
はじめまして。
去年の11月からインターネットでホームページをつくり、花屋を始めました。が・・・
アクセスが中々伸びず、リンク対策(年約60万)をしたのですが、ヤフー、グーグル共に表示順位も安定せず、また購買に繋がらないため困っています。
ホームページはBINDFORWEBLIFE2で自分で作りました。
このソフトを作っている会社が、ネット販売をするに当たってのカート機能がついているソフトも販売しており、そちらも併用しようと思ったのですが、チェックボックスなど追加できなかったり、使いにくかったので、shop-proホームページを新たに使い、自分で作った方のホームページの商品をクリックするとshop-proの商品詳細ページへ飛ぶように作っています。
shop-proでページを理想どおりに作ることが出来無い為、このようにしてしまっているのですが、もちろんこのやり方もお客様の信頼に関わることなのでどうにかしなければと思っています。
実際BINDで作ったページの、TOPページの直帰率も約30%とコチラも問題があるようなのですが・・・
店独自のカート機能をきちんと付けるに当たり、どこがいいかも解らず、、、また付けたところでアクセスも安定せず、購買にも繋がらないのではどうすればいいのだろう・・・と頭を抱えております。
事情によりアップしている商品も減らし、現在30点程しか出せておらず、商品が少ないのも問題があるとは感じております。
リンク対策をするべきではなく、きちんとホームページ製作をしてくださる業者にお願いするべきだったのでしょうか・・
投入できるお金もあまり無く、しかしなんとか現状を変えたいと思っています。
様々な問題があり、また文章が纏まっておりませんが、大変恐縮ですがご助力をお願い致します。
あとコチラにホームページのURLを載せた方が解りやすいようでしたら後ほど載せますのでよろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
リンク対策(年約60万)ってすごいですね、本気の証拠なので、残念なお気持ちよくわかります。
えーと、お花屋さんということですが、花を並べても売れないと思います。
商品を並べるだけじゃなくて、その商品がどんな風に使えるか?を書かないと中々欲しくはなりません。
人は商品が欲しいのではなくて、自分の中にある欲求、目的を満たしたいだけなので、それに合う商品をさがしています。なので、サイトに訪問してくれた人の用途、目的にあうような説明文を書かないと難しいのではないでしょうか?
欲しくなった場合は、逆に購入のための詳細(別の角度からの見た目や、サイズ、値段、配送料、配達までの時間、支払い方法)が知りたくなるので長文になっても構わないと思います。
カラーミーショップに飛ばすのは、別にどうでも良くお客さんがクリック数が少なく買い安ければ、問題ありません。アフィリエイトなんてまさにその形態ですので。
店独自のカートをつけるのは、購入が増えてもっと独自のサービスを開始したくなったらでいいんじゃないでしょうか?
カートをつけるのは、結構なお金要りますので、それよりはまずサイトの文章、上位表示対策を優先してお客さんを呼び込むところに力を注がれる方がよいと思います。
No.1
- 回答日時:
若輩者の意見として申し訳ありませんが、参考意見として客観的に聞いてください。
>きちんとホームページ製作をしてくださる業者にお願いするべきだったのでしょうか・・
確かに業者は読者に対する商品の見せ方というものを知っていますのでお金をかければ、それなりのものを提供してくれるでしょう。
ですが、それにより集客数が格段に上がるかはわからないとは思います。
質問者のHPを見ていないので一般読者として自分であればどのへんに要点を置くかで話します。
1.ホームページのセンスが自分にマッチしているか?
2.購買意欲をそそられる商品や売りたい商品が検索しやすく、かつ商品についての情報や感想が簡潔で共感を得るものか?
3.店の従業員や店主などの細かい配慮が感じられるか?(信用できそうな人かどうか?
4.購入までの手続きが簡単であり、かつアフターフォローのサービスなどあるか?(花屋さんであれば、その植物の育て方やお勧めする肥料など紹介していますか?)
5.検索されやすいワードを文章の中に使う(流行の言葉や調べたいときに使う単語がないと検索すらされず、他店のHPに流れるでしょう)
6.だらだらと読むだけで長い説明などないか?(読んでるうちに疲れてもういいやと思います。)
どうしても素人ですし、自分のイメージ通りに作成できなかったりするとは思いますので業者に頼む、もしくはその手の操作に詳しいご友人や個人業もいると思いますのでその辺の金銭は相談でしょう。
でも、あくまでも営業面は店を信用できるかどうかだと思いますので、まずは検索に引っかかりやすい単語を取り入れ、見てもらう回数を増やし、お客さんを意識したちょっとした細かい配慮が見られれば、集客数につながるように私は思いますけどね。なお、検索ワードは流行は検索サイトを見ると検索ヒット数である程度わかりますし、花屋さんの場合、園芸関連の記事を取り入れれば見てもらうことはできると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amway会員に無視されたわ
-
みどりの窓口っていつもなぜ行...
-
今からキャンバでインスタやYou...
-
メルカリメルカリショップネッ...
-
海外販売は購入者に何をどのよ...
-
今私はネットショップでオリジ...
-
自分のノウハウをコンテンツPDF...
-
商品、仕事に関しまして。ネッ...
-
コミットというインスタグラム...
-
ASPはアフィリエイト審査をおこ...
-
ジモティーで出品していますが...
-
coin + 問い合わせ先 金を集め...
-
マーケティングや起業などなど...
-
メルレ、チャトレという商売(...
-
10代で1億稼ぐのは簡単!!(...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
楽天は・・
-
ティックトックとかで「観るだ...
-
ユーチューブでかせぎたいんだ...
-
BOOTH メルカリ minne creema B...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ECサイトの運営代行(委託)に...
-
HPのみで売り上げを伸ばしたい
-
サイトの管理者とは
-
自分で描いた漫画を出版社を通...
-
ネットショップで生計を立てて...
-
イーベイ代行探してます
-
集客術についてのオススメの本...
-
服屋におけるホームページの必...
-
ネットカフェの集客方法
-
ネットショップで輸入雑貨の店...
-
ネットショップの出店後につい...
-
ポイ活にあるアンケートに海外...
-
メルカリで値下げ交渉の返信を...
-
ドンキ u nextの勧誘 大学生女...
-
勝手に送り付けてくるファクス...
-
フリマサイトの値下げ20パーセ...
-
値下げ交渉は一生懸命なのに そ...
-
エンリッチ??
-
ニュースキンについて教えてく...
-
彼氏がネットワークビジネスに...
おすすめ情報