No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「乗っている」
言葉どおりです
フェースの上のボールの重さを感じています
その時間は、ほんの0.1秒あるかないかでしょうが
スイングして、ボールをはじいてしまうと
感じられない感覚です
ゆっくりしたヘッドの動きの時によく感じました
アーニーエルスのようなスイングだと
感じられる機会が多いだろうと思いますね
芯で捉まる感じとは別の感覚です(同時に感じることもありますが)
ドライバーのスイング中にも(ヘッドスピードは早いですが)
アイアンでも、乗せて運ぶ感じを時々感じます
意図したリズムでクラブヘッドが振れた時に
タイミングがドンピシャになった時に、また、ボールが
フェースに垂直に当たった時に感じるのかもしれませんね
早いヘッドの動きが、スローモーションのように感じますから
追記まで
No.2
- 回答日時:
ずいぶん前の話になります
その頃は、クラブを振らずに、体の動きと腕の動きが
方向も、スピードも一致していました
一番乗っていると感じたのはこの頃ですね
クラブヘッドを振って、ヘッドに仕事をさせるようになって
この感じは殆どなくなりました
ただ、ヘッドスピードがうんと遅く、上手く最下点で捕まえた時
時々そんな感じを懐かしがっていますね
参考になればと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
打球がドロップする
-
アドレスでのボールの位置はト...
-
ボールに当てに行かないスイン...
-
ドライバー(1W)のスイング...
-
ヘッドスピードを上げる方法
-
ゴルフクラブを持つ位置による...
-
アイアンのダウンブロー
-
1インチ長くするとH/Sはいくら...
-
ゴルフドライバーについて
-
グリップ側に鉛バランスを貼ると?
-
ドライバーが打てません
-
ドライバーショット後、ピンは...
-
ゴルフで「イメージして打つ」...
-
グリップエンドの先行
-
ドライバーの飛距離を出すには...
-
球が追えません
-
練習場で250Yまでしか飛ばない
-
ドライバーのインパクト直前で...
-
なぜプロゴルファーはヘッドス...
-
ゴルフスイングでインサイドイ...
おすすめ情報