アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

女紋を使っています。
これは、母から教えてもらい、お嫁に行く時にあつらえた
きちんとした場に着ていく私の着物にはすべて女紋が使われています。
しかし、私には女紋を継いでくれる女児がいません。
母や叔母がいなくなってしまったら、この女紋を使うのは私と妹だけ。
私も妹も、産んだのは男児で、私はもう子供を産む気はなく、希望があるとしたら妹の産む子供なのですが、もしまた男児だったら女紋は
そのまま消滅するのでしょうか?
将来、息子のお嫁さんが使う、ということはできないんでしょうか?
ただし、息子のお嫁さんにも女紋があれば、そちらを優先したいと思っています。
過去にこんな質問がされていないかカテゴリ検索しましたが、されていないようですし、家紋のサイトも見ましたが、女紋の歴史や残っている地域などは載っていても、継承の仕方までは紹介されていませんでした。
ふと疑問に思ったので、着物関連業界経験者の方や
母親が使ってたけど、男ばかりで女紋を継がなかったという方がいらっしゃいましたら
回答をよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



僕も、家紋については素人ながら、色々考えています、
地域によって女紋がない所もあるみたいですよ。
最近は、「家の家紋何だろう?」という人がいるくらいですものね。

兄弟の中で、家紋のことを考えているのは僕だけなので
亡くなった母の女紋を、僕は「裏紋」として、持ち続けたいと思っています。


以上です。
失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>亡くなった母の女紋を、僕は「裏紋」として、持ち続けたいと思っています。

目からウロコのご意見でした。
お母様の女紋を、男の子が持つことができるんですね!!
もし、息子が大きくなって、「裏紋」として持ってもいいというのなら
母や祖母が使ってきた女紋を持って貰いたいという希望が持てました。
ご意見、ありがとうございました。
お母様のご冥福を心よりお祈りいたします。

お礼日時:2010/03/12 14:49
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お調べくださってありがとうございます。
息子のお嫁さんに女紋がなければ継がせることができるのですね。
お手数をおかけして申し訳ございませんでした。

女紋は主に関西・四国の女性が持つことが多く、関東や東北では
そういった習慣がないので
女紋を持つ関西の女性が関東出身の男性と結婚して関東へ行った時
「この紋はなに?」と嫁ぎ先でちょっとモメるという話もあるようですね。

お礼日時:2010/03/12 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!