dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちゃんとした理由をつけてお願いします。
自分はいつも、先にお風呂入る場合は、
お風呂から上がってご飯食べて、歯磨きですが、
ご飯が先の場合はお風呂で歯磨きも全部終わらせてしまいます。
どっちを先にしようかよく迷うのですが、どっちが先のほうがいいんでしょうか?

A 回答 (7件)

いつもは食事→お風呂の順です。


お風呂に入ってぽかぽかしたくらいが一番眠りにつきやすいそうですし。
でも温泉等に行った時は先に温泉に入って、浴衣で豪華な夕食♪ですね!
    • good
    • 0

飯のあと風呂は30分空けろ


風呂のあとの飯は1時間空けろ
だから飯先。
    • good
    • 0

「あなた~、ご飯にします?お風呂が先?それともあ・た・し?」と訊かれたら迷わず「あ・た・し」を取りますが。

    • good
    • 0

私の家では晩御飯がだいたいPM6時頃なので、先にご飯を食べます!

    • good
    • 0

夏場はお風呂の後に食事だと再び汗をかいてしまうし、冬場は湯冷めしてしまうので我が家では


食事→お風呂→(就寝直前)歯磨き
の順です。

小さい子どももいるので、だいたいその流れですが、夏場はお風呂で水遊びさせながらお風呂に入れてしまう時もあるんですけどね(^_^;)

歯磨きは絶対に最後ですね~。
子供は特に風呂上がりのアイス楽しみにしてるので(^O^)
    • good
    • 0

どちらの方がよい…ということは決まっていないので質問者様のお好みでいいかと思います。


蛇足ですが、私は「食事→風呂(就寝前)→歯磨き」です。食事より風呂を先にしてしまうと、
せっかく風呂で落とした体の汚れが、食事の際に(料理の油っ気や調味料など)再び付くようでなんとなく気持ち悪いからです。
    • good
    • 0

個人的な理由でよろしいですか?



わたしは、食事をすると暑い時期なんかは特に汗をかくんですよね。
で、お風呂に入った後また汗をかくのが嫌だから、先に食事を
済ませるようにしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!