質問者さまもおぼろげに感じているのでは。
要するに納得いく反応を返さない人間ばかりで戸惑われているのでしょうが、それはもう割り切るしかないのでは。誰もが同じものさしを持っているわけではないのですから。
ただ、「留年している男」ではなく「あの男」となった場合は少々注意が必要かもしれませんね。彼氏本人を見て判断しているということですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非真人間と交際している私=非真人間 と捉えられるんですね。結構頭の堅い人?柔軟でないというか寛容でない人というか理由も聞かずに判断する人が多くて驚きました。
そうですね。。友人に関しては、穢れているとか罵られたのであまり関わりたくないです。
回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/10/15 11:42

実際に、留年する人は怠惰なことがほとんどであるのが現実です。



誰しもが、「留年した」と聞くと遊んでいたんだな、とか部活やサークルにはまっていたんだな(それも遊びですが)とか、引きこもりになってるのかな、とかマイナスのイメージしか持ちません。

私の周りの留年経験者も、麻雀にはまったから、サークルが楽しすぎて、遊びすぎて就職できなかったから自主留年、という人たちです。

しかし一人だけ、大怪我をして入院したせいで留年した人がいます。
あなたの彼氏もそういう感じなのでしょうか。

それならばきちんと、「怪我をして留年した」と理由も同時に言いましょう。

「留学するために1年留年した」
「海外インターンのために留年した」
「病気や怪我で留年した」

このように聞けば誰もあなたの彼氏をダメ人間だとは思わないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の周囲で留年した人が彼意外にいないので、そういうイメージがありませんでした。
彼もそんな感じです。
今度からフレーズで言うようにしてみます。
しかし、マイナスのイメージだと何がいけないんでしょう?彼と交際していたって付き合うのは私という友人同士なのに彼は関係ないような気がしてしまうんですが。。
回答ありがとうございます

お礼日時:2009/10/15 11:33

駄目と決め付ける外側の要素だけで判断してしまう人は前年ながらいるからね。

貴方のその彼をきちんと感じた人が同じ様に思うか?
それは違う筈なんだよ。彼氏の事も知らないのに~じゃなくて、知らないから~なんだよ。だから情報として伝わるイメージのその彼をあれこれ言ってるだけでね。
貴方が感じてる彼氏が真実。貴方はそういう周りに振り回されずにこれからも大切に交際していけば良いじゃない?
駄目じゃない部分を沢山感じてるから付き合ってるんでしょ?
貴方からそういう事情で離れていく人は、元々貴方との関係に距離があった人。貴方をしっかり受け止めて理解している友達はそんなに安易に人間関係を捨てませんから☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会的評価としてはなんにせよダメと見られてしまうんですね。
色々棘のある言葉を言われて悲しくなっていました。その程度で彼と別れたりは毛頭しませんが、おっしゃるとおりですね。
回答ありがとうございます

お礼日時:2009/10/15 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています