
こんにちは。
以下サイト
http://www.mirabella.jp/MiraTop.do
のブランドリストのソースを見ると、
<div id="list_en4" class="clearfix"><!-- #list_en -->
<ul>
<li class="initial">A</li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01394&crumbType=0:brands">ACCESSORIES & BEYOND</a></li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01376&crumbType=0:brands">ADIDAS BY STELLA McCARTNEY</a></li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01381&crumbType=0:brands">ALTEA</a></li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01382&crumbType=0:brands">ALPO</a></li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01661&crumbType=0:brands">AMERICAN RAG CIE</a></li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01405&crumbType=0:brands">AMET & LADOUE</a></li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01406&crumbType=0:brands">ANGLO LEATHER</a></li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01677&crumbType=0:brands">ANYA HINDMARCH</a>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01355&crumbType=0:brands">A.T</a></li>
<li class="initial">B</li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01508&crumbType=0:brands">BALMUIR</a></li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01365&crumbType=0:brands">BRUNO CARLO</a></li>
<li class="initial">C</li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01513&crumbType=0:brands">CACHAREL</a></li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01675&crumbType=0:brands">CALLEEN CORDERO</a>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01402&crumbType=0:brands">CHAN LUU</a></li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01407&crumbType=0:brands">CITRUS</a></li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01388&crumbType=0:brands">COLETTE MALOUF</a></li>
<li class="initial">D</li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01478&crumbType=0:brands">DEMI</a></li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01524&crumbType=0:brands">DELICIOUS FREAKS</a></li>
<li class="initial">E</li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01369&crumbType=0:brands">ELEY KISHIMOTO</a></li>
<li><a href="/ItemPrdList.do?brandId=01522&crumbType=0:brands">ERIBE</a>
</ul>
</div>
この表示のみでリストが3列で表示されているのですが、
このように3列で表示させるCSSの設定方法をご存知でしたら
教えていただけますでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CSSもソースを確認すればよいでしょう。
firefox + Firebug が便利です。
なお、示された部分は、javascriptでdisplay:none;に通常はなっていて、普通は表示されない。アルファベットをクリックすると表示される。
詳しくは、Firebugで確認してください。
基本的には、ulをブロックに変換(display:block)して、内部のliもブロックにして、それを親のコンテナブロック内でfloatさせているだけのようです。

回答ありがとうございます!
最初、Htmlを完全で保存していたんですが、対象のcssファイルが見つからなかったので、インポートで設定しているファイルは見れないのかと思っていました。FireBugはインポートされているcssも参照することができるんですね。まずはこちらでも設定してみて、できるかどうかを
確認してみたいと思います。
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
私には4列で表示されますが・・・
例があるのでしたら、その例を見るのが手っ取り早いでしょう。
ソースを見ると、A-E, F-L, M-R, S-Z がそれぞれ異なったul要素の子要素になっています。それぞれのul要素にはfloat: left;が指定されています。基本的には、これによって、4つのul要素が左から順に並び、リストが4列で表示されるように見えます。
しかし、これだけでは、ul要素の幅と親要素の幅の関係によっては、ul要素が横に4つ並ばず、3つが並んで残り1つは(改行されたように)下に表示されることもありえます。
実際にはそうなっていないのは、ul要素の親要素の幅(*1)が、各ul要素の幅(*2)、に対して大きく、ul要素を4つ並べることができるように設定されているからです。
*1 正確には親の親の親である<div id="brandlist">が決定している
*2 子要素の<li class="initial">が決定している
回答遅くなり申し訳ありません。
kaorine様が指摘された、Divタグとliタグのbrandlistとinitialを
設定に反映してみたところ設定することができました。
Firebugでここまで見れるとは知らなかったものですから
大変参考になりました。
こちらで解決です。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
html/cssの、navを2段にする...
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
「olタグ」内に「hタグ要素」...
-
ol、liをスタイルシートで中央寄せ
-
リストマーカーをボックス内に...
-
html <li>の中の文字一部に色を...
-
HTML5のfooterに見出しを付けて...
-
css 横並びのナビゲーションバ...
-
<ul><li></li></ul>にするメリ...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
テーブル内のプルダウンの下に...
-
CSSによるタブメニューの構築に...
-
記事の最後の次のページ、前の...
-
<ul>~</ul>が二つ続くと間に改...
-
CSSでリストを横並びにし、行頭...
-
リストを2つに分割して、それぞ...
-
ul,olの画像の位置
-
透明のボックスにリンクを貼りたい
-
レスポンシブWebデザインでリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リストマーカーをボックス内に...
-
html/cssの、navを2段にする...
-
ulタグやliタグの中でbrタグ...
-
liタグの中に<p>タグやら<dl>を...
-
リストの数字のフォントサイズ...
-
画像にリンクを張ると画像がず...
-
複数行にまたがる括弧を表示し...
-
レスポンシブWebデザインでリン...
-
HTMLで組織図を作成する方法
-
html <ul></ul>の並びで一行空...
-
htmlの<ol>タグで、数字などを...
-
divタグ内のコンテンツが重なっ...
-
ページを開いているときのリン...
-
ドロップダウンメニューが隠れ...
-
【CSS】メニュー上部に固定させ...
-
<ul><li></li></ul>にするメリ...
-
番号付きリスト(<Ol><Li>・・...
-
ulとliで囲った文字の一部を変...
-
list-style-type部分だけ大きく...
-
<li>の中の<h>だから!ルール違...
おすすめ情報