プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

勾配1/5ってなんでしょうか? 
勾配は分かるのですが1/5がどれほどのものなのか分かりません。

A 回答 (6件)

みなさん仰るように、勾配1/5とは、水平方向に5いって垂直方向に1といった感じです。


単位はmでも、cmでも、何でもOKです。

ちなみに、No.2さんのsinθ=1/5は間違いで、三角関数で言うならtanθ=1/5ですね。

ちなみに、角度で言うと約11.4度です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすい説明有難うございました。

お礼日時:2009/11/14 16:26

私は昔 屋根屋のバイトをしていました。


屋根屋は屋根の勾配を3尺とか4尺というのです。
これは10尺水平に進んで3尺垂直に上がる勾配のことです。

ご質問の1/5も同様で 5m水平に進んだとき1m垂直に上がる勾配という意味です。
高速道路では%表示ですがこれも同様で例えば5%勾配なら100m進むと5m上がるという意味です。

また屋根屋の話に戻りますが、45度の勾配は10尺とは言わないで
「カネ勾配」と呼びます。多分差し金のカネと思いますが定かではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明有難うございました。

お礼日時:2009/11/14 16:27

補足です。



FEX2053さんの

>1/1の勾配は垂直な崖、ということになります。

のこれは誤解です。
1/1=100%の勾配の角度は45度ですよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E5%BD%A2_ …

あたりが参考になるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。見てみますね。

お礼日時:2009/11/14 16:27

勾配の起点をA、終点をBとします。


Aから水平線を引き、また、Bから鉛直線を引いた時の交点をCとします。

ということで、
Cが直角になり、A-Bが斜辺になる直角三角形がイメージできると思います。

このとき、1/5というのは、
BC間の距離とAC間の距離の比率なのです。

AC間の距離がたとえば、100メートル、
BC間の距離が5メートルだとすると、
100メートルすすんで、高度差が5メートルという勾配ですから、
5/100の勾配、または、5%の勾配といいます。
これが1/5ということは、言い換えれば20%の勾配ということで
100メートル進んで高度差が20メートルという意味になります。
これはかなり急な勾配ですね。
    • good
    • 2

5行って1上がる、という勾配です。


三角関数で言えば sinθ=1/5 って奴ですかね。

地図上の距離ではなく、実際に斜面を歩く距離が基準の筈ですから、
1/1の勾配は垂直な崖、ということになります。
    • good
    • 1

単純に言えば、基点より5メートル進んだらその5分の一


1メートルの高低さになる勾配ということでよいのでは・・
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!