dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイカメラのVivitar Ultra Wide&Slimを買いました。
フィルムを入れ、普通に明るいところで撮影し、全て撮り終えたあと、巻き上げました。
そして、フォトショップに持って行きました。
すると、フィルムが全て真っ黒で、現像できませんでした。
そして、もう一回別のフィルムを入れ、また同じように撮り、巻き上げ、お店に持って行きました。
また真っ黒でした。
これはカメラが不良品なのでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

パーフォレーション(フィルム上下の穴)の部分やコマとコマの間も真っ黒ですか?


たったら、遮光不良。写るマスクの部分のみが真っ黒だったらシャッターの故障とも考えられます。

その他の原因として、絞り f/11 シャッター速度 1/125ですから、IS0400以上のフィルムを用いた場合で日中晴天なら、EVで4段以上の露光オーバーとなり、ラチチュードの広いネガでもプリント出来ません。
シャッターも絞りも固定ですから、撮影するシチュエーションに応じた感度のフィルムを選んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その、パーフォレーションやコマのあいだも真っ黒です。
遮光不良って直るんですか?
ごめんなさい、全く分からないんです。

お礼日時:2009/12/19 21:55

とりあえず、シャッターが下りるかどうかの確認を。


または、フィルムの装填がしっかりとされていない可能性が有りますし、遮光不良が起きている可能性もあります。
説明書を見て正しく装填して撮ってみてもだめなら、間違いなく不良品です。修理が必要でしょうが、保証期間を過ぎていればカメラを買い直さなければならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャッターは降ります。
かしゃん!と音がします。
もう一度正しく装填してみますが、ダメだったら諦めます。

お礼日時:2009/12/19 21:53

新品で買って来て一回目と二回目の撮影が続けて失敗でフィルムが真っ黒けだったという事でしょうか。



フィルムのセット方法は正しいですか?

よく分かりませんが、フィルムは何を使用していますか?
フィルムにはISO100.200.400.800.1000などの種類があります。

カメラによって指定されたフィルムが有る場合と、フィルムに合せてカメラ側のアーサー感度を手動で調整するタイプのものと自動で認識するタイプのものが有ります。

カメラが指定されたフィルムを使うタイプの場合は指定の値に適合したフィルムを使用して再度撮影してみて下さい。
正しいフィルムを使用しているのにフィルムが真っ黒になっているのでしたらカメラが不良品である可能性が高いと思います。

取扱説明書を再読して使用方法に誤りが無ければ、取説の最後の方のページにお客様相談室やお問合せ窓口の電話番号が載っていますので、そこに電話をして指示に従って操作方法の再確認をするか、場合によっては商品をメーカーに送って検査してもらう事になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新品で買ってきて、現像に出したら、お店の人に「見て下さい、ほら、真っ黒になっている」と言われました。
実際真っ黒でした。
フィルムを見たらISO400とありました。
実家に帰って、取扱説明書を一度確認してみます。

お礼日時:2009/12/19 21:52

裏蓋を開けた状態でシャッター動作を確認して下さい。


もし裏蓋を開けた時点でレンズが見えているなら、その個体はずっとシャッターが開きっ放しということであり、フィルムは過露光して真っ黒になっている(ネガならば、です)ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏蓋を開けた状態でシャッター状態を確認してみました。
レンズは見えていませんでした…。

お礼日時:2009/12/19 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています