アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ずっとできなかった2人目をようやく妊娠しました。
今、上の子が小学1年の男の子です。
きっと喜んでくれると思い、上の子に赤ちゃんができたことを報告しようと、軽く「赤ちゃんできたらどうする?」と聞いたところ、
「そんなんイヤやぁ~」と泣き出してしまいました…。
3歳と1歳の姪っ子が家に来るたびとても可愛がっていたので、喜んでくれると思っていたのに、まさかの反応…。
今まで一人っ子で好き放題してきて、おじいちゃん、おばあちゃんにも甘やかされて育っただけに(ちなみに親と同居です)、
みんなが赤ちゃんのほうばかりに目が行くのを恐れてのことなのか、淋しくなったのかどうしてか分かりませんが、
どうやら現実として受け入れたくないようです。
「冗談、冗談」と笑ってごまかしてますが、きっと薄々感づいてるはずです。
今後上の子にはどう接してあげるべきでしょうか?
どのタイミングで赤ちゃんができたことをはっきり言ってやるべきでしょうか?

もし年の離れた兄弟を持つ親御さんがいらっしゃればアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

小学1、2年と3歳の子供をもつ親です。



最近の授業参観が、(命を考える)という内容でした。
自分の出生の様子(大変だったこと、うれしかったこと、命の大切さ)を親からの手紙で伝えました。

授業では妊娠から出産、産後まで順をたどって
それを妹弟のいる子もそうでない子も出産のビデオ(ほとんど図)をみながら
一緒になって感じた気持ちを発表し聞いて考えていました。

そこで知ったのは、
どの親もきちんと説明してあげてなかったみたいで、子供は自分の出生に関しては無知であったことです。

子供にとっては見るもの触れるもの、匂いをそのまま自分の感覚で感じとっていくことも大事ですが、
知識をある程度持って心の準備をしないと怖がる子もいるかもしれませんね。

あなたの大切なお子様に、これから赤ちゃんが生まれることに希望を持たせることができるよう、欲を言えば一緒に出産、子育てを楽しめるよう、お子様にあった方法で知らせてあげるのはいかがでしょうか。

私なら産婦人科にも一緒に連れて行くかもしれませんが、、、やりすぎかも。
まずはお子様の生い立ちから一緒に振り返ってみるのもいいと思います。(つっこまれて答えに困ることもあります(笑)。十分な対策をとって望んでください。)
    • good
    • 2

赤ちゃん返りは、どの年齢になってもあるようですので、特別おかしなことでもないですよ。


友人で、10歳差のきょうだいとか、12歳差のきょうだいとかを持つ方もいらっしゃいますけど、それなりに赤ちゃん返りはしたようです。
大きくなってからだと、一人っ子の時間が長かったせいもあるのでしょうが、ある意味幼児の赤ちゃん返りよりも大変だったという方もいます。
子どもにとっては、それだけストレスもあるということでしょうね。
だから泣き出すとか、「赤ちゃんいらない」って言うとか、そういう方が普通なのかもしれません。
いろいろ分かる年齢だけに、ストレートに拒絶することも多いと思いますよ。
上の子にとって下の子が生まれるということは、「夫が愛人を連れて帰ってきて、今日からこの人もここに住むからよろしく、と言われた妻の心境」だそうですから、なかなか現実として受け入れるのは時間がかかると思います。

だからといって、腫れ物に触るように扱うとか、変に誤魔化すとかしなくてもいいと思うんですよね。
赤ちゃんが生まれて、お兄ちゃんになるという事実はほぼ決定事項なわけですよね。
それなら事実を淡々と話しておくくらいでいいと思いますけどね。
「あなたはお兄ちゃんになるんだから」というような話はしない方がいいと思います。受け入れていないのにそういうプレッシャーになるような言葉はつらいでしょうから。
だから余計なことは言わずに、いつ頃赤ちゃんが生まれるよ、くらいでしたかね、私は。
ただ、入院中は留守にすることになるので、それは早いうちから話しておきました。

私が上の子にきちんと話したのは、母子手帳をもらってからです。
そのくらいになれば、ほぼ妊娠は確定で流産の危険も少なくなりますし。
妊娠がわかってからすぐに話すのが、もともとわが家の流儀なのですが、上の子が園児だったり小学生だったりすると誰かれ構わずしゃべってしまうかなと思って、母子手帳をもらってからにしました。
これは本人のためというより、他の人に配慮した形なのですが。

本人にしてみれば、何となくわかっているという状態って、モヤモヤを抱えた状態なのではないかと推察します。
なのできちんと親の口から事実を話してあげた方がいいと思うのですよね。
特に小学生という年齢ですし、葛藤しながらでも成長してくれると思いますよ。
夫ですら、父性が芽生えるのはずっと先ですよね。
目に見えないものをかわいがることも嬉しく思うことも、それは難しいと思いますよ。
だからこれから一緒に成長していけばいい、って思えばいいと思うのですけどね。

