
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
妙心寺→仁和寺→竜安寺 あたりは
http://kyoto-sampo.jp/navi/kinkakuji_area.html
こんな感じで歩くほうが早いかもしれません。
参考URL:http://kyoto-sampo.jp
No.3
- 回答日時:
地元に詳しいものからのアドバイスです。
この時期、京都市内のバス移動は極力避けるのが賢明です。三十三間堂前からバスでJR京都駅まで行き、山陰線15分ほどで花園下車。駅前のバス道路を東に2,3分歩いて、出光のGS前を左折すれば妙心寺の南門まですぐです。入ってすぐの三門の左(西)に退蔵院があります。広い境内を北へ向かうと明智風呂などがあり、北門までまっすぐの道です。
妙心寺北門を出て、やや左に進路をとり踏切を越え北上すれば仁和寺の立派な三門が見えます。10分もかかりません。
仁和寺の東の門から出て、バス道路に沿って北東方向へ10分ほど歩けば、左側にあるのが竜安寺です。
蛇足ながら、さらに15分ほど北東に歩けば金閣寺があります。
仁和寺~竜安寺~金閣寺の間の道は、きぬかけの路と呼ばれていますが、何の変哲もない普通の道路です。このシーズン、この区間はバスに乗るより歩いたほうが早いです。何台ものバスを歩いて追い越せるほどです。
ついでに、竜安寺から京都駅に帰る方法です。金閣寺に寄らなくても一度金閣寺前まで行き、そこから西大路通りをバスで南下し、円町で下車して、JR円町から京都駅に帰るのが最速だと思います。
乗り物に乗っても座れるとは限らない上に長い距離を歩くので、ある程度の体力は必要です。気候も良くなりましたし、適当に休息を取ればそれほど無理な行程ではないと思います。また、これの逆の行程も検討されてはいかがでしょうか。
交通機関の乗り換えなどで迷うのが旅行の常。ここでは、迷わない、時間のむだのない行程をご案内しました。十分な準備をしていれば心理的、時間的に余裕も生まれ楽しい旅ができるのではないでしょうか。

No.2
- 回答日時:
考え方としてはいろいろありますが、
これからの時期はバスや道路は混みますので、
電車や地下鉄などを混ぜるほうが場合もでてきます。
三十三間堂からは
NO1の方のように京阪電車を使うのは割と合理的です。
こちらに他の行き方を加えるなら、京阪三条で、
地下鉄東西線に乗り換え、太秦天神川まで行き、
こちらから仁和寺に向かうルートですが、
これだと妙心寺が最後になり、ちょっと行きにくくなります。
自分なら京都駅まで徒歩もしくはバスで戻り、ここから
JR山陰線で花園まで行き、ここから妙心寺まで徒歩で行きます。
3-400mなのですぐです。
妙心寺北門の妙心寺駅から仁和寺駅まで嵐電というてもありますが、
これも1キロ未満なので歩いてしまいます。
仁和寺、妙心寺もバスに乗ってもいいですが、
これも1キロ程度なので歩いてもしれてます。
京都の市街部は極力バスに乗らない。。
のが正解です。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
移動はバスオンリーでないといけませんか?
93番なんて1時間に1~2本しかありません。
そして何故206番?
三十三間堂からなら京阪七条まで歩き電車移動し、京阪三条まで
三条のバスターミナルから10番のバスで、妙心寺北門前下車
又は、東山七条から207番のバスに乗り四条京阪前で10番に乗り換え
もしくは、四条烏丸まで行き、26番に乗り換えて同じく妙心寺北門前下車
妙心寺から仁和寺は、10番・26番に乗り、御室仁和寺(2つ目です)で下車。
但し北門からなら歩いても仁和寺までは10分程です。
バスオンリーの必要はないです。
電車でも行けるんですね。
妙心寺から仁和寺の行き方
分かりました^^
丁寧にありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
阪急電車をイメージしたチョコレートケーキがついてくる宿泊プラン
ホテル阪急インターナショナル(大阪市北区)では、阪急電鉄とコラボレーションした宿泊プラン「阪急電車といっしょ」を販売している。このプランでは、阪急電車を一望できる「トレインビュールーム」(26階以上の西側...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀閣寺から伏見稲荷大社へのル...
-
唐招提寺から朱雀門へ行くには?
-
古い回数券
-
11月中旬に貴船神社と鞍馬寺...
-
仁和寺から銀閣寺への移動方法
-
京都・学研都市病院
-
USJ→IKEA (平日の昼・公共交...
-
嵐山から銀閣寺への移動手段で...
-
天草から長崎に行きたい・・・...
-
11月中旬京都旅行で、瑠璃光院...
-
近鉄鶴橋駅から中川2丁目付近に...
-
奈良飛鳥に詳しい方、教えて下...
-
大阪市営バス 同じ名前のバス...
-
JR京都駅から、知恩寺までの...
-
同志社大学京田辺キャンパスへ...
-
奈良市内循環バス 内回りと外...
-
京都駅から貴船神社に行く際、...
-
摩耶ケーブル駅への行き方
-
京都駅~上賀茂神社
-
龍安寺から銀閣寺までの行き方
おすすめ情報