dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぼんやりした質問で申し訳ないですが
なんで音楽やってる人のことを「アーティスト」
と呼ぶのかなと、「アーティスト」は
芸術家ですよね?
なら芸術家はなんてよぶのかなあ・・・

物を表現すると言う意味では「アーティスト」
なのかもしれないけど、言ってることわけわかんないん
ですけどコメントください。

A 回答 (3件)

音楽も芸術だからじゃないですかねー。


自分で創り上げて行くものですから。
芸術家もアーティストで良いと思います。あとは横文字でかっこいいとかもあると思います。
ミュージシャンなどは昔から使われてる言葉なのでたいして新しい感じがしませんし。

全く自信ありませんので参考程度に…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
音楽も芸術であれば、映画なんかも芸術だし、でも
映画監督なんかは「アーティスト」とは呼ばないし
(呼んでるのかな?)、小説や詩、漫画も・・・・
なのかなあと思いました

お礼日時:2003/05/26 16:33

音楽も立派な芸術だと思います。


なので、アーティストで良いのだと思います。
ちょっと「古典」っぽい方が
アーティストって呼び方にふさわしい
気がします。
(バイオリンなどの弦楽器や、ピアノ
または、三味線や、笙など、それっぽいですね)

ただ、今は、TVなんかで
バンドや、作詞を手がけるだけの
アイドルなどを「アーティスト」
だとと呼んだりする事が多くなってきたので
こんがらがっちゃったり
「なんでおめーがアーティスト?」という
疑問が増えてくるんじゃないかなぁー

バンドはミュージシャンでいいと
思うけど、自称、アーティストが多いよね。
作詞しか手がけないような歌手は
アイドルまたはシンガーでいいと思うけど
やっぱし、アーティストって言いたいらしい、、、。

肩書きになっちゃうと
ふさわしくない人も増えてくるよね。
    • good
    • 0

たとえば、ホームランバッターも軌跡が綺麗なホームランを打つ人は「アーティスト」と呼ばれたりします。


要は、「芸術的」な物を提供してくれる人に対して使うものだと思っています。
まあ、自分も曲を作ってたりしますが、自分ではそう呼びませんねえ(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
ホームランバッターで使う「芸術的」は選手を
称えるために敢えて使ってるのかと思うんですけどね

拡大解釈すると世の有能な人たちは全て
「アーティスト」ということになってしまうんじゃな
いかと思いますが
(そんなに深く考えることないですね(笑))

お礼日時:2003/05/26 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!