
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
3バックの際、一番重要になるのはウイングバックとボランチ働きです。
石川&松井を両サイドに置いていますが、2人とも武器は高い位置でのドリブル。
共に運動量が多いタイプではなく、また、守備を得意としていません。
正直、ウイングバックとしての適正は低いと自分は思います。
2人のカバーをしようとボランチが開けば中央が空き、中央を硬くすれば、ただでさえ3バックの弱点とも言えるサイドが手薄になります。
他の人の回答のように、最低どちらかは運動量があり、守備もできる選手を置く方がバランスはいいと思います。むしろ長谷部をどちらかのサイドに持っていき、長いサイドチェンジを試みる稲本をボランチってのも、ありかなぁとも思います。
闘将くんが勝手に上がっていっても最低限のカバーもできそうですしね。
保守的な岡田監督が、質問者さんのような攻撃的に振舞ってくれることはないだろうけど、見てみたいものですね。
ありがとうございます。↓こんな感じですかね?
おお。実戦向きだな~。接触プレイもヘディングも負けなさそうだ。
スピードに少々難があるかな?
平山 森本
本田
長友 長谷部
遠藤 稲本
岩政 中沢
田中
川島
No.6
- 回答日時:
3バックですか。
岡ちゃんに正々堂々喧嘩を売る態度、お慕い申し上げます。私はそこまでの根性が無いので4-4-2で。
GK 楢崎 サブ 曽ヶ端・川島・西川
右SB 市川 サブ 田中隼・駒野
左SB 小宮山 サブ 長友・新井場
CB 中沢・吉田 サブ 岩政・闘莉王
ボランチ 稲本・小笠原 サブ 明神・中田浩二
2列目 中村俊・中村憲 サブ 松井・野沢・二川・本山
FW 前田・平山 サブ 佐藤寿・石川
これにプラスして、
精神力担当で カズか中山
守備のオールマイティーで 今野
MFのユーティリティーは 阿部
FWの切り札として 柳沢
と思っています。
欧州リーグ組も実戦経験で不安ですし、
派手なプレーを見せる選手はムラも多いと思い
このメンバーを挙げてみました。
No.5
- 回答日時:
現在の日本人の選手層を考えると、先日の東アジアのメンバーに海外の選手を追加するくらいですね。
平山 森本 平山 森本
本田 本田
俊輔 長谷部 長友 長谷部
稲本 → 俊輔 稲本
長友 徳永 闘莉王 徳永
闘莉王 中澤 中澤
楢崎 楢崎
控え
平山 →前田
森本 →岡崎
本田 →大久保・松井
俊輔 →遠藤
長谷部→憲剛
稲本 →今野
長友 →駒野
徳永 →内田
闘莉王→阿部
中澤 →※徳永or阿部or今野
楢崎 →川島、西川
机上の空論で言うと↓
徳永を右サイド起用で起用すると選択肢が飛躍的に増えるので、起用してほしいですね。
彼はCB出来るので、上記のように4バックで試合に入って、途中で3バックに変形も出来る。
徳永はCB2名のスピード不足に対するサポートも出来るのと、CBのバックアッパーとしても使える。
更に長谷部が右サイドの位置に陣取ると5バックへの変形も出来、守備の安定性は増すだろう。
※闘莉王が退場になると、徳永をCBにして、長谷部右サイドバックもあり得るだろう。
DF前の中盤の底で稲本が守備を担い、俊輔がレジスタとしてボールを散らし、長谷部がダイナモとして上下動を繰り返す。
本田・平山・森本が前線中央に構えれば、平山ターゲットで森本が裏を狙えて本田がこぼれ球をミドルで狙える。
前線でタメが出来れば、中盤・両サイドの押し上げる時間が出来、中央3名がサイドを空けて待っている、タメが出来ないと前線が孤立しないかが心配だ。
ま 本田と森本は現在の日本人で一番ゴールに積極的に向かう選手だから、シュート打てるところで打たないようなストレスのたまる展開は無いと思いたいですね。
それに 無用にサイドに流れることもしなければ、両サイドにスペースが出来るので、サイド攻撃も効果的に出来るだろう。
でも上記では遠藤のポジションが無いが、遠藤を入れるとすると、平山を下げて、本田と俊輔のポジションを上げてボランチ遠藤しかないだろう。
現代表は俊輔・遠藤・長谷部でゲームを作ってきただけに、1枚抜けるとどれだけ影響が有るかは判りませんよね。
よく俊輔のポジションチェンジを批判したり、俊輔・遠藤のタメを遅効と叩かれてますが、東アジアを見ても解る通り、彼らのタメが無ければ緩急が出来ずに攻め急ぐだけのワンパターンで、研究された相手には簡単に守られていた。
Jでも攻め急ぎとも取れるほど早い展開の傾向が強いので、日本人の趣味かもしれないが緩急を含めた変化が無いと、世界で通用しないことは先日の東アジアでさえ証明されている。
それと MFのポジショニングではDFからボールを引き出す動きが出来ていないと、中澤・闘莉王も出し所が無くて危険極まりない。
俊輔のようにボランチ2名が抑えられたときに下がって来れるような気の利いた選手か、前線で動いてロングボールを要求する選手が必要。
東アジアでは、中澤・闘莉王も出し所を探してもたつく場面が多すぎましたね。
ま 中澤・闘莉王のフィードの精度と視野の問題も有るかな?