赤ちゃんが生まれても変わらない、という安心感があればいいと思うので、一緒にいてあげればいいと思います。
そんなに心配しなくても、子どもは子どもでどんどん成長しますよ。
オロオロしているのは、大人だけかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいアドバイスありがとうございます。

>夫ですら、父性が芽生えるのはずっと先ですよね。
その通りですよね。男性が親として自覚するのは女性と違い、子供が生まれて実際に目の当たりにしてからって言いますもんね。
きちんと話をすれば子供ごごろに理解はしてくれるものと信じています。
うちも母子手帳もらってからの方がいいかなと思ってます。

>そんなに心配しなくても、子どもは子どもでどんどん成長しますよ。
>オロオロしているのは、大人だけかもしれません。
本当ですね。きっと子供の方が先に順応するんだと思います。
子供とともにゆっくり成長していきたいと思います。
色々ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/24 07:18

うちも来年1年生の娘がいて、夏に第二子が生まれます。



報告する時は受け入れてくれるか心配でしたが、うちの場合は思った以上に喜んでくれたので一安心でした。

でも夜のおねしょが始まったり、甘えがひどくなったり、以前にも増してママっこになったり、
赤ちゃんができるのは嬉しいんだけど、不安?みたいなのもあるようです。
時々、「ママは、私より赤ちゃんの方をかわいがるんでしょ」とか言ったりしますし…

なので、いつも「ママは○○(娘)が1番大切よ」って言います。
赤ちゃんも二人とも…と言うと、それもいやみたいなので…
今まで、みんなの愛情を独り占めにしていたので当然かもしれません。
急にお姉さんになるわけでなく、少しずつお姉さんになっていくんだと思います。

なので、最初は受け入れられなくても無理にお兄ちゃんになってもらおうとせず、
今までとかわらずあなたのことが大切よ…という気持ちを伝えてあげてはどうでしょう。

やはり体のこともありますし、伝える時期を見計らって、妊娠の事を伝え、
お腹をいたわってもらえるといいですね。

うちも抱っこなどはできませんが、「ママ、ぎゅ~して」と言われると、家事の手をとめて、
ぎゅっと抱きしめたり、なるべくスキンシップをとるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じような状況でも男の子と女の子では少し反応が違うようですね。

「ママは○○が1番大切よ」
というのは意識して言うようにしたいと思います。
ゆっくりお兄ちゃんになってもらえばいいんですもんね。

今まで以上のスキンシップをとっていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/24 07:11

二児の母です。

でも我が家は歳があまり離れた子ではないんですが。。友達に歳が離れた子を持つ母親が居ますので、その子から聞いた話をします。

やはり友達も我が子6歳♀に赤ちゃんの話をしたら、『..赤ちゃんいらない』
と言われショックを受けたそうです。 でも子供といえどもママがハッキリ言わなくても、妊娠の事実は薄々気付いているはずです。直接は言わなくてもいいと思いますよ。『赤ちゃんいるの?』と聞かれたら答えればいいと思います。

友達はなるべく、妊娠中上の子と二人きりで出掛けたりするようにしたそうです。
『ママとデートしようよ♪』
なんて言って誘ったりして。
確かに産まれたら、そんな時間無くなってしまいますからね。
上の子としても、赤ちゃんが産まれる事によりママを奪われる!という思いが、何より強いんでしょうね。

7歳の息子さんも、出産まもなくは赤ちゃん返りするかも知れません。
でも周りの話を聞くと、歳の離れたお兄ちゃんお姉ちゃんは、赤ちゃんをメチャメチャ可愛がってくれるそうです!
私も以前公園の滑り台で、2歳位の妹を優しくサポートする小学生のお兄ちゃんを見た時、すごく心が温かくなりました。

姪っこちゃんを可愛がってくれてる優しいお兄ちゃんなら、赤ちゃんはさらに可愛がってくれるハズですよ。
お兄ちゃんをギュッと抱きしめ、『大好き!』と伝えるだけで、お兄ちゃんは安心できるハズです。
出産・育児って本当不安が沢山ありますよね。質問者様も今はつわりなどで辛い時期なんじゃないですか?少しの間辛いでしょうが、お兄ちゃんも赤ちゃんもきっと応援してますよ。
頑張って下さい(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!よくわかります。
ありがとうございます。

下の子を可愛がってくれると心では信じているのですが、現実はっきりイヤという意思表示されたことがちょっとショックで…。
でも私も子供も一緒に成長していけばいいんですよね。

今まで以上に愛情を注ぐ気持ちで接していきたいと思います。

ちなみにつわりは軽いほうです。ご心配いただきありがとうございます。

お礼日時:2010/02/24 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!