電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私立大学も国公立大学も両方受ける場合、勉強はどうしたらいいんでしょうか。予備校でもコースが分かれていたりするのでどうしたらいいかわかりません。

A 回答 (5件)

確かに両方受けるなら国立の勉強(特に2次)をすればいいと思いますが、はっきり言って私立は癖(傾向)があるところがほとんどです。

どちらが第一志望かによるとは思いますが、その辺も考えてみてはいかがでしょうか??
    • good
    • 0

高校生の方でしょうか?


国公立大学向けの勉強をしておくほうがいいです。この勉強で私大にも対応できると思います。逆の場合はかなりきついです。
受験科目から遠い科目(理系なら国語、社会など)は、あまりがつがつ勉強しないでいいこともあり(文系の社会って大変らしいですね。)、いい気分転換になります。受験科目ばかりではやる気が続きませんよ。もちろんセンター試験などで使うので、模試を受けるなどそれなりの受験対策はするべきです。

進学分野と反対の科目は、大学に入るとほとんどやりません(選択式のが少しあります。これは面白いです。)。高校のうちは切り捨てずに勉強したほうがいいです。
    • good
    • 0

必ず行きたい大学が取り分けないのなら、


国公立コースを取っておいたほうが経験上なにかと無難です。

国公立を受験する人の多くは私立も受験しますが、
私立対策としての勉強時間は入試直前1,2週間前に過去門を
数年分解く程度しかやっていないのが普通かと思われますし、
それで十分です。
(勉強内容が重複しているので問題の傾向に慣れさえすれば良いのです)

どこの大学を受けるのか分からないので具体的なことは言い難いのですが、
標準問題を80%解きこなせるようになれれば、学力的にはそれで十分です。
自信を持ってください。
問題を反復練習しながら基礎学力をしっかり身に付けて勉強
するのが良いかと思われます。
あと、不得意科目よりも得意科目に時間を割いたほうが
結果は良かったです。(2回受験しているので)
    • good
    • 0

 今日は。

私は文系の私立志望でしたが、現在は公立大学に通っているものです。
 受験科目数の多い国立と少ない私立共に視野に入れて、均等に勉強するというのは、あまり効率の良い方法ではありませんよね。やはりそれ1本に絞って勉強してきた受験生の方が有利です。でも公立の中には科目数が私立並の大学も結構あるのです。勿論、国立にもそういった大学はあります。
 何故、国語・英語・日本史しか勉強していない私が公立大学に合格したのかというと、理由はその大学の試験科目にありました。センターは国・英・社の3科目、2次は国・英の2科目の記述試験だったので私立対策で充分だったのです。
 自分のやりたい事が出来る大学であるに越したことはありませんが、公立は余り知られてはいませんが、優秀な教授陣に少人数での授業と私立では味わえないメリットがあります。
 まるで公立大学の回し者のようですね。でも私は今の大学に入ってよかったと思います。勿論、一口に「公立」と言っても大学によりますので、是非一度調べてパンフなどを取り寄せるなどしてみてください。公立を受けなくなったとしても、きっと役立つと思います。
 入って良かったと思える大学に行けると良いですね。
    • good
    • 0

国立を受けるにはセンター試験を受けなくてはならないので勉強しなくてはならない科目数が私立に比べて多くなると思います。

両方受けるのであれば国立向けに勉強すれば私立も大丈夫なはずです。今度3年生になるのですか?夏休み頃までは、文系でしたら英語、国語、理系でしたら英語、数学を中心にしていき夏になれば時間もあると思いますので文系なら、社会を理系なら物理(化学)?に力を注げばよいと思います。その後センターで必要となる科目を順次やっていけばよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報