
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1円というのは備忘価格です。
その固定資産を保有している限り、残るものです。
処分時には除却損として計上することになります。
売却となれば、譲渡所得として計算し事業所得と合算の上申告が必要になるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 財務・会計・経理 少額減価償却資産について 個人事業主です 建設業なのですが 令和2年分の確定申告時に、令和2年11月 2 2022/04/03 22:30
- 財務・会計・経理 除却した工具機械を、耐用年数過ぎてから(除却したあとは、使ってなかった)、再度 減価償却できるか? 6 2022/12/31 01:31
- 財務・会計・経理 1年度期首に購入した取得原価800,000、残存価額0、耐用年数5年の機械について、定額法と定率法( 3 2022/07/06 13:02
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- ビジネスマナー・ビジネス文書 会社所有の車を個人に無償で 4 2022/08/11 09:03
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 財務・会計・経理 パソコンの税務上の会計処理について 6 2022/09/07 10:41
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記→圧縮記帳について 1 2022/09/12 22:19
- 財務・会計・経理 eーtaxの減価償却費の自動計算って合ってるの? 3 2023/02/20 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告します。減価償却費の...
-
手すりの耐用年数は何年でしょ...
-
譲渡所得の申告について
-
事業用給湯ボイラーの設置工事...
-
住宅ローン借り換えについて
-
不動産譲渡所得の取得費の立証方法
-
譲渡税は発生する?
-
実家の土地建物 売却時の注意点...
-
相続により取得した居住用財産...
-
贈与や相続の事でわかる方よろ...
-
土地売却に関する税金は?
-
純金の売買について質問よろし...
-
この場合の節税対策を教えて下...
-
土地を売ったときにかかる税金...
-
不動産を売却した場合の税金
-
父が他界しました。 債務があり...
-
上皇后美智子様は、なぜ五日市...
-
課税短期譲渡所得金額の特別控...
-
防蟻費用の確定申告について
-
青色申告の勘定科目を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法人から個人にした場合の減価...
-
青色申告(農業) 貸借対照表...
-
非事業用中古マンションの耐用...
-
確定申告 減価償却費の計算に...
-
確定申告自宅兼パン屋の減価償...
-
国税庁タックスアンサーの【決...
-
中古住宅の減価償却(確定申告)
-
減価償却で1円残る
-
減価償却費の計算
-
納税を拒否していると税務署か...
-
減価償却費について
-
減価償却 耐用年数
-
減価償却の計算方法について
-
所得税申告の減価償却した建物...
-
中古住宅を売った時の減価償却...
-
個人事業主の経費について
-
減価償却費の旧定額法の計算の...
-
減価償却費について
-
個人事業主の車両の経費について
-
中古で軽貨物自動車の減価償却費
おすすめ情報