
私は30代の男です。
私の知人で不動産経営を撤退し
焼肉屋を経営するためにシステム
の勉強をしたいと39歳でマック
のバイトを半年経験しました。
ディズニーランドは接客とサービスが
学べると著者の香取貴信氏が言ってます。
さっそく質問です。
●30代の男がバイトで入店した場合、
実務以外で社会人あるいは起業家に
なっても学べる、活かせる点を教えてください。
●ディズニーランドで学ぶ点とマックで働いて学ぶ点の
違いを教えてください。
●接客、サービス、笑顔の作り方、システムなど
学ぶことはできるのでしょうか?(実務以外)
ポイントをドカーンと差し上げます!!
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>●30代の男がバイトで入店した場合、実務以外で社会人あるいは起業家になっても学べる、活かせる点を教えてください。
39歳の常識が通用しない高校生のアルバイトやフリータの人達の付き合い方、動かし方を学ぶことができます。
商品が出る時間変動の予測、フィードバック、商品作成の単位時間をいかにして短くするかといったことも注意深く見ていれば、理解できるでしょう。
クレーム対応を重ねることにより、その業種で客が何を望んでいるのかも解るようになるでしょう。
>●ディズニーランドで学ぶ点とマックで働いて学ぶ点の違いを教えてください。
オリエンタルランドでの接客は客を不快にさせず、気持ちよく過ごしてもらうことです。子供や老人、障害者の扱いでは正にトップレベルです。難があるとすれば車椅子の貸し出しに金を取ること、この点ではズーラシアの方が上です。
マクドナルドでは、回転高率を上げつつ気持ちよく過ごしてもらうことです。客が誰であれ差別化はしません。マニュアルはよくできていますが、ひどい店もあります。
なお、客単価を上げる戦略は本部で練りますので、どちらでも学べません。
>●接客、サービス、笑顔の作り方、システムなど学ぶことはできるのでしょうか?(実務以外)
これは本人次第。どちらもマニュアルは充実していますが、何故その項目が作られたのかその背景を理解すること、更なる改善点、効率化を見つけられるかどうかは本人次第です。
どちらも完成度は高いですから、マニュアルだけ見れば「更なる改善点、効率化」を見つけるのは至難の業です。
ノウハウはうまく盗んで使いまわす、これが一番の効率化かもしれません。
マクドナルドの店舗を幾つか訪れてみると、トイレの掃除が行き届いていない、駐車場の誘導がなっていない、プレイランドで危ない遊びをしている子供に気づいていない等、駄目駄目な店を見つけることができます。もちろん店員の数もギリギリでやってますから、難点だけ挙げても仕方無いのですが、上手な店舗はあちこちに目を配る人が社員、アルバイトを問わず、必ず一人はいるものです。
可能であれば、そういう駄目な店でアルバイトして、二十日鼠のように動き回ることをお勧めします。阿呆な店長の店であればなお結構。反面教師は自身の勉強になりますよ。
ご回答ありがとうございます。
>可能であれば、そういう駄目な店でアルバイトして、二十日鼠のように動き回ることをお勧めします。阿呆な店長の店であればなお結構。反面教師は自身の勉強になりますよ。
目からウロコが落ちました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日報の書き方について
-
制服を返すときのマナー
-
日報の書き方
-
接客業をしていますが、どうし...
-
バイトでブチ切れで怒鳴りあげ...
-
大きな声が出せなくて悩んでま...
-
バイトでお客さんとすれ違った...
-
電話対応時「来客中」?「接客...
-
接客中?来客中?
-
接客のバイトをしたいのですが...
-
接客用語【ありがとうございま...
-
品出しのバイトってコミュ障で...
-
22歳で新人のアルバイトが入っ...
-
ラブホのフロントのおばさんっ...
-
デブのバイト
-
クレームが来るんじゃないかと...
-
バイトの店員の態度悪すぎませ...
-
1日で水商売のバイトをクビに...
-
ホームセンターで品出しの仕事...
-
バイトの苦情
おすすめ情報