アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

転倒=アクシデントだと思いますか?

スポーツでは転倒して負けてしまうことがしばしばあります。私の高校でも先日行われたロードレースで優勝候補の子が終盤に転倒して優勝を逃しました。彼女はゴール後に座り込んでしまい転倒するアクシデントがなければ…と周りからは慰められてました。

しかし、私は転倒するのは実力がないからだと思っています。彼女の場合なんかは終盤数人と競り合い、接触したわけではなく足がもつれて勝手に転倒したのですから特にそうです。転倒で肉体的にも精神的にもダメージを受けたのでしょうけど、その後の失速だって実力のうちだと思います。

他の競技なんかも転倒するのはアクシデントではなく本人の実力不足だと思うので同情するのはどうかと思うのですが、皆さんはどうお考えでしょうか?

A 回答 (6件)

転倒と実力不足は関係ないと私は思う。


私はアクシデントだろうと同情などしないので、これを冷静に見て、転倒=アクシデントで問題ない。
他の競争者との間に発生したアクシデントだとしても同情しない。
アクシデントは言い訳に過ぎないが、実力不足も言い訳であるし、何があっても優勝しなければ言い訳になる。
なので言い訳かどうかは関係ないし、同情もしない。
「転倒はアクシデント」あるいは「ただの転倒」と見て、なんの問題もない、「だからどうした」と考える。
実力が十分にあっても発揮されなければ意味はない。
実力を十分に発揮しなくても優勝できる事もある。
「実力があれば優勝できる」と言う考えもできない。
何とかも実力のうち、を言うときりがない。
走行時に腹痛が起こったのは体調管理されていないからで、体調管理も実力のうち、とか言う事になる。
ここで言うと、転倒しなくとも、ちょっと足をくじいて捻挫気味になった、常に地面に適切な角度で足を着地させる事ができないのはそのような実力が十分身についていないからだ、とか。
雨が突然降り出して水溜りができ、その水溜りに足をすべらせたが、水溜りにすべらない練習を積み重ねて、すべらない実力をつけていればいればよかっただけの事だ、と言う事になろう。
実力とは、この場合、通常時における時間当たりの走行距離、などを単純に示すものだと私は思う。
起こりうる、また、起こりえない、結果に影響をおよぼす、他のすべての現象はアクシデントと見た方がわかりやすい。
再度言うが、私は同情しないので、転倒=アクシデント、で一向にかまわない。
    • good
    • 0

転倒した原因による、としか言えません。

    • good
    • 0

そう思っても言わない、態度に出さないのがお・と・な。



別にどう考えようが考えるだけなら誰からも非難されないけど、そ~ゆ~事を周囲に言うとあなたが非難されるだけで何の得も無いと思うよ。
    • good
    • 0

わたしの場合はバイクで度重なる転倒です。


実力不足と言うよりは学習能力の欠如に他なりません。
何度もコケる。
それと資金力不足ですね。
資金が無いので戦闘能力の優れたバイクを準備できない、そんな限界の低いバイクでギリギリムリをするので転倒のリスクが増える。
    • good
    • 0

確かに転倒するのは実力不足(体力不足)です。


転倒から立ち直れないのも精神修行が足りないからです。
そんなことは本人が一番よく知ってますよ。
周囲が優しい声をかけるのはNo.1さんが書かれている通りです。
家族や友達が転倒したら「お前が修行不足だから転倒なんかするんだ。悔しかったらせいぜい努力しろよ!」とでも言うのですか?
凹んでいる競技者に追い打ちをかけて相手が自殺でもしたらどうしますか?
「修行不足だから自殺なんてするんだ」とでも言いますか?
お前が殺したんだ!って言われると思いますけど。
それともスルーですか?
同情するなというなら「残念だったね」の一言もダメですよね?
随分と冷たい対応だと思います。
    • good
    • 0

元アスリートです。



私もスポーツに限らず「勝負の結果を語るのに『たら』『れば』は不要」、「アクシデントは言い訳」だと考えます。

しかし、それは競技者自身が一番分かっていることであり、他人が競技者に対して断じることでは無いでしょう。

競技者の準備不足、練習不足、集中力の欠如等は結局のところ競技者以上に知り得る者はいません。
敗者に殊更、鞭打つ必要性はなく優しい言葉をかけたいと考えるのが競技者を応援していた方たちの一般的な心情であり、それを否定する必要性を私は感じません。
(競技者に今後のために教える立場の方からの厳しい言葉は必要な場合があると思います。)

ご質問者さんは同情される競技者に否定的なのでしょうか、それとも同情する周りの方?

どちらにしても、その方々にご質問者さんの論を投げかけて「間違っている」と指摘しても「分かってる」、「知っている」という反応しか返ってこないと私は考えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!