No.4
- 回答日時:
4-4-2のボックスで
森本
前田
中村憲 本田
小笠原 長谷部
長友 加地
中澤 岩政
楢崎
のカウンターサッカー(ポゼッションでなく)
交代は前田を平山に、本田を石川に、中村を松井に、パワープレー要因として岩政をトゥーリオに。
別パターンとして右SBに長谷部、右ボランチに今野か稲本
間違いなく今の岡田(笑)ジャパンより強いと思います
No.2
- 回答日時:
なかなかいい感じの人選をされていらっしゃるようで。
そのなかで、すこし違うと思うところをいくつか。
岩政をいれて3バックというのはアリですね。ただその場合、サイドのケアと中盤の守備意識の面でこの面子だと不安です。なので遠藤を稲本(鈴木啓太でも可)に、松井を長友にして下がり目に。すると石川・長谷部が上がった時バックが3+1人残るのでとりあえず大丈夫。
あとはサブメンバーの構成。
前田、小笠原、今野、駒野、市川、小野といった選出をしてほしいと思います。
サイドのケアと中盤の守備意識は、少々無視してみました。が、私の選んだメンバーは後半グダグダになる可能性大です。サイドに長友・ボランチに稲本は大賛成です。
No.1
- 回答日時:
メンバー的には今選ばれている人達でほぼベストメンバーだと思います。
よく言われる香川、金崎、乾、柏木あたりが入っても大差ないかと思います。
これが今の日本の実力かと思います。日本人監督ではこれ以上には出来ないと
いうことでしょう。(北京五輪、昨年のU-17、東アジア選手権を見て)
やはり良い外国人監督、スタッフにしないと駄目なような気がします。
GK楢崎 【山本海、菅野】
CB闘莉王【青山】
CB中澤 【阿部勇】
SB内田 【石川直】
SB長友 【駒野】
DH長谷部【小笠原】
DH稲本 【遠藤】
SH中村俊【中村憲】
SH本田圭【松井】
FW岡崎 【平山】
FW森本 【前田遼】
確かに、誰が監督になってもほぼ同じメンバーになるでしょうね。ただし、岡ちゃんの先発は少々偏っているような気がしています。もう少し点の匂いがほしいところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サッカー日本代表の岡崎慎司選...
-
サッカー部顔の特徴わかりますか?
-
今は森保監督評判悪いですがワ...
-
長友佑都選手ってバツイチなん...
-
フォルクスワーゲン社がスポン...
-
どうして日本代表ってあんなに...
-
Jサテライトリーグ
-
味の素スタジアムでビジターは...
-
Jリーグの話
-
Jリーグの話
-
アジア大会の男子サッカー準決...
-
鹿島アントラーズ
-
Jリーグの話
-
BABYMETALの鞘師里保さんが加入...
-
50m走のタイムの平均タイム
-
プロ野球 バットのグリップテープ
-
AV女優の公表年齢は大体嘘でし...
-
今季のサッカー、チャンピオン...
-
名前が「ズ」から始まる選手っ...
-
味方の選手がシュートを打った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サッカー部顔の特徴わかりますか?
-
ホーム&アウェー
-
日本サッカーで優勝トロフィー...
-
サッカー日本代表の歴代ユニフ...
-
サッカー日本代表の岡崎慎司選...
-
テレ朝サッカー日本代表のテーマ曲
-
味の素スタジアムでビジターは...
-
女子サッカーのレベル
-
曲が聴けなくなった
-
超再現ミステリーの女優さん
-
リカルド解任と三年計画詐欺
-
J1の各クラブを 漢字1文字...
-
長友佑都選手にファンレターを...
-
サッカー まるで日本が優勝した...
-
JEF千葉のエンブレムはどうして...
-
さんまは長澤まさみの父を知っ...
-
城彰二の弟について
-
サッカーは下半身のスポーツで...
-
今話題のサッカーの佐野海舟選...
-
アウェイサポーターが観戦する場合
おすすめ情報