
就職した工場はISO14001を取得しています。環境の分野において世間に認めてもらうため今後も継続していくとあります。上司に「コピー用紙を無駄につかうな」とか「エレベーターには乗るな」などと指示されます。このISO14001について質問の仕方が良くないせいか上司の言っている意味がよく理解できません。
先ほども同じような質問をさせてもらいましたがもう一度お願いいたします。
「ISO14001取得」と「エコを行う」と「地球温暖化対策」って同時に出来るものなのですか?回答宜しくお願いいたします。低レベルな質問なのはわかっております。でも本当にわからないのです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近、多くの企業がISO14001を取得しますよね。
特に製造業が多いです。まず、企業がISO14001を取得する理由として:
・環境問題に熱心と社外にPRできる
・ISO14001で目標を立て、それを守ることが社内の経費節減に繋がる
・大手企業が「ISO14001を取得している事」と言うのを取引条件にしている為、取引先は取得せざる負えない
上記の理由になります。
2つ目のISO14001を取得し、目標を立て、運用する事がISO14001の維持管理になり、経費節減になる面があります。
私の会社では、「裏紙の再利用」「昼休憩の消灯」「エアコンの温度設定管理」等を立てていますが、目標を立てる前と立てた後では、30%の経費節減に繋がりました。
経費が節減でき、エコに繋がり、地球温暖化対策に貢献しているので、ISO14001取得は効果があったと思います。
ちなみに、コンビニ等の小売業はISO14001をほとんど取得してないと思います。エアコンの温度設定なんてしたら、夏にお客さんが来なくなりますので。
ご参考ください。
No.2
- 回答日時:
こんばんは☆
iso14001とは組織活動、製品及びサービスの環境負荷の低減といった環境パフォーマンスの改善を実施する仕組みが継続的に運用されるシステム(環境マネジメントシステム)を構築するために要求される規格です。
わかりやすく言えば、この会社は環境に優しい会社ですよというお墨付きの規格です。
順番としては…
エコを行う=地球温暖化対策 だから、iso14001が取得できるわけです。
じゃあなんでエコをすると地球温暖化対策になるのか?
例としてコピー用紙の無駄遣いとエレベーターには乗るなとあります。
コピー用紙を無駄に使うということは、いわゆる紙の無駄遣いをしているわけです。紙は木等から出来ています。紙を無駄に使うということは、余計に木を消費していることになります。その分、地球の自然は壊されていきます。自然が破壊されていくということは、地球の酸素量の低下を意味します。
エレベーターに乗るということは、電気を使います。電気を使うということは、多くのCO2=二酸化炭素を排出します。これが温室効果ガスです。。地球上のCO2が大量になることで、太陽から注がれる熱が本来であれば地面に反射し、宇宙に放出してしまう所が、放出されず地球上に残ってしまいます。つまり、温室と同じ状況となります。これの原因である、CO2の排出を抑制するために、エレベーターに乗るなという事になります。
エコを行い・地球温暖化対策を講じている会社であるから、ISO14001が取得できているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 内部監査で必要な情報を得るための質問について 2 2023/07/02 22:16
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 【自分の意思を無視された異動】 長文となってしまいましたが、ご回答頂けると幸いです。よろしくお願い致 3 2023/06/30 01:05
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談、転職先のご相談。 2 2022/05/16 12:17
- 会社・職場 新しい会社に入って5日目で全否定されました 2 2022/08/06 13:08
- 環境学・エコロジー みなさん、おはようございます♪ 日本の環境問題についてのご質問です。 現在の日本の環境問題についてで 2 2022/12/23 10:09
- 労働相談 退職後の有給消化について。 宜しくお願いします。 10年間働きましたが、10月上旬に退職する旨を上長 5 2022/10/19 14:26
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 フルタイム働きながら(デイサービス)無理なく、実務者研修を取得する方法。 2 2023/03/25 12:15
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WTI原油先物は下落傾向で4年ぶ...
-
太陽光パネルの取り付けを考え...
-
能登半島地震と「珠洲原子力発...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
電気代の高騰化は、脱原発連中...
-
東京のネズミ、G、鳩対策につい...
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
米共和党 トランプ大統領の環境...
-
電気料金補助の再開
-
喫煙室内のゴミ放置について
-
コウロギ等の昆虫食の会社が少...
-
CO出削減のため電気自動車です...
-
東南アジアのゴミの山を抱えて...
-
国際会議で南極条約を改正して...
-
福島第一原発事故の汚染土の県...
-
減税すると、ゴミや、CO₂が増え...
-
自動車について思うことがあり...
-
東京電力について
-
鉱物資源 なぜ分かる
-
皆さん、こんばんは♪ ガソリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
環境問題に取り組む芸術家(画家)
-
「偽善エコロジー」で分からな...
-
エコといいつつ、なんで毎日お...
-
ハイブリッドカーは本当にエコ...
-
エコの押し付けにウンザリ…環境...
-
環境問題に関わりたいのですが...
-
日本はアメリカに戦争で負けま...
-
この世から男が絶滅すればいい...
-
集合住宅、朝5時バウンドする程...
-
田んぼの側に住むのはどんな問...
-
もう、ピンサロは絶滅してしま...
-
近い将来、なくなりそうな物は...
-
愛・地球博は成功だったのでし...
-
植林で木を切ったあと、切り株...
-
聖書にある、テレビントの木 ...
-
何故カラスを駆除してはいけな...
-
動物は可愛いけど、人間の赤ん...
-
雷、苦手ですか?平気ですか?
-
「ばっこん」ってなんでしょう?
-
夜、花粉は飛ばないのでしょう...
おすすめ情報